「プライマリー・コース」は、国際機関において平和構築・開発分野でのキャリアを構築する強い意志を持った方々(日本人10名程度、外国人10名)を対象に、約5週間の実践的な国内研修と、UNVとしての1年間の海外派...[続きを読む]
本当の社会貢献ってなんだろう? 自分にできる社会貢献を探したいと思いませんか? 相手に良かれと思ってしたことが相手にとっては嫌だと感じることだったり、逆にこれをしたら相手が嫌がるだろうなと思ってや...[続きを読む]
新型コロナウイルスの感染拡大が世界規模で続いています。 ミャンマーも例外ではなく、新型コロナウイルスの影響を受け、障がい者を取り巻く環境が一層厳しくなっています。 AARは2000年よりミャンマーのヤンゴ...[続きを読む]
◎第12回大使館対抗「東京国際フットサル大会」 ●日 時:7月18日(土) 13:00開会式(12:00~12:50練習) 13:10キックオフ~16:30 予選、決勝戦 ●会...[続きを読む]
私たちは毎年、町田シバヒロ会場にてファミリー向けのイベントを開催してい キンダーパーティー開催事務局です。 当イベントでは「町田市への、イベントを通じた社会貢献」という開催目的のもと、 来場...[続きを読む]
☆「抗酸化作用」と「酸化還元作用」に日本一こだわり、安心安全な野菜及び果実を作っている神奈川県三浦市の複数の農家さんを支援しています。 ◆基本的に簡単で農家さんのお役に立てる農作業を行います。 ...[続きを読む]
☆「抗酸化作用」と「酸化還元作用」に日本一こだわり、安心安全な野菜及び果実を作っている神奈川県三浦市の虹と夢に属する農家さんを支援しています。 ◆基本的に簡単な農業を体験できます。 神奈川県三...[続きを読む]
━━━━━━━━━━━━━ 東京・代々木!「ココロをシェアする」コミュニティスペース『ココトモハウス』の看板スタッフ募集中! ━━━━━━━━━━━━━ ココトモハウスは、人気の相談サイト「ココトモ」が運営するコミュニテ...[続きを読む]
年間10,000件以上の相談が寄せられる最大規模の悩み相談サイト「ココトモ」で、『メール相談ボランティア』をしてみませんか? ココトモは、「悩みを話せる友達が見つかる」がコンセプトの無料悩み相談サイト...[続きを読む]
『世界子どもの日キャンペーン』インターン募集 11月20日は世界子どもの日です。この日は世界の子どもたちの人権を守るための「子どもの権利条約」が国連で採択された日です。しかし、その後も世界でも日本で...[続きを読む]
熊本市・平成地区の美味しい食べもの調査と広報~スイーツとパンフレット 熊本市・平成地区は、平成大通り周辺に美味しいお店が集まる、魅力ある地区です。本事業では、平成地区の美味しいお店の現状や...[続きを読む]
プラスチックごみ問題に関心があります! コロナ禍で売上が落ちた飲食店は、一斉にテークアウトを始めました。そうすると、梱包パックのプラスチックごみが、多くなりました。わたしは、売上の増加とプラスチ...[続きを読む]
私たち、World Unite Japan株式会社では佐渡にて環境保全プログラムを今夏から開催します。 美しく、歴史のある弘仁寺にて寺泊し、トキの保護活動や農業体験などのボランティア活動を行います。 活動を通し、日...[続きを読む]
私たち、World Unite Japan株式会社では佐渡にて環境保全プログラムを今夏から開催します。 佐渡観光交流機構、各環境保全団体や農家、地元企業と協働し、プログラム中の活動を通し、環境に関する学びだけでな...[続きを読む]
駄菓子屋の文化を残し、地域及び国際交流、若年者の心のケアを目的とする。 主に駄菓子屋を利用する若年者、その両親近隣の住人、 駄菓子屋と言う文化に興味を持った海外の人々、 心のケアを必要として...[続きを読む]
オンラインイベントの第二弾「ミャンマー」です。 約50年間続いた軍政が終わり、2011年に民主化政権が誕生したミャンマーは今、劇的な変化を遂げています。 ミャンマーの教育現場における変化や、ミャンマーで...[続きを読む]
私たちは2016年度より、下仁田町の小・中学校に通う児童・生徒に学習支援として「土曜スクール」を届けてきました。子どもたちは、教科書やワークなどで学ぶ教科学習だけではなく、自らが気になること学びます。 ...[続きを読む]
【目的】 江戸時代の食文化の講座。全12回(オリエンテーション含む)。 【内容】 フードツーリズムを専門とする講師が、「江戸時代の食文化」の講座(有料)を定期的に開催します。 今回は第3回です。「文化...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.