公益財団法人 日本ユニセフ協会(東京都港区・赤松良子会長)は、来る10月21日(水)午後、ユニセフハウス(東京都港区)で、ユニセフ南スーダン事務所のジョナサン・ヴェイチ代表による現地報告会を開催いたしま...[続きを読む]
なんと7日間漁師さんの家にホームステイしながら、漁業のボランティアができます! このボランティアを通じて生まれるつながりは、深刻な人手不足に悩みながらも 自身の生業を取り戻そうとしている漁師、そし...[続きを読む]
業務:タイ語相談員として電話相談業務および電話通訳 土曜日・日曜日のシフトに入れる方を募集。 週1回のシフト制(2交代)、月数回程度(要相談) 平日シフト 9:00-13:00、13:00-20:00(休憩あ...[続きを読む]
復興支援ボランティアグループ「マキコでございま~す!」は 宮城県石巻市で東日本大震災で被災された方々に寄り添い、元気をお届けする活動を行っています。 その一環として当グループでは今年も6月から、...[続きを読む]
小学生対象の全日制オルタナティブスクール「東京コミュニティスクール(TCS)」の運営、「探究する学び」をベースとした教育プログラムの開発・普及等の活動を行っています。 2016年4月からのスクール...[続きを読む]
「そうだ、森を輝かせよう」 ■森の現状は? 日本の森林面積の約4割は、戦後の復興のため等で、人が植えた人工林です。そして、人工林は間伐など人が手入れをすることによって維持されてきました。しかし、安...[続きを読む]
◆指導開始までの大まかな流れ◆ 1) 3keysまなボラ登録会(必須)に参加 ―- まなボラ登録完了 ―― 2) 登録した方を対象に、随時指導案件をご案内します 3) 応募された方の中から、面接・選抜を行...[続きを読む]
アジア文化会館秋祭りとは 留学生寄宿舎兼日本語学校のアジア文化会館(ABK)が、近隣の住民と留学生の懇親を 目的に開くイベントです。メインは各国留学生が出店する手作りのお国料理です。 他に各国の歌や踊...[続きを読む]
私たちが支援を続けている漁師さんが某アイドルによる取材を受け、 そのときの様子が10月10日の某TV局の番組内で放送されました 少しでもホヤを知っていただければ嬉しい事です 活動は人手不足を補うボラン...[続きを読む]
はじめまして、ゾノといいます☆ 「悩みを話せる友達が見つかる」がコンセプトの悩み相談サイト『ココトモ』を運営しています^^ 自分自身がうつの経験があるため、一人でツラさを抱えている人の心に寄り添い...[続きを読む]
1.概要 ムダ祭り会は、「あなたの日常に小さなムダを」というキャッチコピーで活動するイベント運営団体です。 「ムダだけど、面白い」 そういうイベント(祭り)を作っています。 2.募集 「とに...[続きを読む]
■無農薬野菜を作っている群馬県渋川市の農家を支援しています。 群馬県渋川市で、下記の野菜を作っている農家の農作業支援をしています。 ・ブルーベリー、イチジク ・ジャガイモ、タマネギ、キャベツ、大...[続きを読む]
今回のボランティアツアーは南三陸の歌津地区、寄木漁港にて漁師さん達と一緒に漁業支援、ワカメの種付け等を中心に活動を行います。 南三陸町は日本一のワカメ収穫のあった町です、一緒に漁業復興の為活動しま...[続きを読む]
*緊急 茨城水害支援について 茨城水害支援参加者募集のお知らせ この度フェローズ・ウィルでは、先日の大雨の影響で発生した水害について、急遽ボランティア支援を行う事としました。 日程:毎週土曜日 ※9/...[続きを読む]
応募はフェイスブック・ミクシーから(下記詳細URLを参照) 下町を流れる大岡川や伊勢佐木を巡りながら一緒にゴミを拾いませんか? 地元の要請に応じて、多くの人たちと共にお祭り期間中の下町運河沿いを...[続きを読む]
森の学校の事務局がある銀座の街並みには、街路樹の名前がついた通りがいくつもあります。 街路樹も街中の緑として貴重な役割があり、中央区の街路樹は剪定した枝を堆肥にするなど活用されています。 銀座通...[続きを読む]
2015年11月7日(土)、京都屈指の名園を会場に、 NPO応援イベント「市縁堂(しえんどう)2015」を開催します。 「市縁堂」は、京都で活動する8つのNPO・市民活動団体が、 プレゼンテーションを行...[続きを読む]
「レンジャーズプロジェクト」は、 各地域の環境活動団体のお手伝いをしています。 「参加できるときに参加したい場所で、翌日に疲れを残さず楽しく活動!」 をモットーにしています。 ご家族で参加できる...[続きを読む]
【日程】 10月18日(日) 下記【重要】項目もご確認ください。 【会場】 東京都練馬区 【時間】 9時半~16時半(予定) 【着ぐるみ】 エアー着ぐるみ型1体 通常着ぐるみ型 3体 【活動内容...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.