LSAでは南三陸町の活動拠点を中心に地域に密着した支援活動を行っております。 震災から1年3ヶ月が経過した今でも、瓦礫撤去等の作業が残っているのに対し、 メディアでの報道を見ることやボランティアに参加さ...[続きを読む]
海岸林再生プロジェクト 東日本大震災時の津波によって、海岸の風景も一変しました。 枯れてしまった海岸林の再生プロジェクト! 植樹した松の周辺草刈りをします! 午後からは海岸付近のゴミ拾...[続きを読む]
~ 花を植えるプランターをつくりながら、仮設住宅の方々と交流。 お食事会の提供も ~ 海岸林の整備によってでた材を加工して、プランターキットを製作します。プランターキットをもって、仮設住宅にいき...[続きを読む]
【気仙沼市小泉地区 夏休み高校生減災体験地域交流ボランティア募集】 ■情報詳細 気仙沼市小泉地区の園児~中学生までの子ども達の体験学習や親子でのふれあい体験及び全国のこども達に減災キャンプ、体験学習...[続きを読む]
<概要> 期間は8月11日から15日までとなります。バス内で2泊となります。 行程のほうですが 8月11日20:30地下鉄谷町線中津駅3番出口集合 ↓出発 12日昼ごろ到着予定 ↓ フェリーで大島に向かい現地でボラン...[続きを読む]
JR福島駅にAM8:00集合 東京発6:04→7:38やまびこ51号 東京発6:12→7:46つばさ121号 で間に合うでしょう。 VC→活動9~12→昼食→活動13~14→入浴→帰路に カッパ、長...[続きを読む]
■「greenbird被災地支援プロジェクト第2期 vol.2」開催概要 1. 日程: 7月21日(土)日帰り 2. 集合: 朝6:45 代々木公園・原宿門前ひろば/歩道橋付近にスタッフがおります。 (JR原宿駅...[続きを読む]
●スケジュール● 23:00 新宿西口スバルビル前 集合 23:30 出発 ~ 08:30 津波復興支援センター仙台到着 作業開始 15:00 作業終了 16:00 仙台出発 17:00 温泉予定 23:00 新宿西口スバ...[続きを読む]
------------------------------------------------------------ 日本・インド国交樹立60周年記念シンポジウム 「持続可能な開発に向けた日印の技術協力の可能性」 -------------------------------------...[続きを読む]
------------------------------------------------------------ 国際シンポジウム「欧州の経験と知恵に学ぶ福島の除染」 ------------------------------------------------------------ IGESは、国際シンポ...[続きを読む]
ハビタット・ジャパンでは、東日本大震災により被災した地域で、地元住民やボランティアと共に、復興支援活動を続けています。 現地の要請に応えるためにも、引き続きボランティアを募集します。活動にご協...[続きを読む]
------------------------------------------------------------ 第4回持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム(ISAP2012) 持続可能な社会、レジリエントな未来へ:リオ+20からの新たな視点 --------...[続きを読む]
8月より3ヶ月間、渡航費9割補助、お小遣い、さらにエストニア語のテキストまでついてくるEVSプログラムに参加し、今年の夏は東欧の地エストニアで過ごしませんか? EVS(European Voluntary Service=欧州ボラ...[続きを読む]
ギャップイヤーとは、 「高卒後の1年間、国内外でボランティア活動や研修、留学等を行う、英国発祥の社会的慣習」 です。日本でも近年、「グローバル人材育成」や学習意欲の向上等への期待から、政府・企業・ ...[続きを読む]
国際ボランティアに興味がある人、 海外で友だちを作りたい人、 大学生活で何かにチャレンジしたい人、 ボランティア活動に興味のある人、 ふつうの旅とは違う経験がしたい人、、、 もしこの中にひとつで...[続きを読む]
皆さん、こんにちは! 私たちは南三陸町で人々との繋がりを大切に、 約1年間3か月、復興支援を行ってきました。 復興は、どれくらい進んでいると思いますか? 被災された方々は、今どんな思いで暮らされて...[続きを読む]
一般参加者、ご家族での参加大歓迎! 全然人手が足りていません!! 内容は、被災地の子どもたちとのサッカーなどでスポーツ交流や被災地ガイド、避難所体験キャンプ、野外炊飯など交流をメインに現地の方々...[続きを読む]
募集期間】 8月5日~9月30日(毎日の加工用トマト収穫・さつま芋畑管理、農作業等を現地で実施しております。) ・現地集合 Am9:00~Pm4:00ころまで実施 ・当日の持ち物 軍手・長靴・帽...[続きを読む]
7月の開催日 ①[7月18日(水)8:10 仙台発~7月19日(木)19:00 仙台着] ②[7月21日(土)8:10 仙台発~7月22日(日)19:00 仙台着] ③[7月25日(水)8:10 仙台発~7月26日(木)19:00 仙台着] ④[7月28日(土)8:10 仙台発~7...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.