はじめまして、ココロみ工房です(^O^)/ ココロみ工房は・・ 「こころをみる、試みる、未来をつくる!」をスローガンに 対話のワークショップを通して、未来や新しいものをつくる アトリエであり、実験でき...[続きを読む]
【小学校引越しボランティアご協力のお願い】 25年度 石巻市立雄勝小学校と船越小学校が統合されることとなりました。 甚大な津波被害を受けた両校は、それぞれ中学や高校の空き教室を間借りし不自由な学校生活...[続きを読む]
2013年夏にブルガリアで行われる「デフリンピック」に ろう者(聴覚障害者)サッカー日本代表が出場します! 本イベントは、その「デフリンピック」の普及と 日本代表の応援が目的です。 ボランティアの...[続きを読む]
今年で3回目となるPLANETROXのボランティアを募集します。 PLANTROXとは日本で活動するロックバンドがネットによる予選で5~6バンドに絞られ、その5~6バンドによるライブを都内で行って、1位を決め、1...[続きを読む]
【問合せ・申込み】 ※森林の楽校についての、お問い合せやお申し込みは以下へ。 ※上記アクセス例などの交通機関の手配は、各自でお願いします。 認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク) ...[続きを読む]
担当者からのコメント 再開した民宿等宿泊施設に泊まりながら、 漁師さん達他の指導の下、ワカメやホタテ等養殖業 の補助作業や施設の復旧のお手伝いを行います。 冬から春にかけ沢山の人の手が必要...[続きを読む]
◇活動概要◇ ◆活動場所:宮城県名取市、東松島市、石巻市周辺の地域及び出島 ◆活動日程: A:3月2日(土) - 3月3日(日) B:3月23日(土) - 3月24日(日) C:3月30日(土) - 3月31日(日) ※1日...[続きを読む]
【3/9(土)新宿】第10回県外避難者支援フォーラムのご案内 『避難者、支援団体に聞く現状と課題~必要とされる支援を考える~』 医療ネットワーク支援センターでは、2011年5月より活動拠点の東京にて県外避難...[続きを読む]
質問: 小泉自然楽校ではどんな活動ができますか? 答え: それはいい質問ですねぇ☆ まず、センターハウスの前には、農業体験ができる畑・田んぼが広がっています。 それから、30年間手付かずのま...[続きを読む]
気仙沼小泉自然楽校は、里山の自然を生かしながら 農業体験、漁業体験、防災教育など子ども達にとって様々な学びを提供する野外施設です。 これまでもたくさんのボランティアによって約10ヘクタールの...[続きを読む]
わたしたち、東日本大震災復興支援市民ネットワーク宮城は、全国の個人を含む地域活動団体、ボランティアおよび企業、NPOとの全国の有志のバックアップにより結束して復興実働支援活動することを目的としたNPO団...[続きを読む]
東日本大震災から、まもなく2年が経ちます。パルシックの石巻市北上町での復興支援事業に関する報告会を、築地本願寺で開催します。 お仕事内容は、当日、北上町でとれた生ワカメのしゃぶしゃぶの試食があるた...[続きを読む]
2011年3月11日の東日本大震災から、2年が経とうとしています。震災直後、がれきの山だった当時からは街の風景が変わり、復興が進んでいることを感じますが、その一方で、長引く仮設住宅での暮らしや、地域での就...[続きを読む]
埼玉県川口市発、被災地へのボランティアバスパックです。 随時参加者募集中です! どんな些細なことでも構いません。 現地に足を運んで、復興支援をしてみませんか? 「微力」は決して「無力」であ...[続きを読む]
・宮城165便(山元町);3月1日(金)21:00出発~3月2日(土)23:00帰着予定(0泊2日車中1泊) 対処研修会;2月20日(水)または2月25日(月)19:00~21:00 かながわ県民センター 11階講義室 ※部屋番号は当日11階に掲示予...[続きを読む]
開発教育協会/DEARは昨年12月に教材『もっと話そう!エネルギーと原発のこと~参加型で学び合う16の方法』を発行しました。この教材は、エネルギー政策や原発の賛否を問うのではなく、一人ひとりが未来の社会をつ...[続きを読む]
●第一部 映画『バレンタイン一揆』上映(13:00~14:10) ガーナで児童労働の問題を知った、日本の普通の女の子3人は、動き出す。 バレンタインに、チョコレートを通して、世界の問題について考えること。 ...[続きを読む]
トーキョーナレッジとは東京の地名、名所旧跡、老舗、坂道、川、橋、伝統工芸、祭・・・・東京に関することを網羅したウェブ事典です。 東京の細かい地域情報を得ようと思っても市区町村によって情報発信ばら...[続きを読む]
ハンガー・フリー・ワールド活動説明会 学校や仕事帰りに、お気軽にご参加ください(要予約) 2月23日(土)14:00~16:00 会場:HFW事務所 参加費 :無料 国際協力NGOはたくさんあるけど、HFWは他のNG...[続きを読む]
ジャパンハートはミャンマー・カンボジア・ラオスなどを中心に活動する国際医療ボランティア団体です。 “実際の海外医療って?” “興味はあるけど、自分には遠い世界の話かも・・・?” と思っている医療者、一...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.