1日だけでOKボランティア募集掲示板

1日だけでOKボランティア募集掲示板

【終了】オレンジリングがもらえる! 認知症サポーター養成講座

オレンジリングがもらえる! 認知症サポーター養成講座

募集期間2014/10/25~2014/10/29 団体名泉寿会 いずみ苑グループ
場所千葉市若葉文化ホール
概要社会福祉法人泉寿会 いずみ苑グループが千葉市より委託を受けて運営する「千葉市あんしんケアセンター千城台」が主催する 『認知症サポーター養成講座』に参加しませんか。 *認知症サポーターとは* たと...[続きを読む]

11/21◆「開発教育入門講座」参加者募集

11/21◆「開発教育入門講座」参加者募集

募集期間2014/10/23~2014/11/21 団体名開発教育協会/DEAR
場所富坂キリスト教センター1号館会議室
概要ワークショップとふり返りを通して「開発教育」をわかりやすくご紹介する講座です。ワークショップを体験後、参加者の皆さんとふり返りをしながら、「開発教育」ってなに?何を目指しているの?日本では、世界で...[続きを読む]

【終了】「わが家」に必要な災害対応を考えよう!(10/25無料ワークショップin仙...

「わが家」に必要な災害対応を考えよう!(10/25無料ワークショップin仙...

募集期間2014/10/22~2014/10/25 団体名ピースボート災害ボランティアセンター
場所みやぎNPOプラザ
概要日頃目にする防災に関する情報。それらの情報をどれだけ活用できていますか? 各家庭によって災害が起きた時に直面する課題は様々です。 「わが家の災害対応ワークショップ」では 災害が自分自身や家族に降り...[続きを読む]

【終了】【11月3日】ハンディのある子どもたちと遊んでくれるボランティアさん大...

募集期間2014/10/22~2014/10/29 団体名NPO法人ほおずきの会学齢部門キッズ
場所東京
概要☆子ども会ボランティアさん募集中☆ NPO法人ほおずきの会学齢部門キッズではハンディを持った子どもたちを支援をする活動を行なっています。 *子ども会活動 子どもたちとボランティアさんでペアを組ん...[続きを読む]

11/9(日)復興キッチンVol.8 ~秋の東北食材をフレンチで堪能~

11/9(日)復興キッチンVol.8 ~秋の東北食材をフレンチで堪能~

募集期間2014/10/21~2014/11/08 団体名かながわ311ネットワーク
場所BUKATSUDO
概要復興キッチンは、何らかの支援をしたいという思いがありながら、なかなか現地に行くことができないという方でも、横浜において東北の食を体験し、おいしい食材を購入することができ、被災者でもある食材提供者と...[続きを読む]

第3回 奈良RUN×2リレーマラソン ボランティア募集!

第3回 奈良RUN×2リレーマラソン ボランティア募集!

募集期間2015/08/05~2015/10/31 団体名アイ・オー・ワン
場所県立 奈良橿原公苑
概要【活動内容】 駅から歩行者誘導 会場整理・スタート整理 フィニッシュ後のサービス ランナーへの配布物封入作業 ランナー受付 更衣室管理 総合案内 沿道整理 【ボランティア説明会】 11月28日(土)1...[続きを読む]

【終了】~ひとを助ける。自分を守る~ 「災害ボランティア入門」(11/24 京都開...

~ひとを助ける。自分を守る~ 「災害ボランティア入門」(11/24 京都開...

募集期間2014/10/21~2014/11/24 団体名ピースボート災害ボランティアセンター
場所モンベル 京都駅前店
概要各地で発生している台風・大雨による浸水や土砂崩れ、自分の住む地域でもいつ起こるかわかりません。 「災害ボランティア入門」は、もしものときに自分の身の安全を守るため、そして支援活動を行うために役立つ...[続きを読む]

【終了】~ひとを助ける。自分を守る~ 「災害ボランティア入門」(11/23 兵庫開...

~ひとを助ける。自分を守る~ 「災害ボランティア入門」(11/23 兵庫開...

募集期間2014/10/21~2014/11/22 団体名ピースボート災害ボランティアセンター
場所モンベル 神戸三宮店
概要各地で発生している台風・大雨による浸水や土砂崩れ、自分の住む地域でもいつ起こるかわかりません。 「災害ボランティア入門」は、もしものときに自分の身の安全を守るため、そして支援活動を行うために役立つ...[続きを読む]

【終了】~ひとを助ける。自分を守る~ 「災害ボランティア入門」(11/22 大阪開...

~ひとを助ける。自分を守る~ 「災害ボランティア入門」(11/22 大阪開...

