1.概要 ムダ祭り会は、「あなたの日常に小さなムダを」というキャッチコピーで活動するイベント運営団体です。 「ムダだけど、面白い」 そういうイベント(祭り)を作っています。 2.募集 「とに...[続きを読む]
〜このまち、わたしから未来を創る〜 横浜の中間支援NPOとして、地域資源の活用や価値ある人と人との"繋がり"をつくる活動を続けてこられた杉浦さん。 20年間まちづくりに取り組んでこられたその集大...[続きを読む]
〜日本でコミュニティ・オーガナイジングの理論と実践を広める〜 コミュニティ・オーガナイジング(Community Organizing、以下CO)は、市民の力で自分たちの社会を変えていくための方法であり考え方です。 CO...[続きを読む]
皆さまこんにちは。 かものはしプロジェクトのイベントページをご覧くださり、ありがとうございます。 国際協力、人身売買について興味があるけれどよく分からない...。 そう感じている方はいらっしゃいませ...[続きを読む]
活動内容:宮城県気仙沼 さんまの塩焼き他料理等しながら、仮設住宅の方々と交流をします。 参加費用:初めてご参加の方 17000円 2回以上ご参加の方 15000円 参加費に含まれる...[続きを読む]
水害ボランティアバス 臨時便(炊出し・泥だし)のお知らせ 台風18号の影響にて河川氾濫の為大規模な水害による被害発生、未だ復興は困難を極める状態です。 お亡くなりになりました方には 心からご冥福...[続きを読む]
霧の高原 森林の楽校2015秋 JUON NETWORKが全国15ヶ所で開催している、 森づくり体験プログラム「森林の楽校(もりのがっこう)」。 「日本で最も美しい村」として知られる昭和村での開催です。 【内...[続きを読む]
大雨の影響で鬼怒川が決壊し、周辺の川からも水が溢れ出した茨城県常総市。浸水した家屋は、約10,000軒(床上・床下)に上ります。未だに多くの方が、避難所生活を余儀なくされています。これから被災された住民...[続きを読む]
はじめまして、ゾノといいます☆ 「悩みを話せる友達が見つかる」がコンセプトの悩み相談サイト『ココトモ』を運営しています^^ 自分自身がうつの経験があるため、一人でツラさを抱えている人の心に寄り添い...[続きを読む]
学生団体 Eurekaは、学生によるあらゆる発想と手段を活かし、貧困国であるカンボジアにて、様々な問題解決の補助と必要とされる支援を行います。支援のかたちとしては、一つの地域と密接に関わり、学生の派遣と...[続きを読む]
■ 集合・解散場所は、新宿駅西口と南浦和駅(乗車のみ)、横浜市内(横浜市青葉区駐車場・東急田園都市線市が尾駅)で乗降可能です。 ・ 帰路は、つくばエクスプレス線の八潮駅での降車ができます。 ■ 活動...[続きを読む]
■ 集合・解散場所は、新宿駅西口と南浦和駅(乗車のみ)、 また、横浜市内(横浜市青葉区駐車場・東急田園都市線市が尾駅)で乗降可能です。 ・ 帰路は、つくばエクスプレス線の八潮駅での降車ができます。 ...[続きを読む]
楽しくベンガル語を学んで、バングラデシュを支援しよう! バングラデシュのお茶菓子をいただきながら、楽しくベンガル語を学んでみませんか? 講座では、在日バングラデシュ人の講師から、ベンガル文字の書...[続きを読む]
~本格バングラデシュ料理を食べて飢餓をなくそう!~ カレー好きの方大歓迎。1度食べたらやみつきになる味に、リピーターも続出! 10月のメニューは 魚のカレー、野菜カレー、 サラダ、デザート、飲み物な...[続きを読む]
国際協力NGOはたくさんあるけど、HFWは他のNGOとどう違うの? HFWが解決しようとしている飢餓の現状とは? こんな疑問に対して、写真やデータを見ながら紹介します。飢餓が、私たちの暮らしや食生活とどのよう...[続きを読む]
【総合エンターテインメントチャリティー「カトルエレマンズ」は、楽しいイベントなどを開催し、収益を寄付にあてる活動をします】 団体ステージ:創業期(メンバー数を増やし、これから大きく活動していく段階...[続きを読む]
“日本語パートナーズ”(シンガポール2期、タイ4期、ミャンマー2期、ミャンマー短期①、インドネシア5期)募集開始しました! ■派遣期間■ シンガポール2期:2016年4月下旬~2017年2月下旬 タイ4期:2016年5...[続きを読む]
ジェネリック薬品の臨床試験ボランティアです。 お薬には特許があり、その特許が切れると同時にジェネリック薬品が発売されます。 既に発売されいて、世の中で使われているお薬と全く同じ成分と効果のお薬を...[続きを読む]
「NGO海外研修プログラム」の参加者を募集します。 ◆目的 国際協力活動に関わろうと考えている方を対象に、シャンティの海外事務所において研修をする機会を提供し、 国際貢献の担い手の育成を目指します。 ...[続きを読む]
■無肥料無農薬の自然栽培で野菜を作っている千葉県四街道市の農家を支援しています。 基本的に簡単な農作業を行います。 春は種植え、秋は収穫などですが、植える野菜の種類や時期により作業内容は異なります...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.