インドネシアのパプアの森で大切に育てられたカカオを使って、「ホンモノのチョコレート」を作ってみませんか。 焙煎したカカオ豆をすりつぶしたり、カカオマスを溶かしたり、ホンモノのチョコレートを作る作業...[続きを読む]
毎年10月11日は、国連の制定した「国際ガールズ・デー」。 「女性」であることと「子ども」であること。この2つの面から女の子は日常的に差別の対象となりやすい傾向があります。そのため、女の子の教育機会...[続きを読む]
イザ!カエルキャラバン!は、おもちゃの交換ワークショップ「かえっこバザール」と、楽しみながら学べる防災ワークショップを組み合わせた、新しい形の防災イベントです。 毎年たくさんのこどもたちがこの大...[続きを読む]
認定NPO法人かものはしプロジェクトは、 強制的に子どもが売られてしまう問題を防止する活動を持続的かつ発展的に行い、 世界の子どもたちが希望を持って生きられるよう活動しています。 カンボジアでは貧し...[続きを読む]
■無農薬野菜を作っている群馬県渋川市の農家を支援しています。 基本的に簡単な農作業です。 春は種植え、秋は収穫などですが、植える野菜の種類により作業内容は異なります。 群馬県渋川市で、下記の...[続きを読む]
笑顔届け隊では、草刈り&ゴミ拾いのボランティアを継続しています。 宮城県石巻市湊町は津波の影響をまともに受け、自分の敷地の周りで建物が流されて、草が茫々に生えて、害虫が発生し窓も開けられない方がい...[続きを読む]
■集合・解散場所は、新宿駅西口と南浦和駅です。 関西方面からは、高速バスで新宿乗換え(往復+1080円)です。 ■活動内容 ●ホタテなどの漁師体験ブログラムに参加できることがあります。 ...[続きを読む]
はじめまして、ゾノといいます☆ 「友達として相談にのる」がコンセプトの悩み相談サイト『ココトモ』を運営しています^^ 自分自身がうつの経験があるため、一人でツラさを抱えている人の心に寄り添いたいな...[続きを読む]
ボラみみでは、子育て中のご家庭や子育てを支援したい人を応援する為の子育てつどいのひろばを開設してます。特に、保育士や幼稚園教諭、保健師、管理栄養士などを目指して勉強中の方やスキルアップをお考えの方...[続きを読む]
血液を必要としている人と血液を提供できる人との架け橋になる活動です。献血をしたことない人でもなかなかできない人も、幼児から高齢者の方まで幅広い年齢層の方に参加していただけます。偶数月に開催してます...[続きを読む]
再生の原点は地震でした。 ここに暮らす人びとは、ずっと里山の暮らしを守ってきました。 中越大地震(2004)によって、大きな被害を受けた十日町市の池谷・入山集落。 震災後2世帯が集落を離れ、高齢4世帯を含...[続きを読む]
ーーー “アナスタシア”の世界を実現するコミュニティ ーーー 今、時代が大きく変わろうとしています。 世界中で起きている異常気象や経済破綻、紛争、貧困などの問題から、ごくごく身近な、職場や家庭...[続きを読む]
日本と韓国と中国の青年達がピースメーカーとして、お互いの国を超えてい一つになる事を目的に今回ピースメーカーの為のワークショップを開催します。 これからはこお互いに協力し合って平和を作り上げていく(p...[続きを読む]
10月4日、5日(土日)に今年も東京の日比谷公園で日本最大級の国際協力関連イベント「グローバルフェスタJAPAN2014」が開催されます。開発教育協会DEAR)は2日間、ブース(オレンジエリア063)にて書籍の販売を行...[続きを読む]
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 国際保健セミナー(NPO法人HANDS会員総会併催) アフリカでより多くの母と子の命を守る! ~スーダン・マザーナイルプロジェクトの軌跡~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...[続きを読む]
急遽の募集で申し訳ありません 丹波市では、9月17日から丹波市災害ボランティアセンターの 体制の変更により 地元住民とボランティア団体等が協力し市内3箇所にサテライトが設置され 受付を継続していま...[続きを読む]
「ナマケモノになろう!」を合言葉に1999年に発足したナマケモノ倶楽部も、今年で15歳。 「100万人のキャンドルナイト」や「ハチドリのひとしずく」、「スローカフェ運動」は、日本全国、そして韓国にも...[続きを読む]
日本初の手数料ゼロのクラウドファンディングサイト「moonshot」を設立した 株式会社Wicrep代表取締役の諸澤さん、そしてNPOのIT活用について、 精通した笠原さんをお招きするこのイベント。 諸澤さんには、...[続きを読む]
「生活にプラス 治験ネット」という治験ボランティア募集サイトを運営しております。 東京都墨田区内の病院施設で実施される治験に参加して頂ける方を随時募集しております。 詳細は外部リンクのURLからホー...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.