OLCオリジナルプログラム【アグリセラピーⓇ講座】の2014年度(第5期)受講生を募集させていただいております。 「アグリセラピーⓇ講座」では、自然栽培の農作業を行いながら、「自分という自然を取り戻す...[続きを読む]
NPO iPledge・ごみゼロナビゲーション 環境対策ボランティア 募集のお知らせ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ こんにちは!私たちごみゼロナビゲーションは、野外音楽フェスティバルをはじめとする様々...[続きを読む]
¥NPO iPledge・ごみゼロナビゲーション 環境対策ボランティア 募集のお知らせ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ こんにちは!私たちごみゼロナビゲーションは、野外音楽フェスティバルをはじめとする様々...[続きを読む]
【活動内容】 行方不明者搜索、泥・流木の撤去、海岸清掃、家具の移動、災害によるゴミ出し、そのほか個人のニーズに対応した活動 ※活動内容は、天候や被災地の状況から判断して前日の夜もしくは当日朝に決...[続きを読む]
【活動参加可能日】 随時受付中! ご自身のご予定に合う日程でお申し込みください。 1日のみの短期から長期参加、大歓迎です。 【活動内容】 行方不明者捜索(陸上)、漁業復興支援、被災者個人の...[続きを読む]
■イベント名 東京ガス火育イベント「生き抜く力を育もう~災害時に役立つ火の扱い方~」 ■概要 東京ガスと協働で実施するイベントです。ライフラインが止まった被災地での火の役割や、火を扱う際に必要な知...[続きを読む]
プラスでは現在、国内事務局インターンを募集しています。 現在、活動を支える資金調達の担当インターン生を募集しています! 2014年3月中旬までは、5月7日の世界エイズ孤児デーにむけたキャンペーン事業を...[続きを読む]
(特活)エイズ孤児支援NGO・PLASは「HIV/エイズで影響を受ける子どもたちが 笑顔でいられる社会を実現する」というミッションのもと、 2005年からウガンダとケニアで活動している国際協力NGOです。 この度...[続きを読む]
■ 集合・解散場所は、新宿駅西口と南浦和駅です。 ■ 活動内容 2・3月には、養殖ワカメの収穫の最盛期になり、津波で流されてしまった機械の代わりに、少しでもお手伝いをします。作業を通じて、現地の方...[続きを読む]
毎月大好評のイベント、PLAS Room。 3月は、プラス事務局長・小島美緒による活動説明会を開催します! プラスは、今から8年前に学生5名によって設立。 現在までにウガンダとケニアで、エイズによって親を亡...[続きを読む]
「Chabo!チャリティ☆ラン」は、チームでたすきを繋いでゴールをめざすリレーランです。タイムを競うものではないのでランニング初心者も大歓迎。ウォーキングコースもあります! ランニング後には、ゲストラン...[続きを読む]
好評につき第3回目の開催となる「Chabo!チャリティ☆ラン」。 個人で参加しても、チームで参加しても、たくさんの仲間に出会えるイベントを目指しています! 現在、当日のイベントをお手伝いいただけるボラン...[続きを読む]
横浜で20年間、アジアの子どもたちの教育と自立のための NGO活動を行っている、(特活)地球市民ACTかながわ/TPAKが、 「NGOの就職や起業を考えてみたい方」のための入門キャリアセミナーを開催します。 情...[続きを読む]
勤務地・待遇など 【勤務地】東京都港区南青山(当協会事務所内) または、関東地方のキャンペーン会場等 【交通費】 事務所までの交通費(1日往復上限1000円を支給) キャンペーン会場までの交通費実費を支...[続きを読む]
「YMCA東山荘」では東日本大震災の影響を受けた方々、特に小さな子どもたちとその家族、高齢の方々に寄り添いながら、長年にわたり培われた“YMCAのキャンプ”をとおしての支援活動に取り組んでいます。今...[続きを読む]
《ツアー行程》 1JRやまびこ43号□■□■□■□■(11:13着) くりこま高原駅(11:20)==気仙沼市本吉【昼食】(12:30)……淨勝寺===馬籠信夫館==御嶽神社==大谷鉱山歴史資料館==ペンションヴィラプチろく...[続きを読む]
【内容】バングラデシュ支部担当職員の補佐。開発事業に関わる書類の翻訳・作成、国内でのイベント補佐、事業のプレゼンなど。 【人数】1名 【期間】半年~(採用次第開始) 【待遇】無給、交通費支給(...[続きを読む]
現在、東北の被災地をはじめ全国各地で、沿岸部一帯を巨大な防潮堤で埋め尽くす復興計画が進められようとしています。 しかし、巨大な堤防を建てることで、自然環境や海と人とのつながりが失われ、さらに海が見...[続きを読む]
第三回目となるCheFuKoの旗揚げレクチャー。 今回は2本立でお送りいたします。 ・ゲスト講師 門間貞子先生(福島市の保育施設「こどものいえそらまめ」園長) ・温熱軍団、活動報告&説明会 前半は...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.