組織名 | 復興支援士業ネットワーク |
---|---|
組織名ふりがな | ふっこうしえんしぎょうねっとわーく |
担当部署 | |
団体種別 | 一般社団法人 |
ジャンル | 経済活動の活性化を図る活動 |
設立 | 2012-06-20 |
プロフィール | 平成23年3月下旬より、仕事の合間を見てこいのぼり上げ、がれき撤去作業などを実施 東日本大震災を受け、今まで得た知識や経験を社会に還元する一環として復興支援をしたいと思い立ち上がった。 これまでの活動は、平成23年8月より、被災された皆様からの問い合わせや悩み(法律や生活相談の話に限らず、不動産・登記・税金・年金・雇用問題・失業問題・保険・被災住宅の安全確保や修理方法・事業資金調達・事業再開・二重ローン問題)などあらゆる相談に応じ、ワンストップで問題解決に応じることができる活動をしてきました。ワンストップ無料総合相談会(事業再開や生活再建に関するもの)を実施→場所:石巻専修大学他、石巻市・気仙沼市の仮設住宅延べ20か所・気仙沼市・多賀城市市民公民館等で開催。(平成23年8月・10月・12月・平成24年2月・6月・9月・10月・11月・12月、平成25年1月・2月・3月・5月・6月・8月・9月・10月・12月,平成26年1月・2月・3月・5月・6月・8月・9月・10月・12月、平成27年2月・3月・8月・9月・10月・11月、平成28年1月・2月・3月)),これとは別に平成24年、平成25年4月は、石巻市雄勝町(淑徳大学と共催)で、平成26年4月平成27年4月(千葉商科大学およびはまなすkihinkanと共催)は気仙沼市大谷海岸でこいのぼり上げを実施<相談内容:相続・離婚・年金・保険・義捐金の受取・事業再開・税金、義捐金の取り扱い、保険に対して課税対象の有無>来場人数合計:約2000人 参加専門家数:のべ50人。実績として、無料相談会から仕事(個人の相続手続き20件(完了)・事業系東日本大震災事業者再生支援機構へつないだのが2件)あり。現在は、石巻市・気仙沼市・多賀城市・亘理町・南三陸町で無料相談会を開催する一方で、食育の普及を他団体と協力しながら実施しようとしています。 |
所在地 | 宮城県仙台市宮城野区 二ノ森2番20号 |
TEL | 0022-762-8791 |
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.