カレー好きの方大歓迎。1度食べたらやみつきになる味に、リピーターも続出! カレーパーティのメニューは野菜カレー、豆カレーです(変更する場合もあります)。そのほか、サラダ、デザート、ジンジャーティの予...[続きを読む]
(特活)パルシックは、東ティモールで循環型農業支援およびコーヒー生産者支援、スリランカで内戦からの復興支援、紅茶栽培の有機転換支援、東北の石巻市北上町という漁村で農業および農水産物加工を通じた復興...[続きを読む]
◇活動概要◇ ◆活動場所: A. 宮城県石巻市、東松島市、名取市周辺の地域及び出島 B. 岩手県大船渡市周辺の地域 ◆活動内容: 公民館や集会所の修繕、倉庫などの建築、被災家屋や農地の清掃(がれき撤去、...[続きを読む]
青年海外協力隊の活動を視察する一般社団法人協力隊を育てる会主催の「インド・スタディツアー」。今年度はエネルギッシュなインドを回ります。インドでは喧噪な雰囲気を感じることができますが、同時に歴史や文...[続きを読む]
ワークショップ体験やレクチャーを通して「開発教育」をわかりやすく紹介する入門講座。 前半はワークショップ。実際に体験して、「開発教育」を感じてください。特別編の今回は、教材『コーヒーカップの向こ...[続きを読む]
私たちは、 〇 実務を通じて国際協力NGOの活動を知りたい 〇 学生ならではの国際協力活動をしてみたい 〇 何か新しいことに挑戦してみたい など、前向きでエネルギッシュな皆さんが活動に参加してくれること...[続きを読む]
我が国の貿易を近代から遡ると、日米修好通商条約に始まります。現在にいたっては、単に貿易だけでなく、知的財産権など広範囲に渡って連携するEPAなど、海外との関わりがより包括的になっています。これまで、あ...[続きを読む]
「トキの島 森林の楽校2013秋」 2年連続自然界での巣立ちが報じられ、野生復帰が着実に進むトキ。 今秋は11月3連休に開催です。野生のトキと出会えることでしょう! 【と き】 ...[続きを読む]
風化されようとしている東日本大震災の爪痕を肌で感じて頂き、今後の名取市の未来に「夢と希望」を持って頂き、全国の支援者が願いを込めて花を咲かせる運動へと繋がって行くことを祈願し、また、体験・交流農園...[続きを読む]
群馬県渋川市の無農薬野菜を作っている農家を支援しています。 基本的に初めてでもできる、簡単な農作業です。 以下の野菜農園のいずれかでの作業を予定しております。 ・ブルーベリー、イチジク ・小松...[続きを読む]
日本に6,000館近くあるという「博物館」は、あなたにとって身近な存在ですか? では、図書館は? 博物館の特徴は何で、図書館や公民館とはどこがどう違うのでしょう。 博物館ではどんな人がどんな仕事をし...[続きを読む]
こんにちは。 特定非営利活動法人GLOBE PROJECTです。 11月17日(日)に大会収益を通してタイ・カンボジアにある地雷除去を行うフットサルイベントを 開催します。 1回のイベントで、フットサルコート1面分...[続きを読む]
◆目的 国際協力活動に関わろうと考えている方を対象に、SVAの海外事務所において研修をする機会を提供し、 国際貢献の担い手の育成を目指します。 ◆受入が可能な事務所 カンボジア事務所(プノンペン)、ミャ...[続きを読む]
≪デンマーク牧場キャンプの3つのポイント!≫ ◎本格的な牧場作業を体験!牛や羊、馬などの動物たちとふれあえます! ◎しぼりたてのおいしい牛乳や、手づくりのアイスクリームも魅力! ◎運がよければ、仔...[続きを読む]
ソーシャルワークとは、医療、介護、福祉、教育の現場はもちろん、地域、職域などさまざまなコミュニティーで必要とされる対人援助の働きです。 大阪YWCAのソーシャルワークセミナーは、対人援助に携わる...[続きを読む]
ボランティア・社会貢献活動のために、毎年12月の第1土曜日にバザーを開催しています。日用品などの、ご寄付やボランティアも大募集中です。 ※日用品(未使用のタオル・食器・石鹸・雑貨)や、クリーニング済...[続きを読む]
【内容】 洪水やサイクロンなどの自然災害では、川辺や低い土地に暮らす貧しい人々がより大きな被害を受けてしまう状況にあります。国際協力NGOシャプラニールは、ネパール南部に広がる平野部で、災害に強い地域...[続きを読む]
【活動参加可能日】 随時受付中! 365日活動しております。ご自身のご予定に合う日程でお申し込みください。 1日のみの短期から長期参加、大歓迎です。 【活動内容】 がれき撤去、行方不明者捜...[続きを読む]
横浜市の児童養護施設「聖母愛児園」で11月3日(日)に行われるチャリティーバザーで、 紙芝居「あかいマフラー」の朗読をしてくれるボランティアさんを募集します。 以下を読み、興味を持たれた方は、お気軽に...[続きを読む]
このたび、日中の環境改善問題での協力・連携について考えるため、精力的に活動し先天的な取り組みを続けている環境団体「公衆環境研究中心」の女性活動家・王 晶晶氏を日本に招聘し、大阪と東京でシンポジウムを...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.