私たちは、ほおずきの会学齢部門キッズという知的障害児の地域での生活を支援している団体です。 小学生から高校3年生までのハンディキャップのある子どもたちが参加しています。 主な活動は「放課後活動」・「...[続きを読む]
ボランティアの募集、広報、寄付募集、助成金申請、経理等々、事務局運営の仕事をしてくれる人がいなくて困っています。 長期で出来る方歓迎ですが、短期の方でも歓迎します。 3.11の被災地の母子家庭の支...[続きを読む]
・業務内容:事務局業務全般 (担当業務は、試用期間(3ヶ月間)終了後に決定します。) 1、海外事業 2、協働事業 3、国内事業 ・日常的には、古着の受付や倉庫内での仕分け作業、古着の販売などをスタッフ...[続きを読む]
「ロハスデザイン大賞」は、ロハスな「ヒト・モノ・コト」を約80点展示し、来場者の投票で大賞を決めるイベントです。 ボランティアとして活動していただく内容は、各ゾーンやワークショップの運営サポート、...[続きを読む]
認定NPO法人 世界の子どもワクチンを 日本委員会(JCV)は、ワクチンがないために感染症の脅威にさらされている途上国に、ワクチンを贈っている民間の国際支援団体です。 私たちとともに、JCVの活動を支えてくれ...[続きを読む]
イベント「シリアを知ろう」、大好評につき第2弾を開催! 昨年12月に開催したイベント「シリアを知ろう」では、"もっと話しを聞きたい!"というたくさんのリクエストをいただきました。そこで、朝日...[続きを読む]
フィリピン地域開発ボランティアは、スラムエリアに住むみなさんの暮らしを支援しながら、住人の生活や貧困問題について深く学ぶことができる、5日間から2週間の海外短期ボランティアです。 住民のみなさんが...[続きを読む]
●今回の募集は、毎週土曜日におこなわれるハンディのある方との外出支援活動「土曜クラブ」に参加していただける ボランティアさんの大募集です! 土曜クラブ、約して「土クラ」はボランティアやスタッフと公園...[続きを読む]
広報担当事務局員募集 ・広報全般、ファンドレイジング、支援者対応、イベント企画、ソーシャルメディアなどを通じた情報発信 ・多言語医療相談業務補佐、多言語医療通訳相談員の募集・育成・管理業務 ・その...[続きを読む]
毎年100名以上の方が参加している「シャプラニール国際協力入門講座」は、「シャプラバ」としてリニューアルしました。 国際協力に関心があるけど、まわりに相談できる人がいない ボランティアに挑戦したいけ...[続きを読む]
国際協力NGO・シャプラニールでは、2015年8月にNGOや国際協力に興味がある中学生・高校生を対象にした、3泊4日の宿泊型イベントを実施します。 このイベントの企画立案や広報、当日のプログラム運営などを行う...[続きを読む]
夢★らくざプロジェクトは、「夢」と「希望」という無限の可能性を秘めたこどもたちに、さまざまなおしごと体験の機会を提供することで、次世代への「夢★デザイン」を応援するプロジェクトです。 『おしごとな...[続きを読む]
こんにちは、フェアスタートです! 私達は、児童養護施設や夜間定時制高校の子ども達など、家庭に頼る事なく18歳で就職自立を目指す若者たちを対象に就職先の紹介を行っています。 そして今年度、フェアス...[続きを読む]
1.概要 ムダ祭り会は、「あなたの日常に小さなムダを」というキャッチコピーで活動するイベント運営団体です。 「ムダだけど、面白い」 そういうイベント(祭り)を作っています。 2.募集 「とにか...[続きを読む]
津波被災写真の洗浄・データ化をしています。 現在は洗浄した写真をアルバムに収納する作業がメインです。 (初回参加の方はレクチャーがありますので20:00にお越しください)。 参加希望の方はブログ(詳細リ...[続きを読む]
☆子ども会ボランティアさん募集中☆ NPO法人ほおずきの会学齢部門キッズではハンディを持った子どもたちを支援をする活動を行なっています。 *子ども会活動 子どもたちとボランティアさんでペアを組ん...[続きを読む]
皆さまこんにちは。 かものはしプロジェクトのイベントページをご覧下さり、ありがとうございます。 新生活に向けて、"何か新しいことに取り組みたい!" そう感じている方はいらっしゃいませんか...[続きを読む]
●団体の紹介 NPO法人東京コミュニティスクール(以下TCS)では、小学生対象の全日制オルタナティブスクールを運営しています。従来の学校教育の補完と代替の機能を持った未来型スクールで、大人と子どもが...[続きを読む]
月に一度開催の大イベント!! かものはしの活動、その全てをこの場でお話いたします。 かものはしの軌跡 2002年7月18日、 かものはしプロジェクトは設立されました。 全ての始まりは13年前、 大学生のと...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.