グロースリンクかちどきは「誰もが子どもと子育てに関われる社会」を目指して、中央区勝どきで子育て支援施設を運営しております。おかげさまで年々利用者は増え、プレイホールの運営、様々なレッスンの開講、地...[続きを読む]
ハビタット・ジャパンでは、震災から2年半が経過した東北の被災地で、地元住民の方々と共に、被災地の復興を目指し支援活動を続けています。ボランティアとして、ハビタットと共に復興支援にお手伝いいただける方...[続きを読む]
2014年春も、個人参加者向けの海外建築ボランティアプログラム(GV:Global Village program)をH.I.S.と共同で企画しました。活動地は、シェムリアップから車で3時間の場所に位置するカンボジア第二の首都、バッ...[続きを読む]
地球の歩き方、旅行会社エスティーエートラベル、ハビタットの3団体が共同で企画・開催する海外建築ボランティアプログラム(GV:Global Village program)、「Japan Hope Builders」チームの参加者募集を開始しま...[続きを読む]
『ブラック企業対策プロジェクト発足!――学生・学校・保護者・人事・医師・NPO等ができること――』シンポジウムを開催します! 2013年11月23日(土)16時から法政大学市ヶ谷キャンパスにて、「ブラック企業対策...[続きを読む]
東日本大震災の影響を受けた子どもたちへの心のケアの一環として、 2011年より取り組んでいる「祈りのツリーproject」。 「あの日」から、間もなく3度目のクリスマスがやってきます。 本プロジェクトには...[続きを読む]
私たちは「地域復興」を目的とした、農業生産者個人を組織化、NPOをグループ化してきました。※沖縄から北海道までターゲットとしては、過疎化が進み高齢化している地域が多く、しかし今後は世間でも放映されて...[続きを読む]
任意団体ジェイ・エヌ・アイ・プロジェクト、代表の鎌塚と申します。 この度は当会の記事をご閲覧頂きありがとうございます! 当会では2011年6月5日より世界の水問題を憂い、自分たちに出来ることは何か...[続きを読む]
今年10月、ヒューマンライツ・ナウ(HRN)事務局長 伊藤和子の著作、新書「人権は国境を越えて」が岩波ジュニア新書から出版されました。 つきましては、出版のご報告と、残り僅かとなった2013年を皆さまと共に...[続きを読む]
ぱれっとは、仕事・暮らし・遊びなどの生活場面において、障がいのある人たちが直面する問題の解決を通して、 すべての人たちが当たり前に暮らせる社会の実現を目指すNPO法人です。 たまり場ぱれっとは、お花...[続きを読む]
鉄条網に囲まれた難民キャンプで、途切れつつある祖国の記録。 風化しつつあるといわれる震災の記憶 歴史やそこに生きた人の思いを「伝えていく」ために、 「本」は、何ができる?「図書館」は、何ができる? ...[続きを読む]
キャンナス東北は、2011年の東日本大震災の直後より被災地入りし、看護を中心としたボランティア活動を行っています。現在も石巻の牡鹿半島を中心に、委託事業をうけつつ、看護職による相談会を筆頭に様々なボラ...[続きを読む]
カレー好きの方大歓迎。1度食べたらやみつきになる味に、リピーターも続出! 今回のメニューはクリスマスにちなんでのベンガル料理と銘打って チキンカレー、チキンビリヤニ(炊き込みご飯)、タンドリーチキン...[続きを読む]
今年最後の賽の河原!12/7(土)日帰りバスを運行致します! 今年の最後に1体でも見つけてあげたい!そう思っています。 体力に自信がなくても、出来ることがあります。 救出されたお地蔵様をきれいに洗って...[続きを読む]
※仮設住民の方のニーズにお応えして活動する【便利屋さん】も3回目になります。 今回、仮設住宅の換気扇掃除の他、春からのご自宅の畑の作付準備として、広い敷地の畑の整地作業の依頼が入りました。 大勢の参...[続きを読む]
主に、「海べの森をつくろう会」の活動に参加します。海岸清掃や、がれき分別、植樹に向けた作業など。 *その他、今までつながりのある他団体様からの依頼がありましたら、できるだけ対応していきたいと考えて...[続きを読む]
佐野百円市実行委員会では、 ボランティアスタッフを募集しております。 案内所、わたあめ、わなげ、着ぐるみなど の仕事内容となります。 ご興味のある方は、 お気軽にご連絡下さいませ。 詳細は『...[続きを読む]
群馬県渋川市の無農薬野菜を作っている農家を支援しています。 基本的に初めてでもできる、簡単な農作業です。 以下の野菜農園のいずれかでの作業を予定しております。 ・ブルーベリー、イチジク ・小松...[続きを読む]
◆◆イベントに出て人との出会いを楽しもう! ◆◆フェアトレードに触れてみよう! ◆◆NGOの活動を知ってみよう! ◆◆自分自身をナマクラで活かそう! ナマケモノ倶楽部(ナマクラ)が大切にしてい...[続きを読む]
初めての方・女性の方お一人での参加も大歓迎! サッカー少年少女も大募集!! <日程> 期 日:2013年12月13日(金)~12月15日(日) (0泊3日・車中2泊) 12/13(金) 18:30 JR岐阜...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.