2/9◆授業づくりサークル講座「開発教育×外国語活動」

トップ投稿画像

【受付終了】 2/9◆授業づくりサークル講座「開発教育×外国語活動」

投稿作成日時:2013年1月07日 16:57

地域東京都

カテゴリ国際協力,子供,教育,アドボカシー・人権,平和,フェアトレード,

ワンポイントチェック

土・日のみの参加が可能,1日だけでOK,初心者歓迎!,学生さん歓迎!,友人と一緒に参加可

開催期間2013年2月09日~2013年2月09日
時間帯14:00~17:30
募集期間2013年1月07日~2013年2月09日
お申込み方法メール, TEL, インターネット
料金DEAR会員500円/一般1,000円(単位:円)
定員30名(先着順)(単位:名)
対象者教育関係者、テーマに関心がある方。特に外国語活動担当の教員にお勧め
料金補足説明
場所富坂キリスト教センター1 号館会議室
住所東京都文京区小石川2-17-41 グーグルMapを開く
最寄り駅南北線・丸ノ内線「後楽園駅」徒歩約10分/都営三田線・大江戸線「春日駅」徒歩約10分
場所補足説明
募集詳細リンク

募集詳細

2013年初のDEAR授業づくりサークルによる講座のテーマは「外国語活動」です。開発教育ならではの視点を大切にし、外国語活動に臨んでいる講師の方々とともに、地球市民教育としての/多文化共生社会をつくりあげていくための外国語活動について考えていきましょう。

●その1.地球市民を育てる外国語活動
講師:町田淳子(ESTEEM-小学校テーマ別英語教育研究会)
開発教育や国際理解教育に基づいて英語を学べる活動を展開すれば、子どもの「もっと知りたい」という知的好奇心を引き出し、「もっと学びたい」という学習意欲を高められます。その具体的な進め方や、そのための教材を模擬授業で体験していただきます。また、そうした内容のある外国語活動について学び、創造し合う団体ESTEEM(小学校テーマ別英語教育研究会)の研究活動についても紹介します。外国語活動によって教師も子どもも学びのスタイルを変え、共に地球市民として成長し合えることを感じ取ってください。

●その2.ことばをめぐる問題にせまる~言語意識&多言語活動
講師:秦さやか(中野区立新井小学校・早稲田大学教職研究科)、黒川悠輔(早稲田大学文学研究科大学院生)
「小学校外国語活動」が始まっていますが、多文化共生を考えた時に、現在のような英語偏重の学校教育でよいのでしょうか。ことばをめぐる様々な問題は、社会の在り方を考えるための一つの切り口になります。本講座では、多文化化する社会におけることばへの問題意識の喚起と、多様な言語に触れることの面白さを追求した小学校の実践を報告します。実際に現場で使った教材を体験し、ことばをめぐる問題や、「多言語活動」という新しい試みの今後の可能性を、一緒に考えてみましょう。

●DEAR授業づくりサークルとは
“DEAR 授業づくりサークル”は、小・中学校の教員が中心となり活動しています。活動目的は、学校の授業のなかで、開発教育や参加型学習をすすめる方法を考え、経験交流を図ることです。 参加型の授業方法(対話を生み出し、相互の学びあいを促進する授業方法)を駆使しな がら、国内外の様々なテーマを、身近なところを切り口にして、子どもたち自身が学び合い表現する授業づくりを、みなさんと一緒に考えたいと思います。

プロフィール

名称開発教育協会/DEAR
住所東京都
Tel03-5844-3630
E-mail
担当者名岩岡

この活動と似た活動

コメント掲示板を利用するにはログインが必要です。

ボランティアに今すぐ応募

タイプ別に探す
緊急災害支援 イベント ボランティア スタディツアー ボランティアバス 職員募集 助成金情報
職員募集
正職員 契約職員 嘱託職員 アルバイト インターンシップ 業務委託契約 現地スタッフ その他 貢献企業の就活・インターン紹介(外部サイト)

地域別に探す

カテゴリ別に探す
東京オリンピック 環境 国際協力 高齢者 文化・アート スポーツ 子供 障害者 教育 メディア・放送 コンピューター 医療・薬品 災害支援 農業 建築 救護 雇用 政治 歴史・伝統 宗教 女性 法律 寄付 動物保護 食品 衛生 ホームレス・住環境 アドボカシー・人権 飢餓 移民・難民 平和 フェアトレード 学習ワークキャンプ 熊本地震関連 その他 台風関連
ボランティアのワンポイント
土・日のみの参加が可能 午後6時以降からでもOK 自宅でできる活動 1日だけでOK 初心者歓迎! 学生さん歓迎! 見学/体験プログラムあり 参加無料 短期可 長期可 外国語と触れ合える 友人と一緒に参加可

紹介メディア

紹介メディア

pagetop