2014年は「国連持続可能な開発のための教育の10年(DESD)」の最終年、2015年は「ミレニアム開発目標(MDGs)」の最終年です。これらの開発と教育をめぐるグローバルな取り決めは、開発教育の目標でもある公正で...[続きを読む]
ワークショップ体験やレクチャーを通して「開発教育」をわかりやすく紹介する入門講座。 前半はワークショップ。実際に体験して、「開発教育」を感じてください。 後半はレクチャーです。参加者の皆さんの興味...[続きを読む]
2014年春も、個人参加者向けの海外建築ボランティアプログラム(GV:Global Village program)をH.I.S.と共同で企画しました。活動地は、シェムリアップから車で3時間の場所に位置するカンボジア第二の首都、バッ...[続きを読む]
子育て中のご家庭や子育てを支援したい人を応援する為の子育てつどいのひろばを開設しています。子ども達と一緒に遊んでいただける方を募集します。工作や読み聞かせ、リズム体操、似顔絵会、ベビーマッサージな...[続きを読む]
◆活動場所: A. 宮城県石巻市、東松島市、名取市周辺の地域及び出島 B. 岩手県大船渡市周辺の地域 ◆活動内容: 個人宅の建築・修繕補助、公民館や集会所の修繕、倉庫などの建築、被災家屋や農地の清掃(が...[続きを読む]
はじめまして、ゾノといいます☆ 「友達として相談にのる」がコンセプトの、 メール悩み相談サイトの有志メンバー募集のお知らせとなります! 一人で苦しい気持ちを抱え込んでいる人の心に寄り添って、 少...[続きを読む]
【活動内容】 行方不明者搜索、泥・流木の撤去、海岸清掃、災害によるゴミ出し、建築物の解体、ほか個人のニーズに対応した活動 ※天候や現地の状況から判断して当日朝に決定されます。 【集合時間】 当...[続きを読む]
LSAでは南三陸町の活動拠点を中心に地域に密着した支援活動を行っております。 ボランティアに参加される方の数は日々確実に減少しています。 是非とも皆様のご協力をお願い致します。 2014年3月運行日程 ...[続きを読む]
認定NPO法人 世界の子どもワクチンを 日本委員会は、ワクチンがないために感染症の脅威にさらされている途上国に、ワクチンを贈っている民間の国際支援団体です。 私たちスタッフとともに、JCVの活動を支えて...[続きを読む]
ボランティア活動(協力:気仙沼復興協会) 浜辺は気仙沼の大事な観光資源です。浜辺にはまだ津波で流出した流木等がうち上がります。震災前 の姿を一日も早く取り戻して貰う為、ボランティアの活動が必要です。...[続きを読む]
【2/9(日)】星槎グループ×jaih-s共催企画 『きらきら輝く子どもの未来へ~ポストMDGsを見据えて~』 途上国での障碍児、妊産婦を対象とした保健活動や、教育活動の最先端の現状とその展望を皆様に知って頂き...[続きを読む]
NPO「アクティブミドル国際協会」は国際交流の会として 駐日各国大使館とその国を知るフォーラムを35ヶ国と46回開催 しています。 各国大使館フォーラムのほか、 各国大使館員と一緒にランニング「国際大...[続きを読む]
血液を必要としている人と血液を提供できる人との架け橋になる活動です。献血をしたことない人でもなかなかできない人も、幼児から高齢者の方まで幅広い年齢層の方に参加していただけます。[続きを読む]
当日は、被災地から避難してきている小さい子連れの家族向けの子育て広場を開催します。 活動内容は、0〜5歳児の遊び相手です。特に資格等は問いません。活動証明書が必要な方は事前にお知らせください。[続きを読む]
パブリックリソース財団では、内閣府「平成25年度市民活動の促進のための運営力強化ノウハウ移転調査事業」の一環として、NPO法人等の信頼性向上に資する手法やツールを他の中間支援組織と共有する「ノウハウ...[続きを読む]
活動内容は、継続的にお手伝いをさせていただいている漁業支援(ホヤ養殖)です。 2月には支援プロジェクトとして進めている震災で被害を受けた真水を取水するための井戸掘削工事が着工する予定です。 現在、...[続きを読む]
「声なき声を伝えること」が広報の仕事です。 アジアの今や現地の人たちの声を伝えるインターンを募集しています。 ■業務内容 ・ブログやFacebookなどへの記事書き ・簡単なweb制作や入力作業 ・イベント...[続きを読む]
・4月24日(木) 16:00~19:30 A.応募作品の展示、会場設営 20名程度 ・4月25日(金)~27日(日) 9:00~17:30 B.総合受付(インフォメーション) 各日4名程度 C.公式記念グッズ販売の運営 各日5名程...[続きを読む]
気仙沼市内の海岸に漂着した、震災漂着物の撤去・清掃活動を行う予定です。気仙沼市内の海岸は海水浴場として、以前は多くの人々が訪れていた場所で、海水浴場として復活できるようにお手伝いします。 漁業支援...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.