南三陸漁業支援:7月13~15日:牡蠣養殖のお手伝いと漁師さん達とBBQ交流

トップ投稿画像

受付中 南三陸漁業支援:7月13~15日:牡蠣養殖のお手伝いと漁師さん達とBBQ交流

投稿作成日時:2024年5月21日 14:27

地域宮城県

カテゴリ災害支援,

コメント掲示板を利用するにはログインが必要です。

ボランティアに今すぐ応募

ワンポイントチェック

初心者歓迎!,学生さん歓迎!,見学/体験プログラムあり,友人と一緒に参加可

開催期間2024年7月13日~2024年7月15日
時間帯08:00~20:00
募集期間2024年5月21日~2024年7月10日
お申込み方法インターネット
料金20(単位:円)
定員20(単位:名)
対象者被災地の今に興味がある方、漁業や漁師さんに興味がある方、震災遺構に行ってみたい方、三陸に興味がある方
料金補足説明東京~南三陸往復交通費5,000円 民宿宿泊二食付き17,600円 22,600円実費のみ
学生の方17,600円学割 ボランティア保険 その他経費は団体負担
場所宮城県南三陸町
住所宮城県 グーグルMapを開く
最寄り駅
場所補足説明
募集詳細リンク

募集詳細

現地での作業支援と漁師の方々と漁港でのBBQを楽しみながら交流とを行うことを目的にした、ボランティアツアーを7月連休13~15日に催行致します。
参加費はすべて実費、ボランティア保険や町内移動費、その他経費は全て団体が負担し、被災地の今を知って頂き、声を聞いて頂きます。
参加費一般 22,600円(東京~南三陸移動費・宿泊代二泊・BBQ食材代)*交通費5,000円 宿泊代17,600円BBQ食材代含む) *領収書発行可                                           参加費学生 17,600円(宿泊代のみ)*活動証明書発行可
行程概要
7月13日東京駅近郊出発(08:00)~福島沿岸視察~石巻門脇震災遺構視察~道の駅上品の里で入浴~宿泊先長清水荘にて夕食~宿泊(朝夕付)
7月14日長清水地区で牡蠣養殖の作業支援~昼食~午後寄木漁港に移動漁師さんとBBQ~宿泊先高倉荘に移動~入浴宿泊(朝食のみ)
7月15日寄木地区にて後片付け、もしくは気仙沼向洋高校震災遺構見学~昼食~東京帰路~20:00到着予定。
*詳細日程は催行一週間前に参加者さんに送付
申込方法
団体ホームページ内 「復興応援活動のご案内」最下部にある「お申込みフォーム」に必要事項記載し送付、自動返信メールが届きます。
ご不明点あればホームページ内 お問合せよりご連絡ください。

プロフィール

名称特定非営利活動法人フェローズ・ウィル
住所東京都 港区 台場1-1-2 トミンタワー台場一番街2号棟2810
Tel080-7676-5630
E-mail
担当者名我妻 慶里

この活動と似た活動

本サービスでの主な禁止事項

コメント掲示板を利用するにはログインが必要です。

ボランティアに今すぐ応募

タイプ別に探す
緊急災害支援 イベント ボランティア スタディツアー ボランティアバス 職員募集 助成金情報
職員募集
正職員 契約職員 嘱託職員 アルバイト インターンシップ 業務委託契約 現地スタッフ その他 貢献企業の就活・インターン紹介(外部サイト)

地域別に探す

カテゴリ別に探す
東京オリンピック 環境 国際協力 高齢者 文化・アート スポーツ 子供 障害者 教育 メディア・放送 コンピューター 医療・薬品 災害支援 農業 建築 救護 雇用 政治 歴史・伝統 宗教 女性 法律 寄付 動物保護 食品 衛生 ホームレス・住環境 アドボカシー・人権 飢餓 移民・難民 平和 フェアトレード 学習ワークキャンプ 熊本地震関連 その他 台風関連
ボランティアのワンポイント
土・日のみの参加が可能 午後6時以降からでもOK 自宅でできる活動 1日だけでOK 初心者歓迎! 学生さん歓迎! 見学/体験プログラムあり 参加無料 短期可 長期可 外国語と触れ合える 友人と一緒に参加可

紹介メディア

紹介メディア

pagetop