フードドライブ&お菓子作りに ご協力いただけるボランティアを募集します! ●目的 ・地域での食の支援 ・地域での交流の場の提供 ●日時 ・2024年6月29日(土) ※14:00~16:00 ●場所 ・あきる野...[続きを読む]
●精神疾患患者数が420万人を超える時代へ 厚生労働省の調査によると、日本では現在、精神疾患を有する総患者数は約420万人に達し、国民の約10人に1人が何らかの精神疾患を抱えていると言われています。特に、...[続きを読む]
年間2万件以上の相談が寄せられる日本最大級の悩み相談サイト『ココトモ』で、オンライン相談ボランティアをしてみませんか? サイトに寄せられる様々な相談に対応をしてくださる相談員(=ココトモメンバー...[続きを読む]
ViVIDは「Colorful life for All」をスローガンに、西アフリカ・ガーナを支援の中心とした地域開発を行う国際NGOです。事業を推進してくれる運営メンバーを募集します! 募集ポジションは以下の通りです。 ...[続きを読む]
今回のイベントでは、フィリピン・バングラデシュ・インド・パプアニューギニア 出身の研修生が登場!歌あり⁉ダンスあり⁉の4人の自己紹介や、 タガログ語・ベンガル語・ヒンディー語・トク・ピシン語の4つの...[続きを読む]
JHPのカンボジア体験ボランティアでは、「できることからはじめよう」をモットーに、現地の⼈々との交流を通じて、カンボジアの歴史・⾵⼟・⽂化・⼈とのつながりの⼤切さを学びます。 ◇活動内容: ①小学校の...[続きを読む]
能登半島地震被災者支援、仮設住宅などでのコミュニティー支援、見守り支援、地域在宅避難者などへの見守り支援他 被災地家屋等の片付け、清掃、ブロック等解体などもあります。 【ボランティア活動に必要なも...[続きを読む]
【と き】2024年6月15日(土)~16日(日)1泊2日 【ところ】長野県安曇野市明科(あかしな)地区 【内 容】※下記を予定しています。確定次第本ページにてご案内します。 ◇長峰山散策 L「山頂...[続きを読む]
諏訪湖を舞台として開催するウルトラマラソンです。 大会を成功させるにはボランティアさんの力が絶対必要です。 是非、皆さんの力を結集して、この大会を成功させましょう。 ご協力をお願いいたします...[続きを読む]
水俣病は、人類が初めて起こしたメチル水銀による食中毒事件であり、1956年に公式認定されてから68年余りが経過しました。「水俣病センター相思社」の活動の一つは、水俣病に関する悩みを持つ人たちの言葉を聞...[続きを読む]
乳幼児と一緒にリラックスして楽しめる貴重なコンサートのボランティアです。 TVや新聞などでも紹介され、 全国で年間に200回以上公演しているサロンオーケストラジャパンによる楽しくやりがいのある社会的プロ...[続きを読む]
こんにちは! 東京都港区にある日本語学校、青山国際教育学院の濱田と申します。 当校で開催する会話イベント『おしゃべりルーム』にご参加・ご協力いただける方を募集しております。 ▼『おしゃべりルーム...[続きを読む]
日本語授業に参加して留学生と交流してみませんか♪ 当校では留学生が日々日本語習得に励んでいます。 ★参加希望の方は上記にある外部リンクからお申込みください。 ▼J5 中級 6月10日(月)10:45~12:45 ...[続きを読む]
治験コンシェルでは、「くすりの候補」を「くすり」にするための最終段階である、臨床試験の参加にご協力をして頂ける方を探しております。 参加条件や謝礼金など詳しくは治験コンシェルからご覧ください。[続きを読む]
【と き】 2024年6月1日(土)~2日(日)1泊2日 【ところ】 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲・横蔵地区 【内 容】 1日目:里山体験(揖斐茶摘み、朴葉寿司・五平餅づくり) 2日目:森林整備...[続きを読む]
ペガーボール(鬼ごっこと玉当てをあわせた簡単スポーツ)のお手伝い。 子どもたちの受け付け、整理、鬼役、といった簡単な作業です。[続きを読む]
治験の被験者募集です。 治験コンシェルでは、「くすりの候補」を「くすり」にするための最終段階である、臨床試験の参加にご協力をして頂ける方を探しております。 治験は、長年の研究や実験により、病気に...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.