募集期間2014/10/21~2014/11/22 団体名ピースボート災害ボランティアセンター
場所モンベル 本社1F
概要各地で発生している台風・大雨による浸水や土砂崩れ、自分の住む地域でもいつ起こるかわかりません。 「災害ボランティア入門」は、もしものときに自分の身の安全を守るため、そして支援活動を行うために役立つ...[続きを読む]

「メモリースピーチコンテスト宮城県大会」ボランティア募集中!

「メモリースピーチコンテスト宮城県大会」ボランティア募集中!

募集期間2014/10/21~2014/10/29 団体名特定非営利活動法人ジェン(JEN)
場所東北学院大学土樋キャンパス
概要東日本大震災の風化防止プロジェクト「メモリースピーチコンテスト」では、 11月1日(土)の宮城県大会をお手伝いくださるボランティアを募集しています。 「メモリースピーチコンテスト」宮城県大会では...[続きを読む]

【終了】「メモリースピーチコンテスト宮城県大会」ボランティア募集中!

「メモリースピーチコンテスト宮城県大会」ボランティア募集中!

募集期間2014/10/21~2014/10/29 団体名特定非営利活動法人ジェン(JEN)
場所東北学院大学土樋キャンパス
概要東日本大震災の風化防止プロジェクト「メモリースピーチコンテスト」では、 11月1日(土)の宮城県大会をお手伝いくださるボランティアを募集しています。 「メモリースピーチコンテスト」宮城県大会では...[続きを読む]

【終了】12月20日(土)日帰り農園ボランティア募集!

12月20日(土)日帰り農園ボランティア募集!

募集期間2014/10/20~2014/10/31 団体名よいおやさいバス
場所五反田、池袋
概要■無農薬野菜を作っている群馬県渋川市の農家を支援しています。 基本的に簡単な農作業です。 春は種植え、秋は収穫などですが、植える野菜の種類により作業内容は異なります。 群馬県渋川市で、下記の...[続きを読む]

◆参加者募集◆ 2014年11月13日 『ボルネオの生物多様性に関わるシンポジ...

◆参加者募集◆ 2014年11月13日 『ボルネオの生物多様性に関わるシンポジ...

募集期間2014/10/20~2014/11/13 団体名特定非営利活動法人ボルネオ保全トラス...
場所国連大学本部 5階 エリザベス・ローズ会議場
概要2014年11月13日(木) 13:30 ~16:30 東京都渋谷区神宮前の国際連合大学(国連大学)エリザベス・ローズ会議場にて「ボルネオの生物多様性に関わるシンポジウム ー緑の回廊の進展と重要性ー」を行います。 ...[続きを読む]

【終了】東北復興応援スタディツアー参加者募集!!

募集期間2014/11/01~2014/11/01 団体名ハビタット・フォー・ヒューマニティ・...
場所東松島市・石巻市・女川町近辺
概要宮城県東松島市・石巻市・女川町及びその周辺の地域における、東日本大震災の被災地の視察や観光、地元住民との交流などを含むスタディツアーです。現地で支援に携わり、復興の様子を間近で見てきたハビタットの...[続きを読む]

【終了】南三陸復興学びのプログラム~被災地から学ぶ~

南三陸復興学びのプログラム~被災地から学ぶ~

募集期間2014/10/20~2014/12/25 団体名NPO法人神戸国際ハーモニーアイズ協会
場所宮城県南三陸町
概要~プログラムの流れ~ ■指定の交通手段で集合場所の「南三陸ホテル観洋前」でバスを下車 ※自家用者やレンタカー参加の場合「さんさん商店街」で待ち合わせ ■お手洗い、オリエンテーションや自己紹介。 ...[続きを読む]
| 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348

ボランティア登録

タイプ別に探す
緊急災害支援 イベント ボランティア スタディツアー ボランティアバス 職員募集 助成金情報
職員募集
正職員 契約職員 嘱託職員 アルバイト インターンシップ 業務委託契約 現地スタッフ その他 貢献企業の就活・インターン紹介(外部サイト)

地域別に探す

カテゴリ別に探す
東京オリンピック 環境 国際協力 高齢者 文化・アート スポーツ 子供 障害者 教育 メディア・放送 コンピューター 医療・薬品 災害支援 農業 建築 救護 雇用 政治 歴史・伝統 宗教 女性 法律 寄付 動物保護 食品 衛生 ホームレス・住環境 アドボカシー・人権 飢餓 移民・難民 平和 フェアトレード 学習ワークキャンプ 熊本地震関連 その他 台風関連
ボランティアのワンポイント
土・日のみの参加が可能 午後6時以降からでもOK 自宅でできる活動 1日だけでOK 初心者歓迎! 学生さん歓迎! 見学/体験プログラムあり 参加無料 短期可 長期可 外国語と触れ合える 友人と一緒に参加可

紹介メディア

紹介メディア

pagetop