棚田の草刈り。 高齢化、過疎化が進む中山間地の棚田。一番の作業負担になっている草刈りの応援隊。単なる労働力を期待するものでなく、現実を見てもらうことと、地域との交流も図りたい。 草刈り作業は午前...[続きを読む]
2014年夏も、個人参加者向けの海外建築ボランティアプログラム(GV:Global Village program)をH.I.S.と共同で企画しました。活動地は、シェムリアップから車で3時間の場所に位置するカンボジア第二の首都、バッ...[続きを読む]
地球の歩き方、旅行会社エスティーエートラベル、ハビタットの3団体が共同で企画・開催する海外建築ボランティアプログラム(GV:Global Village program)、「Japan Hope Builders」チームの参加者募集を開始しま...[続きを読む]
※申込方法:詳細URLよりお申し込みください! 今回の団体説明会は、代表の横田がスピーカーです。 高校3年生の時に単身でフィリピンに訪問し、団体を立ち上げ、以来20年間現地で活動をしてきた横田から、 ...[続きを読む]
2011・3・11地震と津波により壊滅的打撃を被った南三陸町歌津地区伊里前に再開した「伊里前復幸商店街」の第二回目のお祭り運営支援ボランティアスタッフを募集します。 昨年の第一回目には震災後、海流に乗り...[続きを読む]
2011年4月より南三陸町を中心に支援を行っております、多くのボランティア さん達を現地へお連れしています。 この程バスの増車の必要性が発生し、ボラバス運転のボランティアさんの募集 を行います。 運転...[続きを読む]
●今回の募集は、毎週土曜日におこなわれるハンディのある方との外出支援活動「土曜クラブ」に参加していただける ボランティアさんの大募集です! 土曜クラブ、約して「土クラ」はボランティアやスタッフと公園...[続きを読む]
JVCはラオスの中部サワナケート県にて2009年度から、主に「森林保全」、「農業・農村開発」を2本柱として村人の総合的な食料確保を目指した活動を行っています。この度、現地に駐在して、ラオス人スタッフ、日本...[続きを読む]
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 私たちごみゼロナビゲーションは、野外音楽フェスティバルをはじめとする 様々なイベントで環境対策活動を行っています。 誰かがごみを拾うのではなく、 来場者が自分た...[続きを読む]
「震災被災地の農業にイノベーションを起こしてみませんか。」 「自分のアイデアで被災地の農業を変えてみませんか。」 東日本大震災から3年以上経った今、皆さんは当時の被災地にどのような印象を持たれて...[続きを読む]
いつでも、誰でも、集まれる家。 一人で悩みを抱えて「居場所がない」と感じている人たちが集う家、 そんな場所を東京に作るために力を貸して頂けないでしょうか? ★自己紹介 はじめまして! 1983年...[続きを読む]
子どもたちが入院生活を送る小児科病棟をアートの力で明るく優しい空間へ塗り替える活動です。 ボランティアの皆さんには塗装のお手伝いをして頂きます。 ★体力に自信のある方、塗装経験のある方、大歓迎です![続きを読む]
はじめまして、ゾノといいます☆ 「友達として相談にのる」がコンセプトの悩み相談サイト『ココトモ』を運営しています^^ 自分自身がうつの経験があるため、一人でツラさを抱えている人の心に寄り添いたいな...[続きを読む]
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 : ミャンマー(ビルマ)難民事業事務所インターン募集要項 NGOでの実務経験を積み、将来的にNGOまたは国際協力に携わる人材の育成を目的としています。 但しイ...[続きを読む]
☆子ども会ボランティアさん募集中☆ NPO法人ほおずきの会学齢部門キッズではハンディを持った子どもたちを支援をする活動を行なっています。 *子ども会活動 子どもたちとボランティアさんでペアを組ん...[続きを読む]
■概要 『自分を守る。大切な人を守る。』 「災害ボランティア入門」とは... 個人でできる災害への備えや災害支援に関する一般知識、被災地での注意すべきケガや病気、出発前から活動後までの心構えなどにつ...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.