組織名 | 藤井ヨシカツ |
---|---|
組織名ふりがな | ふじいよしかつ |
担当部署 | |
団体種別 | 個人事業主 |
ジャンル | 学術研究,専門・技術 |
設立 | 2015-11-01 |
プロフィール | 広島県出身。東京造形大学で映像を学んだのち、2006年より写真制作を開始。社会問題に纏わる歴史や記憶を主なテーマとして制作に取り組んでいる。作品はこれまでにニューヨーク・フォトフェスティバル(アメリカ)、フォトエスパーニャ(マドリッド、スペイン)、フェニックス美術館(アメリカ)、デリー・フォトフェスティバル(インド)、麗水フォトフェスティバル(中国)、ゲッティ・イメージズギャラリー(ロンドン、イギリス)、チョビメラ国際フォトフェスティバル(バングラデシュ)などで展示された。 離婚した両親と自身との関係をテーマにした作品「Red String」は、2014年に少部数限定の手製本による写真集として発表された。同書はパリフォト・アパチャー財団写真集賞などにノミネートされたほか、米タイム誌をはじめとする2014年のベスト写真集の一冊に選出されるなど注目を集めた。写真集は2016年にニューヨーク近代美術館(MoMA)図書館に収蔵されたほか、レンズカルチャー主催の新人タレント賞を本プロジェクトによって受賞。 それ以降は、故郷の広島に拠点を移し「ヒロシマ・グラフ」と呼ばれる長期的な調査プロジェクトを推進している。このプロジェクトは広島に生まれた被曝3世としての視点から、誰も知ることのなかった歴史の証言や広島に生きてきた人々の軌跡、風化していく戦争の爪痕にあらためて眼を向け、後世へと伝えていく取り組みである。 |
所在地 | 広島県 |
TEL | 050-5308-0902 |
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.