「仕事帰りに、気軽にボランティアできたらいいな・・・」 と思っている方は多いのではないでしょうか。 2月22日(月)19時~21時、シェアの広報紙 『SHARE LIFE』の発送作業を行います。発送作業は『SHARE L...[続きを読む]
(特活)シェア=国際保健協力市民の会は、1983年に日本で設立された、保健医療活動を専門とするNGO(認定NPO法人)です。「すべての人に健康を!」という理念のもと、途上国や日本国内(在日外国人を対象)で活...[続きを読む]
UNHCR(ユーエヌエイチシーアール)(国連難民高等弁務官事務所)は、世界約125か国で人道援助活動を実施している国連の難民支援機関です。国連UNHCR協会は、UNHCRの活動を支える公式支援窓口として、日本全国で...[続きを読む]
■ 集合・解散場所は、新宿駅西口と南浦和駅です。 ・バスの運転は2名以上の体勢(往路は夜行)となります。 ■ 活動内容(南三陸) 主に ・被災された漁業のお手伝い。 他には ・塩害等で耕作放棄...[続きを読む]
ヒューマンライツ・ナウ アルバイトスタッフ募集 ■勤務地 ヒューマンライツ・ナウ事務局 (地下鉄銀座線末広町駅から徒歩3分/秋葉原駅または御徒町駅から徒歩7分) ■勤務期間 即日~ 2か月(更新の可能...[続きを読む]
“あおばゆらぎ”では 幼稚園やその他施設向けにレクリエーションムービーを制作しています。 子どもたちが描いた絵やイラストを アニメーションにしてDVDにしています。 旗揚げ体操や、紙芝居など 色々...[続きを読む]
ミャンマーは近年経済発展が著しく、2014年には経済成長率が8.5%に達し、世界的な注目を集めています。その一方、長年に渡る内戦により教育制度が崩壊し、国内産業を担う人材不足が課題となっています。 そこ...[続きを読む]
一人でも多くの方に参加いただきたく、参加費を下げさせていただきました。 参加数に関係なく、実施も決定しています。 活動は海岸清掃や行方不明者の捜索、農業再生支援等です。 他の地域同様に着実に復興...[続きを読む]
一人でも多くの方に参加いただきたく、参加費を下げさせていただきました。 参加数に関係なく、実施も決定しています。 活動は人手不足を補うボランティアであり、ホヤを知っていただくための作業です。 ...[続きを読む]
現在は家庭教師の先生と運営メンバーを募集しています! 運営としての役割は ①管理業務(マーケティング、先生面談、ファンドレイジング) ②ビジョンに向けてのアクション(貧困の連鎖の解決に向けての取り組み...[続きを読む]
●今回の募集は、毎週土曜日におこなわれるハンディのある方との外出支援活動「土曜クラブ」に参加していただける ボランティアさんの大募集です! 土曜クラブ、約して「土クラ」はボランティアやスタッフと公園...[続きを読む]
福祉ネット「ナナの家」は狛江を拠点に活動するNPO団体です。 この多摩川乗馬会は障がいのある人もない人も、楽しみの中で交流してほしい…そんな願いを込めて開催しています。 障がい者でも安心して乗れ...[続きを読む]
日本政策学校は次世代の政治の担い手を輩出するために 政治・政策を学べる学校を運営しています。 すべての政党に中立で、 自民党から共産党まで講師が登壇している学校です。 (例:安倍晋三氏、管直人氏...[続きを読む]
都心に近い山村、埼玉県神川町で、森を育む日帰り体験。 作業の後は、地元の方との交流会あり、お風呂あり。 森林の楽校の名前の由来と縁がある湧き水、神泉水で作られた 自然食品のお土産屋さん(ヤマキ醸造...[続きを読む]
他人の目が気になって,人と話したり,人前で何かをすることに,不安や悩みがありませんか? 今回駒澤大学 有光研究室にて行われる「肯定的感情トレーニング」では、仏教伝来の慈悲とマインドフルネス瞑想に...[続きを読む]
東北3県(岩手・宮城・福島)と東京の計7会場を巡回する東日本大震災メモリアル展「いま、ここで生きている」。1月に開催した南相馬市・石巻市・大船渡市にて大変大きな反響が寄せられました。約600回に及ぶアー...[続きを読む]
復興支援ボランティアグループ「マキコでございま~す!」は 宮城県石巻市で東日本大震災で被災された方々に寄り添い、元気をお届けする活動を行っています。 その一環として当グループでは、津波に流された...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.