投稿日:2017/10/20
募集者 から 支援者 とても良い
「とても助かりました。ありがとう!また来てくださいね~。」
投稿日:2017/09/22
支援者 から 募集者 とても良い
「大船渡の復興住宅と釜石の仮設住宅への予約、当日の案内と大変お世話になりました。
機会がなければ、被災地を実際見ることはなかったと思います。
ありがとうございました。」
投稿日:2015/12/21
募集者 から 支援者 とても良い
「この度は本当にありがとうございました。
物凄く助かりました。
また都合つくようでしたら宜しくお願い致します。」
投稿日:2015/09/28
募集者 から 支援者 良い
「ありがとうございました。」
投稿日:2015/09/08
募集者 から 支援者 悪い
「ご連絡が途中で終わってしまいました。
残念です、次回の機会によろしくお願いいたします。」
投稿日:2015/08/26
支援者 から 募集者 とても良い
「遅くなりましたが、貴重な体験が出来たと思います。」
投稿日:2015/05/25
募集者 から 支援者 良い
「ボランティア ありがとうございました。」
投稿日:2015/05/25
募集者 から 支援者 良い
「ありがとうございました。」
投稿日:2015/01/18
支援者 から 募集者 とても良い
「今回、年末年始の復興ボランティアに参加させて頂き、本当にありがとうございました。心からお礼を申し上げます。
宮城県南三陸町(志津川)の被災神社、地域の方々の心の拠り所でもあった上山八幡宮にて、以前のように多くの方々が希望をもって初詣に来て頂けるよう、僅かながらですが今回お手伝いさせて頂きました。正直、最初は何をお手伝いできるのかイメージを掴みきれずにいましたが、大晦日までは神社の清掃や補修、絵馬・ポスター・灯篭文字・焚火用の薪の準備、そして元旦当日は正月の神事に参列させて頂いた後、お守りの販売やモツ鍋・子ども達へのお菓子の配布、思い出が詰まった写真を震災で無くされた参詣客の皆さんのために家族の参詣写真を撮影しプリントアウトしたものをその場で差し上げるなど。様々な活動を通じ、多くの方々とふれあい、お話しをお聞きすることで、被災地の皆さんのため少しはお役に立てたかなという思いと共に、自分個人としてもこれまでの人生の中の年末年始と全く異なった貴重な体験をさせて頂き、また、一生忘れられない出会いを得ることができました。
南三陸町は震災時に津波で町が防災庁舎ごと水没し、防災無線で避難を呼びかけていた女性職員をはじめ、町全体で約800名の方々の命が失われた場所。漸く町の復興計画が決まり、大規模な造成・嵩上げ工事が行われていましたが、昔の志津川市街地に家はまだ1軒もなく、最近、震災遺構として保存が決まった剥き出しの鉄骨だけの旧防災庁舎がポツンと建っているような状況でした。
未だに殆どの方が4回目のお正月を仮設住宅で過ごされていましたが、前回も参加したメンバーの話しでは、1年前までは参詣者の表情が硬かったが、それが今回は大きく和らいだとのこと。時が経過し、また、町の復興が目に見える形で進み始めたことで、被災者の方々の心の復興も徐々に進んでいるのかもしれません。今回、被災地の方々のためになればと思い参加させて頂いたのですが、家族や知人を失った悲しみ、家や財産を失った苦しみを乗り越え、前に進もうとしている被災地の方々を目の当たりにして、逆に自分が力を頂いたような気がします。
そうした被災地のことを忘却したり無関心になってしまうのではなく、今でも思いを馳せていますというメッセージを送り続けるような行動、今回のような活動を継続することが、今暫く被災地にとって必要とされているように思います。特に今後は、家族を亡くし一人取り残された方や、一人暮らしの高齢者の方など、そういった一人暮らしで仮設住宅に閉じ籠っておられる方々の孤独感をどう和らげてあげられるかが重要になってくるような気がします。
こうした方々のため、できれば次回も参加させて頂きたいという思いがある、その一方で、募集定員がある中、できるだけ多くの新たな方々にもこうした活動を通じ現地を訪れ、実際に体験することを是非お勧めしたいとも思っています。
今回、わざわざ神社までお礼に駆け付けてくれた佐藤仁町長もその著書「南三陸町長の3年」の中で書かれていましたが、観光で訪れるだけでも町の活性化に繋がるとのこと。上記のように思いは複雑ですが、今後どのような形であれ、もう一度南三陸町を訪れ、町の皆さんにエールを送り、町の復興の状況を見守り続けたいと思っています。
最後に改めまして・・・
企画し参加を認めて頂いたFK Armsの三助さん、そして6日間同じ屋根の下で寝起きを共にしながら寒い中一緒に頑張った参加メンバーの皆さん、本当にありがとうございました!」
投稿日:2014/11/18
募集者 から 支援者 とても良い
「この度は、湘南みかんの木ボランティアに参加してくださりありがとうございました。おかげ様で初日を無事に終了することができました。
コンシェルジュをしてくださったお客様から「親切ですばらしかったです!」というメッセージをいただきました。けいすけさんのお蔭と心より感謝申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。事務局:坂田」
投稿日:2014/07/11
募集者 から 支援者 とても良い
「遅くなりましたが、
お手伝いいただきありがとうございました。」
投稿日:2014/06/29
募集者 から 支援者 とても良い
「はるかさん、2日間有り難うございました。
初日は緊張の中2日目は中学二年四人組と
雨の中での活動で大変だったでしょう
それでも頑張って募金を呼び掛け続けた事は
必ず被災地に届けます。
また、機会が有りましたら参加してくださいね♪」
投稿日:2014/04/14
募集者 から 支援者 とても良い
「ありがとうございまし。」
投稿日:2014/04/14
募集者 から 支援者 とても良い
「ありがとうございました。」
投稿日:2014/04/14
募集者 から 支援者 とても良い
「ありがとうございました。」
投稿日:2014/03/31
募集者 から 支援者 とても良い
「ありがとうございました。」
投稿日:2014/01/05
支援者 から 募集者 とても良い
「非常に親切な対応をして頂き、ありがとうございました!
多くの貴重な体験が出来ました。」
投稿日:2013/11/22
支援者 から 募集者 とても良い
「来年もよろしくお願いします」
投稿日:2013/10/28
支援者 から 募集者 とても良い
「初回から得難い体験をさせていただきました。今回はほぼ見学させていただいたかたちですが、スタッフさんや他のボランティアの方々も素敵な方ばかりで、まずは安心しました。引き続きパンキャンジャパンさんの応援をさせていただきます。宜しくお願い致します。」
投稿日:2013/09/21
支援者 から 募集者 とても良い
「これからよろしく!」
1ページ / 1149, 表示数: 20, 合計数: 22978, No.1〜20
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.