組織名 | 沖縄県ユースホステル協会 |
---|---|
組織名ふりがな | おきなわけんゆーすほすてるきょうかい |
担当部署 | 沖縄国際ユースホステル |
団体種別 | その他 |
ジャンル | 子どもの健全育成を図る活動 |
設立 | 1961-12-13 |
プロフィール | 青少年健全育成活動、野外活動の推進を目的に、結成されたのは昭和36年12月13日那覇琉球米国文化会館で設立総会が開かれ、琉球ユースホステル協会事務局を琉球政府文教局保健体育課内に置き、青少年活動・野外活動の中心的役割をはたした。昭和47年本土復帰が実現し、名称も沖縄県ユースホステル協会と改正した。昭和48年には待望の(財)日本ユースホステル協会直営の那覇ユースホステル(現沖縄国際)が開所し、事務局もYH内に移り、青少年野外活動の宿泊拠点となり、主催事業も数多く開催できるようになった。現在野外環境学習の拠点として、環境先進国ドイツとの国際交流事業も行っている。 初代会長は琉球政府主席、大田政作氏。 |
所在地 | 沖縄県那覇市奥武山 51 |
TEL | 098-857-3152 |
FAX | 098-859-3567 |
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.