国内最大級ボランティアポータルサイト

団体データベース検索

登録情報

組織名 太陽村
組織名ふりがな たいようむら
担当部署
団体種別 任意団体
ジャンル 災害救援活動
設立 2011-09-01
プロフィール 宮城県内で発生したがれきの量は1800万トンにも上り、 その量は県内で1年間に排出される一般廃棄物量の 23年分に相当するという。 瓦礫の撤去には3年かかるという試算もあるが、 撤去後の再建を考えると復興にかかる年数というのは当たり前だが 短いものではないことが容易にわかる。 そんな中ボランティアで東北に行った友達の話を聞き、 ここ福岡での平和な日常とかけ離れたその実情に言葉を失った。 タイのスラム街の子ですら、無い中から募金をしてくれたというじゃないか。 同じ日本に住む私たちができることは、知らないだけで、もっとあるはず。 今はいろんな事情があって現地に行けない人も、 数年後にはボランティアに行けるかもしれない。 まずはどんな方法があるのかもっと知りたいと私は思った。 以前、世界がひとつの村だったら?という本が話題になったことがある。 どうしても他人事になりがちな地理的に離れている場所のことを身近に感じ、 より実感できるよいテキストだった。 それと同じで日本がもしひとつの村だったら? その、ほんの向こう側の岸が津波におそわれたのだとしたら? 現状をもっと身近に感じられたら、きっとみんな、もっと行動を起すはず。 そのために仮設の村という小さなコミュニティーを作り、 誰でも気軽に参加できる情報交換の場を作りたい。 日常的に、そして継続的にできることを 人を通じて情報交換しあい、実際にやっていく。 一人でもそういう人が増えたら、復興への道のりはもっと短縮されるだろう。 そんな思いからこのプロジェクトはスタートした。 出会いが出会いを呼び、 たくさんの方が賛同して快く協力して下さり、 善意のパワーを日々感じている。 きっと日本各地でこんなイベントが開催され、 人と人がつながって支援の輪が草の根的に広がっているのだろう。 ひとつの光をここから。 みんなで灯せば、もっと明るく、強くなるから。 みんなの力が必要です。 ぜひ足を運んで、見て、感じて、 きっかけを見いだしてくれたらと思います。
所在地 福岡県
TEL 092-521-1207
タイプ別に探す
緊急災害支援 イベント ボランティア スタディツアー ボランティアバス 職員募集 助成金情報
職員募集
正職員 契約職員 嘱託職員 アルバイト インターンシップ 業務委託契約 現地スタッフ その他 貢献企業の就活・インターン紹介(外部サイト)

地域別に探す

カテゴリ別に探す
東京オリンピック 環境 国際協力 高齢者 文化・アート スポーツ 子供 障害者 教育 メディア・放送 コンピューター 医療・薬品 災害支援 農業 建築 救護 雇用 政治 歴史・伝統 宗教 女性 法律 寄付 動物保護 食品 衛生 ホームレス・住環境 アドボカシー・人権 飢餓 移民・難民 平和 フェアトレード 学習ワークキャンプ 熊本地震関連 その他 台風関連
ボランティアのワンポイント
土・日のみの参加が可能 午後6時以降からでもOK 自宅でできる活動 1日だけでOK 初心者歓迎! 学生さん歓迎! 見学/体験プログラムあり 参加無料 短期可 長期可 外国語と触れ合える 友人と一緒に参加可

紹介メディア

紹介メディア

pagetop