□ HRN関西主催 「国際人権活動講演会」 □ 【講演テーマ】 「グローバルに働くこととは? ~国連での経験を振り返って~」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「アジア・太平洋人権情報センター」の白石...[続きを読む]
浦河町では現在3名の地域おこし協力隊が活動しています。 更に隊員を1名迎え、地域ビジネスを行う「まちづくり組織」の立ち上げを目指します。 現在、行政が行っている移住促進・観光・福祉・農業などの他分野...[続きを読む]
第45回東北へ元気を届けに! 開催日時:9月13日(土)~9月15日(月・祝) 参加費用:15000円(バス代・お風呂代・昼食代込) 申込期限:9月8日(月)午前中まで 今回は気仙沼市復...[続きを読む]
ワークショップとふり返りを通して「開発教育」をわかりやすくご紹介する講座です。ワークショップを体験後、参加者の皆さんとふり返りをしながら、「開発教育」ってなに?何を目指しているの?日本では、世界で...[続きを読む]
国際サイエントロジーボランティア災害救援チームでは、 8月最後の週末に開催する宮城県東松島市の仮設住宅での お茶っこ会・アシスト講習会を開催します。 これに参加していただけるボランティアを募集しま...[続きを読む]
環境保全、自然保護に取り組む団体のパイオニアで、発災以降、東北の海岸植生の調査などをしながら津波の影響と自然回復の現状、それをふまえた地域・まちづくりを提案している「公益財団法人日本自然保護協会」...[続きを読む]
Coshは、「環境」や「貧困」などの社会的な課題をテーマに、遊びながら学べるワークショップを企画・実施しています。 今回はイベント開催につき、ボランティアを募集します。 【イベント概要】 対象: 小...[続きを読む]
JUON NETWORKが全国14ヶ所で開催している、 森づくり体験プログラム「森林の楽校(もりのがっこう)」。 ぬくもりある木造の廃校活用施設を拠点に、 白神山地の人と自然を満喫する2日間です。 土曜夜の集合...[続きを読む]
主に「NPO法人海べの森をつくろう会」の活動に参加します。ビニールハウスでの整備、植樹に向けた作業、海岸清掃などが予定されます。 現地からの要請によっては、他の支援活動を行う場合もあります。[続きを読む]
◆活動内容: 個人宅の建築・修繕補助、ペインティング作業、公民館や集会所の修繕、倉庫などの建築、被災家屋や農地の清掃(がれき撤去、解体)、仮設住宅内でのお茶会の実施・参加、ポスティング、農業・漁業...[続きを読む]
【まだギリ間に合う!海外ボランティア説明会】 こんにちは!夏を満喫してますか? いつもと違う夏を過ごしたい!そんなあなたにおススメ♪ まだギリギリ間に合うプログラムがあります。 2014年夏...[続きを読む]
治験ボランティアの参加者を募集します。 ネットから仮予約後、フリーダイヤルの番号から最終確認の電話を差し上げます。 こちらのお電話終了後、予約確定となりますので、必ず電話に出られるようにしてくださ...[続きを読む]
街コン企画を実施いたします。伴いまして、運営のお手伝いをお願いしたいと思います。有償ボランティアと無償ボランティアさんになりますが、今回の募集は有償ボランティアさんです。無償ボランティアさんと待遇...[続きを読む]
三軒茶屋の街を舞台にくりひろげる、秋の恒例フェスティバル『三茶de大道芸』。 今年も、フェスティバルを一緒に盛り上げてくださる仲間を募集いたします! 【フェスティバルを当日を支える!当日スタ...[続きを読む]
はじめまして、ゾノといいます☆ 「友達として相談にのる」がコンセプトの悩み相談サイト『ココトモ』を運営しています^^ 自分自身がうつの経験があるため、一人でツラさを抱えている人の心に寄り添いたいな...[続きを読む]
【都内で出来る被災地支援!グループで調べながら、今の被災地を考える】 こんにちは!チームRemindです! 私たちは防災・地域復興・被災地支援の3本柱の元、再度、東日本大震災を思い出してもらい、忘れさ...[続きを読む]
ボランティアをしてみたい学生さんや地域の若い方々へ 「北フォルクローレ実行委員会」イベント準備のため イベント名 「フラワーウィーク」 日時 平成26年9月7日(土)午後2:00~5:00時 ...[続きを読む]
猪苗代の森 湖南自然楽校では、福島県猪苗代湖の自然の中で、3つの体験を提供しています。 1、自然体験 2、農業生産体験 3、田舎体験 人と自然の関係を、遊びや暮らし、人々との交流から気づき、発見す...[続きを読む]
2011・3・11地震と津波により壊滅的打撃を被った南三陸町の漁業支援ボランティアツアーを2011年より継続し南三陸町町民の「笑顔」の為、支援活動を行っています。 震災後3年数か月、明るい笑顔も垣間見ることが...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.