ガイドヘルパーは、障害のある人が町に出てさまざまな体験をすることをサポートする人です。障害のある人が楽しく自信をもって街に出られるための大切な役割をもっています。 今回募集するガイドヘルパー養成...[続きを読む]
◆過食症で苦しむ人たちに克服のきっかけを提供するサイト『リコの笑顔』の有志メンバー募集中! リコの笑顔は、「過食症をみんなで克服」をコンセプトにした当事者中心のコミュニティサイトです。無料メール相...[続きを読む]
東京都内に11月オープン予定! 「自立支援」をコンセプトにしたシェアハウス『ココカラハウス』の運営スタッフ・入居者・スポンサーを募集いたします! ◆どんなシェアハウスなの? 親元を離れて「自立...[続きを読む]
━━━━━━━━━━━━━ 東京・代々木!「ココロをシェアする」コミュニティスペース『ココトモハウス』の看板スタッフ募集中! ━━━━━━━━━━━━━ ココトモハウスは、人気の相談サイト「ココトモ」が運営するコミュニテ...[続きを読む]
累計16,000件以上の相談が寄せられる最大規模の悩み相談サイト「ココトモ」で、『メール相談ボランティア』をしてみませんか? ココトモは、「悩みを話せる友達が見つかる」がコンセプトの無料悩み相談サイト...[続きを読む]
私たちの使命 シングルマザー等、ひとり親世帯は、3世帯に2世帯は貧困家庭といわれています。 そのため、経済上の理由から子供が塾に通うことができず、教育格差が生まれています。 私たちの使命は、教育の...[続きを読む]
日 程:2017年2月11日(土) 時 間:10時~15時 (変更の可能性あり) 場所:滝乃川学園 参加費:飲食代として370円。マグカップ作りをご希望の方は、+108円 ご負担お願い致します。...[続きを読む]
★企画概要★ ☆日時 2月5日(日) ☆集合 10:30(終了予定は15時前後を予定しております。) ☆イベントの特徴 ・「生きづらさ」を感じる皆さんで、「頂上まで登る」という共通の目的に向かって行動を共に...[続きを読む]
<KeyKnowledgeとは?> KeyKnowledgeは、無料のパソコン用学習支援ソフトウエアです。私たちはより自由でより安価な学習の方法を提供すべく日々開発を進めております。このソフトウエアはユーザーやボランティ...[続きを読む]
●内容 静岡県御殿場市にある「国立中央青少年交流の家」にて、宿泊プログラムを行います。総勢80名!参加者は、学生、社会人、障がいのある人・ない人、外国人など、様々な人たちが集まります。障がいの有無、世...[続きを読む]
■無農薬野菜を作っている群馬県渋川市の農家を支援しています。 群馬県渋川市で、下記の野菜を作っている農家の農作業支援をしています。 ・ブルーベリー、イチジク ・ジャガイモ、ネギ、タマネギ、キャベ...[続きを読む]
[日程及び募集人員] 10名前後(但し、定員に達し次第締め切ります) 第156陣 3月28日(火)~3月30日(木) 引率:宮崎(女性) (メディアの仕事に携わりながら、青少年と関わるボランティア活動も行って...[続きを読む]
第155陣 3月10日(金)~3月13日(月) 東京・仙台発 ※この陣は東北の学生さんも参加しやすい様、東京集合と仙台集合の二手に分かれ、現地で合流します。 [集合時間]3/10(金)11:30 [集合場所] <東京発...[続きを読む]
「第10回記念大会ウォークラリー2017~みんなで楽しくあそぼうさい~」というイベントを3月4日に開催予定! このイベントは、簡略化した部分的な地図(コマ図)を用いて、チームでゴールを目指す競技です。 1...[続きを読む]
フィリピンの首都・マニラの路上で働き、危険と隣り合わせの中で日々を生きる子どもたち。彼らにとって、安全な場所で眠ったり、遊んだり、勉強したりすることだけでなく、1日に3食の食事をとることすら当たり前...[続きを読む]
国際協力NGOシャプラニールでは、以下の通り海外事業担当職員を募集しています。多くの方のご応募をお待ちしています。 【募集職種】ネパール事務所駐在員 ※正職員と契約職員両方の募集となります。経験・資...[続きを読む]
ハンガー・フリー・ワールドの運営を補佐します。仕事をしながら国際協力したい、将来国際協力の分野で仕事がしたいと考えている方、青年海外協力隊への応募を検討中の方など、大歓迎です。学校・仕事帰り、休み...[続きを読む]
全国から送られてきた書損じハガキや切手、不要DVD・CDなどの寄付物品の仕分けとカウント作業です。日中、学校帰り、土曜日など、都合のいい時間帯に自分のペースで活動できます。10代から80代の方まで、学生、主...[続きを読む]
「国際協力NGO」の重要な現場のひとつ「東京事務所」で活動します。 スタッフの仕事を手伝いながら、NGOの視点や問題意識を学ぶことを目的としたインターン制度です。実際の仕事を通して、さまざまな機会や人々...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.