認定NPO法人かものはしプロジェクトは、 『子どもが売られない世界をつくる』ために活動している国際協力NPOです。 強制的に子どもが売られてしまう問題を防止する活動を持続的かつ発展的に行い、 世界の子ど...[続きを読む]
10月16日は世界食料デー。国連が制定した世界の食料問題を考える日です。 日本ではNGO/NPOや国際機関が一緒に呼びかけて、10月を「世界食料デー」 月間とし、企業や教育機関などと一緒にさまざまなイベントを開...[続きを読む]
目的は子どもにやる気と主体性を持ってもらうことです。 ・そもそも勉強はなぜやらなきゃいけないのか? ・家で勉強してくれないかな? これらの問題を子ども時代に悩みませんでしたか? これらをともに子ど...[続きを読む]
■無農薬野菜を作っている群馬県渋川市の農家を支援しています。 2年以上の実績をもっていますし、正式なNPO法人です。 今は野菜の収穫と苗植え、ブルーベリーの収穫、そして草取りと 多くの人手が必要...[続きを読む]
毎回、大好評の「アムネスティ カフェ&バー」。 今回は、昨年大好評だった「浴衣で国際交流・第二弾」を開催します! 国際交流をしながら、江戸の下町・神田を巡るというユニークな企画で、参加費は無料です...[続きを読む]
AAR Japan[難民を助ける会]スタッフが支援の現場の様子をお話しする"AAR現場TALK"。AARで働き始めたきっかけや、駐在地で出会った人や文化、支援活動のやりがいなど、ここでしか聞けない話が満載です...[続きを読む]
国際協力NGOはたくさんあるけど、HFWは他のNGOとどう違うの? HFWが解決しようとしている飢餓の現状とは? こんな疑問に対して、写真やデータを見ながら紹介します。飢餓が、私たちの暮らしや食生活とどのよう...[続きを読む]
~本格バングラデシュ料理を食べて飢餓をなくそう!~ カレー好きの方大歓迎。1度食べたらやみつきになる味に、リピーターも続出! 8月のメニューは、バングラデシュのおかず、 チャパティかナン、サラダ...[続きを読む]
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ★8月、9月説明会実施中!★ お申込は上記の「詳細リンク」へ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ■社会と関わる/熱い仲間/圧倒的に成長した自分 「社会と関...[続きを読む]
【募集の背景】 ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)では、国際協力に携わる人材育成の観点から、少ない実務経験でも就業可能なジュニア・プログラム・オフィサー(JPO)制度を設けています。JPO制度では、将来...[続きを読む]
※当募集はメンバー(相談員)のものです。広報スタッフの募集ではありません。 はじめまして、ゾノといいます☆ 「悩みを話せる友達が見つかる」がコンセプトの悩み相談サイト『ココトモ』を運営しています^^ ...[続きを読む]
~プログラムの流れ~ ■指定の交通手段で集合場所の「南三陸ホテル観洋前」でバスを下車 ※自家用車やレンタカー参加の場合「さんさん商店街」で待ち合わせ ■お手洗い、オリエンテーションや自己紹介 ■...[続きを読む]
AMDA国際医療情報センターは、外国人を対象に無料で医療・医事電話相談事業を行っています。対応する言語は8か国語で、英語・中国語・スペイン語・韓国語・タイ語・ポルトガル語・フィリピン語・ベトナム語です。...[続きを読む]
■プログラム ◆オリエンテーション 「NPOって何??初めての社会貢献活動の始め方」 モデレーター:NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク代表理事 岩井俊宗 氏 ◆参加NPOプレゼンテーション 「NPO...[続きを読む]
【今年の夏は!】南信州で農家生活を丸ごと体験ツアー!【豚も丸焼く】 ************* 日本の奥座敷、長野の南信州で、 農家の生活を一日丸ごと体験しませんか? ***********...[続きを読む]
東京、中野区の川島商店街の伝統的なお祭り「夜店市」が今年も開催されます。 毎年約3万人が訪れる大きなお祭りでのワークショップをサポートしてくれるボランティアを募集します! 地域のコミュニティスペース...[続きを読む]
都内最大級の防災イベント。子どもたちに遊びを通して楽しく防災・減災を 伝えるお手伝いをして頂ける皆様を募集します! ☆都合上説明会をやむを得ず欠席される方や、単日のみの参加の方も大歓迎!☆ 【イベ...[続きを読む]
●山谷夏祭り2015 ボランティアスタッフ大募集 今年も山谷夏祭りの季節がやってまいりました。 ふるさとの会では2015年8月22日(土)、23日(日)に開催する「山谷夏祭り」のボランティアを募集しています。...[続きを読む]
「そばの聖地」と呼ばれる富山県南砺市利賀村。 過疎が進行するこの地で、廃校を活用した施設を拠点に、 学習・体験・交流する2日間。 今年はシルバーウィーク(秋の5連休)の初っ端に開催。 残りの3日間は...[続きを読む]
国連が毎年11月20日を世界子どもの日と制定していることを受けて、ヒューマンライツ・ナウは、子どもたちのためにより安全で平和な世界を築きたい、という想いを込めて、チャリティーラン&ウォークイベントを...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.