ADRA Japanでは、国際協力活動を支える広報・ファンドレイジング活動をお手伝いいただく学生ボランティアを募集します。 広報・ファンドレイジングは、国際協力を支えるサポーター・支援者の皆さんとの接点と...[続きを読む]
○大学は美味しいフェアとは 大学の研究室で生まれた“大学ブランド食品”。教授と学生たちがその開発に携わった“大学発”のうまいものをご紹介する新宿タカシマヤの人気催です。 その中で日大国際たんぽぽでは、グ...[続きを読む]
2009年、26年間にわたる内戦の終結を迎えたスリランカ。日本ではあまり知られていませんが、戦場となった北部州は内戦末期に激しい戦闘が繰り広げられ、大きな被害を受けました。内戦と開発により失われようとし...[続きを読む]
毎年大人気の東ティモールのコーヒー生産者を訪ねるツアー。アイナロ県マウベシのコーヒー農家を訪ね、実際にコーヒー豆の収穫、加工のお手伝いをします。 コーヒー農家のお宅に泊まり、煎りたて、挽きたてのコー...[続きを読む]
「新宿・戸山プレーパーク」は、地域住民の集まり「戸山あそび場」が運営するこどもの遊び場です。こどもの「やりたい」を応援し、できるだけ自由にのびのびと遊べる環境を守り育てています。新宿戸山プレーパー...[続きを読む]
・目黒区大橋にある知的に障害のある方が通っている施設です。周りには、公園があり緑豊かな環境ですが、渋谷まで電車で3分前後と便のよい場所です。6月24日に外出行事を行います。一緒に見学や散策してくれ...[続きを読む]
・目黒区大橋にある知的に障害のある方が通っている施設です。[続きを読む]
大人のように働かされ、教育の機会を奪われている子どもの数、1億6800万人。 小学校で遊んだサッカーボールも、子どもが作ったものだった…かもしれない。 レッドカードで、署名で、イベントで。まずは知ること...[続きを読む]
私たちは、ほおずきの会学齢部門キッズという知的障害児の地域での生活を支援している団体です。 小学生から高校3年生までのハンディキャップのある子どもたちが参加しています。 主な活動は「放課後活動」・「...[続きを読む]
ビルマ(ミャンマー)の最大都市ラングーン(ヤンゴン)近郊で、日本が官民を挙げて進めている「ティラワ経済特別区開発事業」(約2,400ヘクタール)では、先行開発区域(フェーズ1、約400 ha)で68家族(約30...[続きを読む]
■概要 『自分を守る。大切な人を守る。』 「災害ボランティア入門」とは... 個人でできる災害への備えや災害支援に関する一般知識、被災地での注意すべきケガや病気、出発前から活動後までの心構えなどにつ...[続きを読む]
ビルマ(ミャンマー)の最大都市ラングーン(ヤンゴン)近郊で、日本が官民を挙げて進めている「ティラワ経済特別区開発事業」(約2,400ヘクタール)では、先行開発区域(フェーズ1、約400 ha)で68家族(約300...[続きを読む]
小学生の子どもたちが、宿題をやっているその横で、 みんなの夕食を作ります。 勉強時間が終わったら、みんなで大家族みたいに食卓を囲んで、 手作り夕ご飯を食べて、食後はみんなで団らん!! そんな子...[続きを読む]
夏の代々木公園イベント「地球愛祭り2014inTOKYO」 で開設する「お金の要らないブース」(地球愛祭り実行委員会運営)では、 もう自分では使わないけど、まだまだ使えるものを それを譲りうけて活用した...[続きを読む]
2014年夏も、個人参加者向けの海外建築ボランティアプログラム(GV:Global Village program)をH.I.S.と共同で企画しました。活動地は、シェムリアップから車で3時間の場所に位置するカンボジア第二の首都、バッ...[続きを読む]
はじめまして、ゾノといいます☆ 「友達として相談にのる」がコンセプトの悩み相談サイト『ココトモ』を運営しています^^ 自分自身がうつの経験があるため、一人でツラさを抱えている人の心に寄り添いたいな...[続きを読む]
日 程 : 5月31日(土)及び6月1日(日)どちらか1日だけで可 集合・活動先 : 山梨県笛吹市八代町内、現地集合 (具体的な場所は申込みいただいた方にメールでお知らせいたしま...[続きを読む]
エイズ孤児支援NGO・PLAS(プラス)は、2005年に設立され、これまでウガンダとケニアで、エイズによって親を亡くしたエイズ孤児たちへの教育支援、エイズについての正しい知識、特に母子感染の予防について啓発...[続きを読む]
開催日時:6月6日(金)~8日(日) 参加費用:15000円(バス代・お風呂代・昼食代込) 活動内容:宮城県石巻市牡鹿半島にて漁業支援活動に参加します。 出発:6月6日金曜日 17:30 高山市...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.