東日本大震災からもうすぐ2年が経とうとしています。 マスコミの報道では、東北の明るい話題が多い裏で いっこうに進まない復旧、復興に日々の生活に助けが必要な方も 沢山いらっしゃいます。 現地情報が十...[続きを読む]
東日本大震災からもうすぐ2年が経とうとしています。 震災直後には、お葬式に参列できる状況ではなかった方もいらっしゃいます。その方々を含め、三回忌の法事は大切な節目となることでしょう。 被災された方の...[続きを読む]
昨年から活動しているいわき市清掃活動です。 前回、作業を手伝ってくださったみなさんからも最後までやりたいという声を沢山頂き、港の工事で止まっておりましたが、作業を再開させて頂くこととなりました。 ...[続きを読む]
東日本大震災から2年近く経ち、被災地に対するメディアや人々の関心は薄れ、震災は過去の出来事となりつつあります。しかし依然として被災前の生活状況を取り戻せず、苦しい生活を強いられている被災者は少なく...[続きを読む]
生活保護受給者が200万人を超え過去最多を記録したことが問題とされ、保護費給付水準の引き下げをはじめとする生活保護制度の改革が議論されています。一方、華々しい政治議論の陰では、餓死・孤独死が頻発して...[続きを読む]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エイズ孤児支援NGO・PLAS PLASRoom「Ekilooto of Uganda(エチロートオブウガンダ) ~HIVと共に生まれる~」を開催! 2013...[続きを読む]
プレゼントにゲームをもらったら、 これまでのゲームをアジアのお友だちにプレゼント! シャンティ国際ボランティア会(SVA)は、ブックオフコーポレーション株式会社 (以下、ブックオフ)との協力の下、 ...[続きを読む]
私たちは震災直後から南三陸町で人と人との繋がりを大切に、 産業復興、自立支援、雇用の創出をテーマに、 南三陸町に拠点を置き、復興支援を行っています。 被災された方々を雇用しているプログラムのお手...[続きを読む]
ハンガー・フリー・ワールドは、飢餓のない世界を創るために活動する国際協力NGOです。 あなたの情熱と技術を活かして一緒に働きませんか? 【業務内容】 寄付品の仕分け・カウント、換金作業、データ入力...[続きを読む]
2012年に設立から40周年を迎えた国際協力NGOシャプラニールが毎月開催 している「国際協力入門講座」を、三菱商事CSRステーション「MC FOREST」 で特別開催します。 国際協力やNPO・NGO、世界が直面してい...[続きを読む]
未だに改善はされない現状、、、。末端に届かぬ義援金の数々、農地を再生しようにも莫大な経費がかかってきます。今、私たちは被災者同士で農業の復興を再生しょうと農業生産法人を立ち上げ、一人ではできない復...[続きを読む]
3日間たっぷりと活動していただけます! 被災地ではまだまだ人手が足りていません。お手伝いできることはたくさんあります。 みなさんの力を貸してください。 [日程] 1/11(金) 夜出発 (横浜2...[続きを読む]
気仙沼マイワカメプロジェクト「ワカメの成長見学」交流体験イベントを開催します。 昨年、11月にはじまったマイワカメプロジェクトの第二弾イベント。 この回からでもご参加いただけます。 ◆イベントの流れ...[続きを読む]
2/1(金) 20:00千葉みなと発 21:00東京駅発 22:30茨城県内茨城西IC発→26:00ヴィライナワシロ着(半泊) 2/2(土) 朝食後各コースに ・A-1終日猪苗代スキー場 ホテルはゲレンデ目の前! ...[続きを読む]
<ぼらいやー>=<旅×ボランティア×1年間> 「休学のプランをどう組み立てればいいのか」 「今の仕事をやめて、NGO・NPO に転職したい」 「現場を色々見ながら、本格的に貢献したい」 ・・・こんな思いから・...[続きを読む]
NICE では2009 年度から「ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)」を開始しました。 世界を周りながら、国際ワークキャンプ・中長期ボランティアなどのプログラムに参加していきます。 旅をしながら、...[続きを読む]
◆活動日程: A:1月18日(金) - 1月20日(日) B:1月25日(金) - 1月27日(日) ※基本的に全日程(2泊3日)参加が望ましいですが、活動初日から1泊2日の日程でも参加可能です。2日目からの参加はできません。 ◆活動...[続きを読む]
この春、個人参加者向けの海外建築ボランティアプログラム(GV:Global Village program)をH.I.S.と共同で企画!世界遺産として知られているアンコール遺跡が遺されるシェムリアップで活動を予定しています。 ...[続きを読む]
「地球の歩き方」とハビタットが開催する一般募集チーム「Japan Hope Builders」、今春もタイへチームを派遣することになりました。ハビタットの海外住居建築活動に個人参加できるまたとない機会です。皆さんの参...[続きを読む]
LSAでは南三陸町の活動拠点を中心に地域に密着した支援活動を行っております。 震災から1年以上が経過した今、メディアでの報道を見ることやボランティアに参加される方の数は日々確実に減少してきています。 ...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.