グローバルフェスタは開発途上国の現状と国際協力について、社会の関心を高め、 市民の参加を進めるために、NGOと政府機関がともに開催する、日本最大の国際協力イベントです! 今年のテーマは「smile Ear...[続きを読む]
はじめまして、ゾノといいます☆ 「友達として相談にのる」がコンセプトの悩み相談サイト『ココトモ』を運営しています^^ 自分自身がうつの経験があるため、一人でツラさを抱えている人の心に寄り添いたいな...[続きを読む]
◆イベント開催概要◆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大会名称:チャレンジ・フェスティバル2014 開催日程:2014年11月15日(土)・16日(日) 開催時間:10:00~17:00 雨天決行 ...[続きを読む]
毎年11月20日は、「世界子どもの日」。 国連が世界中の子どもたちの相互理解を促進し、 子どもたちの福祉を増進させることを目的として1954年に制定しました。 ヒューマンライツ・ナウは、この国際的な「...[続きを読む]
特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLASは、ケニア共和国およびウガンダ共和国で エイズ啓発活動やエイズ孤児の教育支援活動に取りくむNGOです。 アフリカでの事業を支える国内の広報、寄付のファンドレ...[続きを読む]
【と き】 2017年10月7日(土)~9日(月・祝) 日帰り3日間 【ところ】 東京農工大学 農学部(府中キャンパス) ※遠方のためなどで、宿泊をご希望の方は、若干名、宿泊をご案内できます。 【内 容】 ◇農...[続きを読む]
治験ボランティアを募集しております。 治験と聞くと、みなさんあまり良くないイメージをお持ちですが、実際の治験の良さ、リスクの少なさを実感してほしいです。 日程など、詳細に関しては外部リンクを...[続きを読む]
「胸キュン!GOMI拾い」は、チーム対抗ゴミ拾いゲーム! チームで手をつないでゴミを拾い、勝敗を競うぞ。 優勝チームには豪華商品が♪ ゴミの量だけでなくその他スペシャルポイントも勝敗を分ける重要なポイン...[続きを読む]
「ふしぎな石」の舞台は東日本大震災で被災した宮城県名取市閖上(ゆりあげ)。 「津波のことを伝えたい」「命の大切さを表現したい」と自ら出演を希望した 閖上小学校の4人の小学生が主演。 閖上で被災し、...[続きを読む]
~福祉施設等でのアクティビティイベントのお手伝いスタッフ~ 【夢】【パワー】【感動】を配るお仕事です! ≪募集概要≫ 経験問いません、未経験者大歓迎です! •内容 古き良き昭和の歌、エネルギッシュで華...[続きを読む]
(^^♪こころの居場所 (^^♪からだの居場所 (^^♪みんなの居場所 「青い鳥」は、みんなでつくります。 ◆【毎週日曜日】岸和田市立福祉総合センター 10時~16時 ◆「岸和田」を福祉の...[続きを読む]
■無農薬野菜を作っている群馬県渋川市の農家を支援しています。 基本的に簡単な農作業です。 春は種植え、秋は収穫などですが、植える野菜の種類により作業内容は異なります。 群馬県渋川市で、下記の...[続きを読む]
奥須磨公園は六甲山地西端に位置し、隣接する多井畑厄神神社と一体となった自然林、7か所のため池、棚田跡、流れ、原っぱ等豊かな自然を残し整備した公園です。 「奥須磨公園にトンボを育てる会」では、水辺環境...[続きを読む]
今年7月開始された、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの軍事侵攻。 2000人以上が犠牲となり、そのほとんどが子どもや女性を含む一般市民です。 人口密集地への無差別な爆撃や砲撃、国連施設への攻撃、...[続きを読む]
若者の投票率は低いというのはどの時代も変わりませんが、現在は少子高齢化で若者の人口も少なくなってきています。 人口も少なく投票にもいかない若者には興味を持たないという政治家も一部現れている中、若...[続きを読む]
今年度よりフェアスタートは「社会的養護の世界における就労支援の情報をもっと支援者の方々に広めよう」という思いのもと、児童養護施設など施設の職員さん、里親さんを対象に連続講座をはじめました。 今年5...[続きを読む]
『日露外交戦略と、現代社会のコミュニケーションを問う』40年以上続いている北方領土問題。特にこの数年、積極的な進展が見られずに歯がゆい想いをしている人物は少なくないだろう。日常の至る所で“コミュニケー...[続きを読む]
エイズによって親を亡くし、孤児になる子どもたち。 一人ぼっちになった子どもたちは、学校に行くことができなくなったり、 ストリートチルドレンとなったり、時には売られてしまったり・・・。 そうした...[続きを読む]
環境=文化NGOナマケモノ倶楽部は、効率優先のファストな社会に対し、自然と人、人同士のつながりを大切にする「スロー」というコンセプトを基盤に、環境運動(森林保全、多様性保持のための活動)、文化運動低エ...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.