国際協力ボランティア募集掲示板

国際協力ボランティア募集掲示板

■FTCJフィリピンスタディーツアー2017春~子どもと触れ合うボランティア...

募集期間2016/11/22~2016/11/29 団体名認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジ...
場所フィリピン
概要今回のツアーでは、フリー・ザ・チルドレン・ジャパンが支援する子どもやコミュニティの人々とボランティアやホームステイを通じて触れ合ったり、フェアトレード商品生産者を訪問したり、歴史的地域を観光したり...[続きを読む]

FTCJインドスタディーツアー2017春~インドの村で子どもに出会う、ボラ...

募集期間2016/11/22~2016/11/29 団体名認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジ...
場所インド
概要フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(FTCJ)では、インドの子どもが貧困から解放され 学校に通えるよう、村の自立を支援しています。 支援先の村を訪問し、子どもたちと交流したり、学校建設などのボランティアワ...[続きを読む]

12/17(土)クリスマスチャリティ映画上映会『幸せの経済学』

12/17(土)クリスマスチャリティ映画上映会『幸せの経済学』

募集期間2016/11/22~2016/12/16 団体名ケア・インターナショナル ジャパン
場所EIJI PRESS Lab
概要もうすぐクリスマス。 映画『幸せの経済学』をみて、本当の幸せについて考えよう! クリスマスや年末、きれいなイルミネーションやプレゼントが街に溢れ、 たくさんの人が幸せを感じるシーズン。 でも本...[続きを読む]

2016CheFuKo下半期活動報告会

募集期間2016/11/21~2016/12/06 団体名一般社団法人世界の子供たちのために
場所(社)世界の子供たちのために セミナールーム
概要「一般社団法人 世界の子供たちのためには (CheFuKo)」は、福島、ウクライナ、ネパールを活動拠点とした非営利団体です。 2013年の東日本大震災をきっかけに立ち上がりました。 この度、「2016下半期活動...[続きを読む]

《12/19(月)夜》NPOハロハロ法人設立4周年記念&2016年納会

《12/19(月)夜》NPOハロハロ法人設立4周年記念&2016年納会

募集期間2016/11/19~2016/12/19 団体名ハロハロ
場所江東区豊洲シビックセンター内 文化センター第4研修室
概要★NPOハロハロ法人設立4周年記念&2016年納会★ いつもがんばってくれている ハロハロのボランティア・インターン・プロボノスタッフと ふだんからあたたかく見守ってくださるサポーター様を中心に、 4周年...[続きを読む]

【終了】国際交流インターン募集

募集期間2017/09/15~2017/12/30 団体名アクティブミドル国際協会
場所オフィス、大使館、等
概要◎当会は国際交流の会として駐日大使館と共催でその国を知る フォーラムやスポーツの企画運営をしています。 現在まで52ヶ国76回、大使館、大使公邸でのフォーラムや 大使館員との交流会を開催しています。...[続きを読む]

【終了】12月9日(金) 連続公開セミナー「食べものの危機を考える」 2016年度...

募集期間2016/11/18~2016/11/25 団体名ハンガー・フリー・ワールド
場所明治学院大学白金校舎 3号館1階3203教室
概要誰も置き去りにしない! 福祉農園の経験から考える全ての人が一緒に暮らす世界と農業 今年で9年目を迎える「食べものの危機を考える」公開連続セミナー。昨年は、日本の農業の課題や展望に注目。生産の場と消...[続きを読む]

【終了】12月12日(月) ハンガー・フリー・ワールド活動説明会 (要予約)

12月12日(月) ハンガー・フリー・ワールド活動説明会 (要予約)

募集期間2016/11/18~2016/12/10 団体名ハンガー・フリー・ワールド
場所ハンガー・フリー・ワールド事務所(飯田橋)
概要国際協力NGOはたくさんあるけど、HFWは他のNGOとどう違うの? HFWが解決しようとしている飢餓の現状とは? こんな疑問に対して、写真やデータを見ながら紹介します。飢餓が、私たちの暮らしや食生活とどのような...[続きを読む]

【終了】12月3日(土) ハンガー・フリー・ワールド活動説明会(要予約)

募集期間2016/11/18~2016/12/02 団体名ハンガー・フリー・ワールド
場所ハンガー・フリー・ワールド事務所(飯田橋)
概要国際協力NGOはたくさんあるけど、HFWは他のNGOとどう違うの? HFWが解決しようとしている飢餓の現状とは? こんな疑問に対して、写真やデータを見ながら紹介します。飢餓が、私たちの暮らしや食生活とどのような...[続きを読む]

12/11(日)【説明会開催】「歩く国際協力」クラウドファンディングのチャ...

