【テーマ】予想される首都直下大地震など巨大災害の発生に備える ●開 会 河口博行(NPOまつり実行委員長) 挨 拶 : 宮崎賢哉氏(シェイクアウトについて)5分 ●プレゼン: 「東京都帰宅困難者対策条例...[続きを読む]
この写真講座は、幅広い国内外の文化を考える過程(旅)において、多角的な視点で物事をながめ、多様性を認識し、それを写真表現に役立てられるよう学んでいく写真撮影初心者向けの講座です。今回はアジアのイメ...[続きを読む]
今年で8年目を迎える「食べものの危機を考える」公開連続セミナー。昨年は、貧困削減や持続可能性の観点からも世界的に見直されつつある「家族農業」をテーマに据えました。2015年度の第1回目・第2回目セミナーで...[続きを読む]
11月28日(土)、29日(日)に、浄土宗大本山増上寺にて、ミャンマー祭が開催されます。 このミャンマー祭で、BAJは主に、学校建設や技術訓練学校の運営等、教育に関する活動についてのご紹介をする予定です。 ...[続きを読む]
テレビでしか観たことのなかった貧困風景の中で、そこに暮らす子どもたちや人々を支援する、春休みソーシャルボランティア。 【概要】 国際NGOの活動に参加しながらフィリピンの貧困社会の現実と背景を学ぶ春...[続きを読む]
<CheFuKo活動報告会のご案内> 日 時 11月25日(水) 18:30~20:30 会 場 (社)世界の子供たちのために セミナールーム 住友不動産御茶ノ水ファーストビル8F 参加費 無料 ...[続きを読む]
原発事故や震災を経験し、今なお心に傷を負っている子供たちのために、 クリスマスカードを贈ってみませんか? 一人でも多くの子供に笑顔と喜びを届けませんか? 皆様のご協力をお待ちしております!! <...[続きを読む]
登録文化財の土塀を、みんなで修復するワークショップ企画です。 作業内容は土塀の瓦吹き替え作業で、若手瓦職人であり、表瓦株式会社の社長、表 宏明氏を講師に迎え、本職の瓦葺作業を体験することが出来ま...[続きを読む]
はじめまして、ゾノといいます☆ 「悩みを話せる友達が見つかる」がコンセプトの悩み相談サイト『ココトモ』を運営しています^^ 自分自身がうつの経験があるため、一人でツラさを抱えている人の心に寄り添い...[続きを読む]
仙台空港にて実施する全運営サポート活動 (音響、司会進行、ブースサポート、設営撤去、受付など)[続きを読む]
年間通じて独自行事、委託・請負行事での活動 ・音響 音響のオペレーター ステージ出演される各種団体様からお預かりした 音源(MD、CD)を指示通りにミキサー操作 ・司会進行 1年間の専属MC契約とし、2...[続きを読む]
☆11月20日金曜深夜 24時千葉駅発→25時東京駅発 21日土曜 早朝 浜通り 学習会① ボラ活動(8:30VC 9:00~15:30) 入浴→買い出し→宿泊 ...[続きを読む]
民間図書館でボランティアをしませんか? この日限りの単発ボランティアです。 今回は船橋本町通り街づくり図書館で、情報ステーションが会員に向けて毎月送っている会報誌の発送作業を行います。集まった人で...[続きを読む]
治験の詳細に関しては、ホームページ上に記載がございます。 外部URLより確認後してください。 [治験とは?] 「新しい薬」の承認を得るために厚生労働省の指示に従い、実施している試験のことです。 ひとつ...[続きを読む]
●団体の紹介 今の日本は一度レールから外れるとやり直すのが非常に難しい社会です。 キズキ共育塾では不登校・高校中退・ひきこもりなどを経験した若者の受験を通じたやり直しをサポートしています。 様々なバ...[続きを読む]
■無肥料無農薬の自然栽培で野菜を作っている千葉県四街道市の農家を支援しています。 基本的に簡単な農作業を行います。 春は種植え、秋は収穫などですが、植える野菜の種類や時期により作業内容は異なります...[続きを読む]
1.概要 ムダ祭り会は、「あなたの日常に小さなムダを」というキャッチコピーで活動するイベント運営団体です。 「ムダだけど、面白い」 そういうイベント(祭り)を作っています。 2.募集 「とにか...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.