「キャリア支援セミナー」は、様々な分野で実務家として活躍されている日本人の方を対象に、平和維持/平和構築分野、及び開発分野における国連ポストの獲得に必要な知識とスキルを習得する機会を提供します。 ...[続きを読む]
【と き】 2016年9月17日(土)~18日(日) 1泊2日 【ところ】 富山県南砺市利賀村坂上 【集合・宿泊】 スターフォレスト利賀(12:30集合) 【内 容】 ◇中部北陸自然歩道の整備 ◇スターフォレスト利賀...[続きを読む]
月に一度開催の大イベント!! かものはしの活動、その全てをこの場でお話いたします かものはしプロジェクトは、世界から売られてしまう子どもをなくすために活動しています。 もっとも劣悪な児童労働とさ...[続きを読む]
「どんぐりから苗木1本国民運動」は、環境大臣賞表彰事業であり、文部科学省公認ESD認定事業です。 私達は全国47都道府県の教育機関やランドマークを巡り、地域の子ども達とともに苗木を植える活動を行っていま...[続きを読む]
「フィリピンの貧困を解決したい」 そんな願いを持って、走り続けてきたNGO事務局長のトークライブです。 〇フィリピンや国際協力にちょっと興味がある 〇子どもや教育に関心がある 〇NPO・NGOの活動につい...[続きを読む]
※阪神淡路大震災や東日本大震災で培った経験を活かし・・・ 私も当時被災者の一人でありましたが、東日本大震災の翌日には、地域のアクティブな学生とともにアクションを起こし、避難所へ赴き被災者からヒヤリン...[続きを読む]
HIV/エイズによって影響を受ける子どもたちが笑顔でいられる社会を実現するため、 プラスで一緒に働きませんか? プラスでは国内の広報や資金調達業務、海外事業のサポート、ソーシャルメディアの活用等...[続きを読む]
このボランティアバスは、国の助成制度「ふっこう割」を利用し、3泊4日でも安価な費用で参加いただけます。 九州までは、バスのほか、往復ともにフェリーを利用。 移動中の疲労も最小限に活動に専念できます...[続きを読む]
栃木県の東にある芳賀郡には美しい自然がたくさんあり、人々の暮らしを豊かにしています。 田園風景、竹林、木々、花々、川。 それらの自然は見て素晴らしいだけでなく、 私たちの住む環境を守ってくれる、公...[続きを読む]
発災から4か月が経過しましたが、現在も多くのボランティアの力が必要です。 支援に行くには、時間と金銭的な負担が大きく、関東方面からは中々足を運びにくいのが現状です。 このボランティアバスは、「ふっ...[続きを読む]
福祉ネット「ナナの家」は狛江を拠点に活動するNPO団体です。 この多摩川乗馬会は障がいのある人もない人も、楽しみの中で交流してほしい…そんな願いを込めて開催しています。 障がい者でも安心して乗れる...[続きを読む]
ネパール事務所事業調整員(契約職員)を募集いたします。 ■業務内容 ネパール事務所事業調整員(契約職員) 日本人事務所長の下、以下の業務を行う ・教育協力事業の運営、管理、カウンターパートとの調...[続きを読む]
東京事務所 海外事業課契約職員を募集いたします。 ■業務内容 東京事務所海外事業課 事業及び事務所サポート(契約職員) ・資金調達:海外事業の指定寄付の調整、補助金、助成金の申請書 ・報告書(領...[続きを読む]
マーケティングで国際協力に貢献したいインターンを募集中! 緊急支援や開発支援で実績のある国際協力NGO ADRA Japan(アドラ・ジャパン)でインターンしてみませんか? ADRA Japanは、世界で今なお損なわ...[続きを読む]
■業務内容 東京事務所 支援者リレーションズ 営業担当(契約) ・支援者対応:支援者との友好な関係作り、報告や連絡 ・資金調達:営業(寺院関係者等)、海外事業の指定寄付金調達 ・報告書(領収書詳細...[続きを読む]
2016-2017シーズンに向けたボランティアミーティングを実施いたします! 今シーズンより開幕するB.LEAGUEに向けて、横浜ビー・コルセアーズのボランティアを大募集中! 昨シーズンご登録いただいていたボラン...[続きを読む]
「戦争をやめてゲームをしよう!」を合言葉に、 チャトランガは、外国人・留学生・障がい者・一般(子どもからシニア)小学生からできるボードゲームです。 こちらのボードゲームの大会運営・準備のボランティ...[続きを読む]
はじめまして。 投稿ご覧いただきありがとうございます。 一緒に甲州街道沿いをキレイにしながら歩いてくださる方を募集します! 第2回目になります! 東京の同世代・同地域での 交流なども深められたらと...[続きを読む]
ACEが実施している、インドのコットン生産地で、児童労働をなくし子どもの教育と住民の自立を支援する「ピース・インド」プロジェクトの対象地、またオーガニックコットンの栽培やその工場などを訪問するコットン...[続きを読む]
国際協力NGOはたくさんあるけど、HFWは他のNGOとどう違うの? HFWが解決しようとしている飢餓の現状とは? こんな疑問に対して、写真やデータを見ながら紹介します。飢餓が、私たちの暮らしや食生活とどのよう...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.