12/11(日)【説明会開催】「歩く国際協力」クラウドファンディングのチャ...

募集期間2016/11/16~2016/12/10 団体名ケア・インターナショナル ジャパン
場所EIJI PRESS Lab
概要社会をよくする活動のために、自らのアイデアをネット上で伝え、共感によって寄付を集める「クラウドファンディング(crowd funding)」。 この度、当財団で行う、歩く国際協力「Walk in Her Shoes2017」キャン...[続きを読む]

あなたも記者になれる!~「基礎ジャーナリスト講座 in カンボジア/ミャ...

あなたも記者になれる!~「基礎ジャーナリスト講座 in カンボジア/ミャ...

募集期間2016/11/16~2016/12/09 団体名開発メディア
場所JICA地球ひろば 603
概要旅行では絶対に行けない場所、絶対に話ができない人を取材し、記事を書き、ウェブサイトで発信する。「記事を書く前提」で動くから、自分の頭をフル回転させ、ロジカルに・多角的に・深く考える――。 これが「...[続きを読む]

途上国を知り、あなたの世界を広げる「3つの力」を学ぼう!

募集期間2016/11/16~2016/11/26 団体名開発メディア
場所JICA地球ひろば セミナールーム601/602
概要世界人口のおよそ8割が途上国に住んでいます。途上国を知らずして世界は語れない――。というわけで、途上国を「知る力」「考える力」「アウトプットする力」の基礎を学べるワークショップを開きます。 年末年始...[続きを読む]

民主化の“内と外”を取材!「基礎ジャーナリスト講座inミャンマー(第二...

民主化の“内と外”を取材!「基礎ジャーナリスト講座inミャンマー(第二...

募集期間2016/11/16~2017/02/17 団体名開発メディア
場所ミャンマー・ヤンゴン
概要途上国で取材できる日本で唯一のプログラムです。行き先は、いま最もアツい国ミャンマー(複数の日程があります)。取材を通して、新聞が報じない内側をのぞいてみませんか? ■「基礎ジャーナリスト講座 in ミ...[続きを読む]

民主化の“内と外”を取材!「基礎ジャーナリスト講座inミャンマー(第一...

募集期間2016/11/16~2017/02/17 団体名開発メディア
場所ミャンマー・ヤンゴン
概要途上国で取材できる唯一のプログラムです。行き先は、いま最もアツい国ミャンマー。取材を通して、新聞が報じない内側をのぞいてみませんか? ■「基礎ジャーナリスト講座 in ミャンマー」のポイント ◎毎日...[続きを読む]

内戦からの復興の“光と影”を取材!「基礎ジャーナリスト講座inカンボジア」

募集期間2016/11/16~2017/02/03 団体名開発メディア
場所カンボジア・シェムリアップ
概要途上国・国際協力の専門メディア「ganas」が主催する「基礎ジャーナリスト講座 in カンボジア」では、参加者自身が直接、カンボジア現代史の“光と影”を取材し、記事を書き、ganasのウェブサイトで発信します。gan...[続きを読む]
| 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115

ボランティア登録

タイプ別に探す
緊急災害支援 イベント ボランティア スタディツアー ボランティアバス 職員募集 助成金情報
職員募集
正職員 契約職員 嘱託職員 アルバイト インターンシップ 業務委託契約 現地スタッフ その他 貢献企業の就活・インターン紹介(外部サイト)

地域別に探す

カテゴリ別に探す
東京オリンピック 環境 国際協力 高齢者 文化・アート スポーツ 子供 障害者 教育 メディア・放送 コンピューター 医療・薬品 災害支援 農業 建築 救護 雇用 政治 歴史・伝統 宗教 女性 法律 寄付 動物保護 食品 衛生 ホームレス・住環境 アドボカシー・人権 飢餓 移民・難民 平和 フェアトレード 学習ワークキャンプ 熊本地震関連 その他 台風関連
ボランティアのワンポイント
土・日のみの参加が可能 午後6時以降からでもOK 自宅でできる活動 1日だけでOK 初心者歓迎! 学生さん歓迎! 見学/体験プログラムあり 参加無料 短期可 長期可 外国語と触れ合える 友人と一緒に参加可

紹介メディア

紹介メディア

pagetop