募集期間 | 2014/02/03~2014/03/09 | 団体名 | まち工房たなぐら |
---|---|---|---|
場所 | 棚倉城跡公園 | ||
概要 | 棚倉に少しでも明るい火を灯し、来場者のみなさんをより元気づけることを目的として、キャンドルナイトを開催します。 また、2011年の東日本大震災の記憶を風化させてはならないという想いから、3月11日の...[続きを読む] |
募集期間 | 団体名 | アジア学院 |
|
---|---|---|---|
場所 | アジア学院キャンパス | ||
概要 | アジア学院の使命は、イエス・キリストの愛に基づき、 個々人が自己の潜在能力を最大限に発揮できるような、 公正且つ平和で健全な環境を持つ世界を構築することにあります。この使命の実践に当たって、私たちは...[続きを読む] |
募集期間 | 2017/03/02~2018/12/31 | 団体名 | Coaクラブ |
---|---|---|---|
場所 | |||
概要 | ●若手クリエイターの育成。プロのスキルを生かしたボランティアですが、沢山のクリエイターに刺激を受ける事が出来、新たな発見やスキルの開拓にもなります。 教室では教えることを有償ボランティアで提供する事...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/02/01~2013/02/18 | 団体名 | かながわ東日本大震災ボランティアステ... |
---|---|---|---|
場所 | かながわ県民センター | ||
概要 | 2月22日(金)~25日(月)、かながわ東日本大震災ボランティアステーション事業事務局と「一般社団法人SAVE TAKATA」企画協力のもと、いつもお世話になっている「神田交通株式会社」主催により、「みちのく絆めぐり...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/01/31~2013/12/27 | 団体名 | 株式会社ふるさとファーム |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県東松島市牛綱字平岡36番地 | ||
概要 | 被災地である東松島市が忘れることのできない津波の被害...復興に向かって全国の方に参加していただきたいと願いを込めて、様々なイベントを企画・立案をしております! 風化されようとしている東日本大震災の...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/01/29~2013/04/12 | 団体名 | 特定非営利活動法人シャプラニール=市民... |
---|---|---|---|
場所 | 早稲田奉仕園 日本キリスト教会館6階会議室 | ||
概要 | 1982年からスタディツアーを企画する国際協力NGOシャプラニールでは、特定非営利活動法人関西NGO協議会、株式会社マイチケットと共催で「スタディツアーにおける事故対策シミュレーション」(第7回セーフトラベル...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/01/01~2013/02/04 | 団体名 | 本吉復興エコツーリズム推進協議会 |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県気仙沼 本吉町小泉地区大谷地区津谷地区 | ||
概要 | 本吉エコツーリズム推進協議会では被災地視察を含め現地でのお買い物、地域の人達との交流やモーランド本吉(牧場)での体験プログラムを体験し情報共有、プログラム提案などをしていきます。 ■条件 ・18未...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/01/01~2013/02/04 | 団体名 | 本吉復興エコツーリズム推進協議会 |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県気仙沼 本吉町小泉地区大谷地区津谷地区 | ||
概要 | 本吉エコツーリズム推進協議会では被災地視察を含め現地 でのお買い物、地域の人達との交流やモーランド本吉(牧 場)での体験プログラムを体験し情報共有、プログラム提 案などをしていきます。 体験プログ...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/01/26~2013/12/27 | 団体名 | 株式会社ふるさとファーム |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県東松島市牛綱平岡36 | ||
概要 | ◇復興支援「古民家再生オーナー制度とは!」被災地を応援◇ ●東日本大震災で被災された東松島市牛綱地区の築120年の歴史ある熱海家住宅を古民家として再利用する目的とした【古民家再生プロジェクト】です。みな...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/01/26~2013/12/27 | 団体名 | 株式会社ふるさとファーム |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県東松島市牛綱字平岡36番地 | ||
概要 | まだまだ、津波による被害が私たちが想像していたより大きく、また、手が行き届かない所が数多く点在しております。その中でも東松島市牛綱地域は想像以上に悲惨な被害が心に残りました。農地は塩害被害と瓦礫の...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/02/02~2013/06/30 | 団体名 | りす会 |
---|---|---|---|
場所 | 周南会場 | ||
概要 | 震災から2年が経ちましたが、被災地で津波に流された写真は、 現地にはまだたくさん残っています。 東北の被災地現地の日々の生活の中では行えない、津波で流され汚されたまま 持ち主の元に戻ることを待つ...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/01/28~2013/05/30 | 団体名 | りす会 |
---|---|---|---|
場所 | :「セブンイレブン茅ヶ崎サザンビーチ店」近くのマンション | ||
概要 | 「海辺のあらいぐま」では、東日本大震災の被災地の現地の団体と 連携しながら、被災したかたのアルバムの写真を綺麗に洗って乾かし、 新品のポケットアルバムに入れてお返しする活動を展開しています。 エリ...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/01/21~2013/03/10 | 団体名 | チーム「うたごころ」神奈川支部 |
---|---|---|---|
場所 | 洗足学園中学高等学校大講堂 | ||
概要 | <映画鑑賞で被災地支援> 震災を越えて生き抜く女子高校生たちの希望を描く、 ◆ドキュメンタリー映画「うたごころ」最新作《2012年版》上映会◆ 東日本大震災の被災地・宮城県南三陸...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/01/19~2013/02/15 | 団体名 | みえ災害ボランティア支援センター |
---|---|---|---|
場所 | 下閉伊郡山田町内 | ||
概要 | 【行程】 バス移動 (1日目)17時頃 津出発 = 車中泊 = (2日目)= 午前 山田町到着 = 山田町まなびの時間 = 午後 ボランティア活動 = 民宿または無料宿泊所泊 = (3日目)午前・午...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/01/18~2013/03/29 | 団体名 | 復興応援の旅プロジェクトチーム |
---|---|---|---|
場所 | 南三陸町 | ||
概要 | 【南三陸復興学びのプログラムについて】 ★被災体験した南三陸町民自身が企画・運営しているプログラムです。 ★被災地の今の現状を「見て・聞いて・感じる」ことができます。 ★民宿・商店街でのお買物等、参...[続きを読む] |
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.