大学生のユースボランティアリーダー会が中心となり、様々な活動の企画・運営を行っています。将来、学校の先生や幼稚園・保育園の先生、スポーツ指導者を目指している方大歓迎です。 【野外活動・キャンプリ...[続きを読む]
法政大学市ヶ谷キャンパスにて、ブラック企業対策プロジェクト主催、緊急イベント「「新たな労働時間制度」はブラック企業を促進する!~ブラック企業の実態から見る課題と提言~」を開催します。労働法制の改革...[続きを読む]
私たちは、ほおずきの会学齢部門キッズという知的障害児の地域での生活を支援している団体です。 小学生から高校3年生までのハンディキャップのある子どもたちが参加しています。 主な活動は「放課後活動」・「...[続きを読む]
[プロジェクトについて] 素朴な暮らしと伝統的な家屋、そして、現代アートが共存する島、直島。 私たちは、通常の観光ではあまり触れることのできない素のままの直島を肌で感じてほしい。という思いから、本...[続きを読む]
宮城県気仙沼市階上地区で自然と調和するような防災の実現を目指し、森作りに取り組み、傷めつけられた海岸を本来の姿に戻すために活動している「NPO法人海べの森をつくろう会」に寄り添った活動をしてきています...[続きを読む]
ADRA Japanは、海外だけでなく日本国内で発生する災害に備えた活動もしています。防災・減災のための取り組みに加え、災害発生直後に必要な物資の準備なども、この活動には含まれます。 大雨、台風、洪水、津...[続きを読む]
・・・ 仕事だけじゃもの足りない!国際協力きっかけづくりイベント ・・・ まずは「知る」から アクセスの事務局長・野田沙良がムービーを交えて、フィリピンの事業地の現状や、NGO・市民による国際協力...[続きを読む]
日 程 : 6月13(金)出発 14日(土)活動0泊2日夜行車中泊 出発地 : 山梨県北杜市、韮崎市ほか、東京駅、池袋(その他コース上の弊社指定地) 募集定員 : 40名(最少催行人員25名)...[続きを読む]
申請方法: 募集期間中に、米国本社ウェブサイトの申請欄に必要事項を英語でご記入の上、お申し込み下さい。 申請書の翻訳サポートが必要な場合: 1.下記詳細URLより、エドワーズライフサイエンス日本法...[続きを読む]
●おかし屋ぱれっとボランティア募集● おかし屋ぱれっとは知的に障がいのある方が働く福祉作業所です。 焼き菓子やヘアーアクセサリー、雑貨などの製造・販売を行なっています。 今回は作業をお手伝いして下さ...[続きを読む]
コロロ発達療育センターは自閉症、広汎性発達障害をもった子どもの指導と、ご家族の支援を行う療育機関です。 毎年夏に療育活動の一環として5泊6日のサマーキャンプを実施しています。 家族を離れ、初めて出...[続きを読む]
1.有機農業実習 ランプーンセンターで実際に行っている有機農法を、スタッフの指導の下おこないます。野菜や果物を植えたり、鶏や馬などの家畜の世話もしていただきます。農業の経験がない方でもスタッフが丁...[続きを読む]
ニュースを三つ折りにしたり、ラベルを貼ったり、封入したりといった簡単な作業です。力仕事はなく、座ったままできます。 【お問い合わせ】 (特活)ADRA Japan (担当: 百々久美) Tel. 03-5410-0045...[続きを読む]
■フェスでのクリーンスタッフ■ 環境を考えるフェスでのクリーンスタッフとしてお手伝いをしていただきます。 ■お手伝い頂く内容 ・来場者へのゴミ分別のご案内 ・ゴミ分別・回収 ■1日2交代制 2時間毎に...[続きを読む]
タイでは近年、急激な経済成長を遂げましたが、スラムや農村には学校へ行けない子どもたちがたくさんいます。 タイのスラムや農村では、日雇いなどの低賃金の仕事にしか就くことができず、決まった収入を得るこ...[続きを読む]
はじめまして、ゾノといいます☆ 「友達として相談にのる」がコンセプトの悩み相談サイト『ココトモ』を運営しています^^ 自分自身がうつの経験があるため、一人でツラさを抱えている人の心に寄り添いたいな...[続きを読む]
◆活動場所: A. 宮城県東松島市及びその周辺の地域 B. 岩手県大船渡市及びその周辺の地域 ◆活動内容: 仮設住宅の花壇製作、個人宅の建築・修繕補助、公民館や集会所の修繕、倉庫などの建築、被災家屋や農...[続きを読む]
◆活動場所: A. 宮城県東松島市及びその周辺の地域 B. 岩手県大船渡市及びその周辺の地域 ◆活動内容: 個人宅の建築・修繕補助、公民館や集会所の修繕、倉庫などの建築、被災家屋や農地の清掃(がれき撤去...[続きを読む]
2011・3・11地震と津波により壊滅的打撃を被った南三陸町歌津地区伊里前に再開した「伊里前復幸商店街」の第二回目のお祭り運営支援ボランティアスタッフを募集します。 昨年の第一回目には震災後、海流に乗...[続きを読む]
2011・3・11地震と津波により壊滅的打撃を被った南三陸町歌津地区伊里前に再開した「伊里前復幸商店街」の第二回目のお祭り運営支援ボランティアスタッフを募集します。 昨年の第一回目には震災後、海流に乗り遠...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.