地域にお住まいの障がいをお持ちの方と一緒にボウリングを楽しみに行きます。 集合場所からボウリング場までは車で移動をしますので安心して楽しめます! ボウリング後は集合場所に戻り、簡単な表彰式を行った...[続きを読む]
【と き】 2020年3月20日(金)~22日(日) 2泊3日 【集合・宿泊】 四万十楽舎(しまんとがくしゃ) 高知県四万十市 西土佐 中半(なかば) ※JR予土線(しまんとグリーンライン)「江川崎」駅より車で...[続きを読む]
フィリピンでは約25万人の子どもたちが路上で生活しています。 路上での生活は、大人たちからの暴力や差別、病気、麻薬など、常に危険にさらされています。 この街頭募金では、彼らが安心して暮らし、栄養のあ...[続きを読む]
血液を必要としている人と血液を提供できる人との架け橋になる活動です。献血をしたことない人でもなかなかできない人も、幼児から高齢者の方まで幅広い年齢層の方に参加していただけます。[続きを読む]
私たち、NPO法人アクションはフィリピンのストリートチルドレンや孤児院の子ども達を支援しています。 フィリピンで活動を始めてから今年で26年となります! 2020年春もそんなアクションの活動地を訪れ...[続きを読む]
令和元年19号の被災地、宮城県丸森町ではまだまだ復旧が必要な個所が多く残っており、多くの方々の手が必要とされています、私達は昨年に続き丸森町へのボランティア活動を行います。 日程 2月22日 東...[続きを読む]
国際人権NGOヒューマンライツ・ナウでは、2020年1月25日(土曜)の1日を使って、ビジネスと人権に関する国際基準および関連する国際人権法を学ぶセミナー「国際人権アカデミー:ビジネスと人権特別セミナー」を...[続きを読む]
基本的に簡単な農作業です。 春は種植え、秋は収穫などですが、 植える野菜の種類により作業内容は異なります。 群馬県渋川市で、下記の野菜を作っている農家の支援をします。 ・ブルーベリー、イチジク ...[続きを読む]
東日本大震災で被災した写真を綺麗に洗って修正して、 被災者の方にお戻しする活動を行っていた「あらいぐま作戦in山口」です。 現在は、豪雨災害で佐賀県・栃木県・千葉県で被災した写真の洗浄作業をしてい...[続きを読む]
「1.17」2020というイベントで「被災地をつなぐさをり織り」という作品の展示作業とフェアトレード品のブース展示のお手伝いをしてもらいます。 この作品はたて糸は被災地、よこ糸はみなさんということで、東日...[続きを読む]
口承伝承で津波の被害を最小限にした海洋少数民族モーケンのくらしを体験し、持続可能な開発などを考える旅です。 モーケンを訪ねるスタディツアーは日本唯一だと思われます。 ツアーの代金の一部はモーケンの...[続きを読む]
15年前の津波で大きな被害のあったタイ王国に行ってホームステイ、フェアトレード生産者訪問、NGO訪問などを通じ被災者たちと交流して学びます。 <ツナミクラフト>津波復興タイ験ツアー2020春Aコース 日・...[続きを読む]
大阪泉州の若手農家グループ「農~labo'泉州」が援農ボランティアを募集しています。種まきから収穫、直売所出荷まで農業のリアルを体験してみませんか?収穫野菜を使用した料理教室など様々なプロジェクト...[続きを読む]
■ゴミ拾いの日時 2月11日 祝日 ■集合場所 阪神淀川駅 (梅田から普通電車で三駅です) ■時間:10時半〜12時 ★すまいるはーとの特徴 1)参加メンバーは18歳から40歳までの方です。男女比は半々です。初参加...[続きを読む]
JOCSでは、将来、国際保健医療の分野で活躍する人材を育成するためのプログラムとして、スタディツアーをおこないます。今回は、タイ北部の山岳地域に暮らす少数民族の村へのスタディツアーを企画しました。将来...[続きを読む]
著名な観光地としても人気の鎌倉は、駅から歩いたほんの先に児童養護施設があります。 とても元気で疲れ知らずの子どもたちが生活していますが、 職員が交代で子どもたちと接しているため、 大人が子どもたち...[続きを読む]
●週3~4日(パートタイム。試用期間あり。一年更新) ※他のタスク(会員、寄付者対応、ファンドレイジング等)も含めたフルタイム採用の可能性もありますので、フルタイム希望の方も、奮って応募ください。 ●待遇...[続きを読む]
●勤務開始日: 採用後即日 応相談 ●週3日(パートタイム) ※他のタスクも含めたフルタイム採用の可能性もありますので、フルタイム希望の方も、奮って応募ください。 基本は午前10時~午後6時とします。 但し...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.