ネパールのカトマンズ北西で2015年4月25日に発生したM7.8の地震被害は、 死者8,900人、全壊家屋60万軒超、半壊家屋28万軒超に上りました。 シャンティ国際ボランティア会では、地震発生5日後より現地にて活動...[続きを読む]
NPO法人ほおずきの会学齢部門キッズではハンディのある子どもたちの地域での豊かな生活をサポートをするスタッフを募集しています。子どもたちの笑顔がたくさんあふれている職場です。 職務内容 ・障害児の放...[続きを読む]
夢★らくざプロジェクトは、「夢」と「希望」という無限の可能性を秘めたこどもたちに、さまざまなおしごと体験の機会を提供することで、次世代への「夢★デザイン」を応援するプロジェクトです。 『おしごとな...[続きを読む]
~プログラムの流れ~ ■指定の交通手段で集合場所の「南三陸ホテル観洋前」でバスを下車 ※自家用車やレンタカー参加の場合「さんさん商店街」で待ち合わせ ■お手洗い、オリエンテーションや自己紹介 ■...[続きを読む]
今回のボランティアツアーは、、南三陸の歌津地区、寄木漁港にて漁師さん達と一緒に漁業支援、ワカメ収穫、メカブ削ぎ、ワカメ芯抜き等を中心に活動を行います。 南三陸町は日本一のワカメ収穫のあった町です...[続きを読む]
第27回(通算55回)ボランティアツアーお知らせ 今回のボランティアツアーは、、南三陸の歌津地区、寄木漁港にて漁師さん達と一緒に漁業支援、ワカメ収穫、メカブ削ぎ、ワカメ芯抜き等を中心に活動を行います。 ...[続きを読む]
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は、4月5日に、インターン・ボランティア向け説明会を開催いたします。 HRN事務局長伊藤和子氏およびHRNのスタッフから、 ヒューマンライツ・ナウにおけるインタ...[続きを読む]
石川県加賀温泉から車で20分走ると、 そこは赤い屋根が映える古民家が10軒だけ建つ小さな集落、大土。 現在大土には住民は2人。 豊かに残る里山と一体となった伝統的な家屋と 昔ながらの営みを守るため、活動...[続きを読む]
市民活動の盛んな街、徳島。 NICEでは、徳島の地域活性化をになうふたつの団体 NPO法人びざん大学と、 新町川を守る会を協働して 国際ワークキャンプや中長期ボランティアを開催してきました。 そんな徳...[続きを読む]
「漁業のイメージをカッコよく」震災後、そんな想いで立ち上がった 若手漁師集団フィッシャーマン・ジャパンが主催する3泊4日の秘密基地づくりワークキャンプ! 深刻化する漁師の担い手不足を食い止めるべく、 ...[続きを読む]
<ワーク内容> ☆老舗旅館の日本庭園復活のボランティア☆ 北陸の奥座敷、芦原温泉の老舗旅館「開花亭」が2013年に廃業。 池、築山、滝を配し四季折々の風情が楽しめた1万平米の日本庭園は、 今や荒廃し見...[続きを読む]
本研修では、それぞれの地域の条件に適し、住民が参加しやすく、環境にも負担をかけない<適正技術>を、単なる「途上国」向けの技術としてではなく、さまざまな問題をもたらしている近代科学技術の問題を...[続きを読む]
【援農ボランティア、はじめの一歩】 ぶどうの丘 田畑の楽校(はたけのがっこう)2016 援農ボランティアを始めるきっかけとして、 1泊2日の「...[続きを読む]
東京オフィスの事務局スタッフの募集です。 基本的に東京勤務ですが、月のうち数日は東北への出張があることもあります。 ●業務内容 ・その他、東京での庶務(週3日~5日程度/ファンドレイジング、助成...[続きを読む]
横浜好きな皆さん! 横浜好き同士で一緒に 「横浜の旬」を楽しみませんか? 学生や社会人・リタイア層など様々な年代が自由に参加出来る清掃イベント。 地元の協力支援を得て誰でも参加可能です! 横浜の...[続きを読む]
[イベント名] ベリーズ 親子サロン [イベント開催日時] 2016年 3月31日(木)14:00~16:00 [イベント開催場所] 奥沢区民センター 第1会議室 (世田谷区奥沢3-47-8 奥沢駅より徒歩1分・自由が丘駅よ...[続きを読む]
≪放課後活動ボランティアさん募集中!!!≫ NPO法人ほおずきの会学齢部門キッズでは ハンディを持った子どもたちを支援をする活動を行なっています。 放課後の時間、ほおずきの家でおやつ作りや工作...[続きを読む]
「東京コミュニティスクール」は、"探究する学び"をベースとした教育プログラムの開発・普及を行う教育NPO法人です。 2004年、小学生を対象としたスクール運営事業より当法人の活動をスタ...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.