組織名 | なにわ人形芝居フェスティバル運営委員会事務局 |
---|---|
組織名ふりがな | なにわにんぎょうしばいふぇすてぃばるうんえいいいんかいじむきょく |
担当部署 | |
団体種別 | 任意団体 |
ジャンル | まちづくりの推進を図る活動 |
設立 | 1995-09-01 |
プロフィール | 大阪市天王寺区の、通称「夕陽丘」一帯にある沢山のお寺、神社、劇場など が主体となり、桜の咲く季節に地域の人々が集まれる人形芝居イベントを 行おうと 1996 年に立ち上げました。 「なにわ人形芝居フェスティバル」が開催される夕陽丘・逢阪一帯地域は、 大阪城から住吉方面に南北に連なる、上町台地にあります。 大阪の文化発祥の地であり、多くの文化を育んできた場所でもあります。 人形芝居フェスティバルの目的は、人形浄瑠璃の生みの親文楽翁、浄瑠璃の 竹本義太夫をはじめ、歌人、天文学者、思想家、織田作之助などの作家また は芸人など様々な文化人を生んだ土壌であること等を知っていただき、地域 との交流を通じて天王寺界隈の文化の振興を目指すものです。 |
所在地 | 大阪府大阪市天王寺区逢阪2-6-13 |
TEL | 06-6774-2877 |
FAX | 06-6774-4003 |
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.