東日本大震災からまもなく6年。ARTS for HOPEでは、被災地の子どもたちや仮設住宅の皆さんが制作した作品(願いを込めたオブジェ)やメッセージ、写真を一堂に紹介する展覧会を開催します。 被爆から70年が過ぎ...[続きを読む]
湘南ウキブイは、2005年7月に立ち上げられた海岸清掃団体です! おかげさまで、今年で13年目を迎えます! 「捨てる人を増やさないための活動」をコンセプトに ビーチクリーンを実施しております! また、ビ...[続きを読む]
NPO iPledgeでは、イベントやフェスでの環境対策を行う、『ごみゼロナビゲーション』プロジェクトに、 継続的に運営に関わるボランティアスタッフ(コアスタッフ)を募集しています。 説明会を開催していますので...[続きを読む]
施設に入所されているお年寄りとのお話相手をお願いします。 お年寄りの方々と接する機会が少なくなっている中で、この機会にお年寄りから学ぶことの大切さを感じてもらえたらと思います。お年寄りとの交流を通...[続きを読む]
バングラデシュのお茶菓子をいただきながら、楽しくベンガル語を学んでみませんか? ベンガル語はまったく初めてでも大丈夫です! 講座では、在日バングラデシュ人の講師から、ベンガル文字の書き順、発音やベ...[続きを読む]
カレー好きの方大歓迎。1度食べたらやみつきになる味に、リピーターも続出! メニューは、マトンカレー、野菜カレー、サラダ、デザート、チャイの予定です。 はじめてでも、おひとりでも、お友達とでも、お子様...[続きを読む]
JVCアフガニスタンの現地スタッフが来日します。同国では今、政府軍・外国軍と反政府勢力「タリバン」との戦闘が拡大し、また「IS」(イスラム国)を名乗る勢力の影響も及んでおり、厳しい情勢が続いています。そ...[続きを読む]
タンザニア・ポレポレクラブは、週1~2回、事務局のお手伝いをして頂けるボランティアの方を募集しています(パソコンを使った簡単な作業が中心です)。 事務局ではタンザニアや現地での取り組みの話などもた...[続きを読む]
当会は小さな市民団体として、これまで約20年間、キリマンジャロ山の村人たちと知恵を絞りながら森林保全活動に取り組んできました。しかしやるべきこと、やりたいことに比べて、まだまだやりきれないことが沢...[続きを読む]
東日本大震災イベント あの日のこと ~そして、子ども達の未来へ~ 未曽有の被害をもたらした東日本大震災から、まもなく6年が経とうとしています。 仙台出身の報道カメラマン高橋邦典さんが撮った被災地の...[続きを読む]
◆“日本語パートナーズ”とは?◆ “日本語パートナーズ”とは、国際交流基金アジアセンターが、アジアの教育機関で日本語を教える教師やその生徒のパートナーとして一定期間、日本から派遣する人のこと。 派遣先...[続きを読む]
【認定NPO法人アクセス】フェアトレード事業部のボランティアさんを大募集します! 認定NPO法人アクセスのフェアトレード事業部では、一緒に活動してくれるボランティアさんを募集しています。 まず...[続きを読む]
第7回NGOキャリアガイダンス ~あなたの国際協力キャリア実現をサポート~ 【日時】 1月14日(土) 13:00~15:30 【参加費】 一 般:2000円 J...[続きを読む]
●支援内容 知的障害のある成人や児童の方への見守り、入浴・着替え・トイレ等の介助、買い物、料理、掃除など(職員と2人体制で、同性介助です。) ●勤務時間 おもに夕方17、20時頃~翌朝8、10時頃まで...[続きを読む]
「いつかは田舎で暮らしたい」「どんな“しごと”をしているの?」 地方での暮らしや働き方に興味をもっている人が増えてきていますが、なかなか一歩を踏み出せない人も多いのではないでしょうか。 地方には、...[続きを読む]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2017年2月4日(土)第193回APEXセミナー 「2016年度 適正技術人材育成研修参加者報告会」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <適正技術>はさまざまな意味で用いら...[続きを読む]
都心に近い山村、埼玉県神川町で、 首都圏の水瓶、神流湖(下久保ダム)周辺の森を育む日帰り体験。 作業の後は、地元の方との交流会あり、お風呂あり。 森林の楽校の名前の由来と縁がある湧き水、神泉水など...[続きを読む]
今回の定例セミナー受講者方にも、NPO会計個別相談をお受けします! 日常の金銭管理方法から決算の実務、NPO法人会計基準など 昨今のNPO会計をめぐるトピックまで、NPO法人支援経験の豊富な専門家が、 み...[続きを読む]
日本環境教育フォーラムでは、これまでに首都圏の大学・大学院に通うインターンシップ生が活躍してきました。「アジアの環境問題解決」のために、私たちと一緒に活動しませんか?「やれるかどうか、不安だけど」...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.