【NPO法人CFF海外ボランティア】 2015年夏に約180名の方に参加いただいたCFFの海外ボランティアプログラム 2016年春にも開催します! CFFの海外ボランティアでフィリピン・マレーシア・ミャンマーへ飛び込...[続きを読む]
NPO&NGOのスタッフをゲストに、理想の働き方について、ゲストと参加者が一緒に考える対話イベントを開催します。 以下のどれかに当てはまる人の参加をお待ちしています。 ・NPO & NGOの働き方に興...[続きを読む]
アイキャンは、1994年より、名古屋を拠点に、フィリピンの子どもたちの生活改善に取り組むNGOです。 この度、NGOへの就職・転職を考えている方はもちろん、まずはNGOの仕事について知りたいという方にもお勧めの...[続きを読む]
はじめまして、ゾノといいます☆ 「悩みを話せる友達が見つかる」がコンセプトの悩み相談サイト『ココトモ』を運営しています^^ 自分自身がうつの経験があるため、 一人でツラさを抱えている人の心に寄り添...[続きを読む]
皆様の応援のおかげで2015年もたくさんの活動ができました!! 感謝の思いを込めまして、報告会をさせていただきます。 ハロハロの活動に興味を持って下さっている方々に お気軽にご参加いただきたく思ってい...[続きを読む]
皆さんのイメージされる普通の清掃活動とは少し違った、初心者でも気軽に参加できるクリスマス演出のある楽しいイベントです^^ コンセプトは 「サンタさんがゴミをプレゼントに変えてくれる!」 ■...[続きを読む]
●中高生の学習を支援して下さるボランティアを募集します。 板橋区立大原社会教育会館は、区民のみなさんが「つどう・まなぶ・むすぶ」学習施設です。学習活動をする団体への施設の貸し出し及び各種講座の開...[続きを読む]
これからの生き方や働き方を考え始めた女性たちへ、 ACEがお届けする連続セミナー『これからの私たち』。 第3回目のゲストは、フリーアナウンサーの桐島瑞希さん。 フリーアナウンサーとしての6年間、そし...[続きを読む]
☆子ども会ボランティアさん募集中☆ NPO法人ほおずきの会学齢部門キッズではハンディを持った子どもたちを支援をする活動を行なっています。 *子ども会活動 子どもたちとボランティアさんでペアを組ん...[続きを読む]
トゥルーウェーブの国井真波です。 第3回インタビューシリーズのゲストは、一緒にイラクでシリア難民支援をしている佐藤真紀さんです。 2011年から始まったシリア内戦は今までほとんどの日本人は関心を寄せて...[続きを読む]
2015年も残すところ一ヶ月を切りました。 ヒューマンライツ・ナウでは、今年一年お世話になった 皆様へ日頃の感謝を込めて、12月21日(月)に 「エンド・オブ・ザ・イヤー・パーティー」を開催致します! 東...[続きを読む]
わたしたちが生きていくために必要な、食べ物について考えてみませんか? 食糧自給率UPの為の、援農ボランティアと若手農業者との交流!! 現在、大阪府下において(特に泉州地域)、援農ボランティアを募集...[続きを読む]
●今回の募集は、毎週土曜日におこなわれるハンディのある方との外出支援活動「土曜クラブ」に参加していただける ボランティアさんの大募集です! 土曜クラブ、約して「土クラ」はボランティアやスタッフと公園...[続きを読む]
はじめまして。『集え!過食女子』を運営してます、のえると申します(*^^*) 『集え!過食女子』とは、過食症に悩む女性のための悩み相談&コミュニティサイトです。 私自身、13年ほど摂食障害と付き合って...[続きを読む]
国際協力NGO・シャプラニールでは、身近にあるものを捨てずに活かす海外協力「ステナイ生活」の活動を支えてくださる事務アルバイトを募集しています。ステナイ生活は、書き損じハガキや古本、CDなどを日本で売...[続きを読む]
■無肥料無農薬の自然栽培で野菜を作っている千葉県四街道市の農家を支援しています。 基本的に簡単な農作業を行います。 春は種植え、秋は収穫などですが、植える野菜の種類や時期により作業内容は異なります...[続きを読む]
いつもお世話になっております。NPO法人ふるさとの会です! 今年も越年冬祭りが近付いてきました。 ふるさとの会では、行政の窓口が閉まる年末年始、12月29日~1月3日までの6日間、路上生活をされている方等...[続きを読む]
東京事務所にてIT担当(契約職員)を募集致します。 ■業務内容 東京事務所 経理総務課 IT担当(契約職員) 【総務業務】 ・OA機器保守補助 【支援者情報管理】 ・CRM(salesforce)の運用保守 【ウ...[続きを読む]
【第15期S.T.E.P.22奨学生募集スタート 1/9締切】 募集人数 : 最大12名 (最終的に5名程度の奨学生をこの中から選考します) 奨学金: 最終報告で選考を経た奨学生のみ20万円(返済不要) ・原則として帰...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.