デザインフェスタは、オリジナルであれば審査無しで、誰でも参加する事ができるアートイベントです。年齢・国籍・ジャンル・スタイル、プロ・アマチュア問わず、「自由に表現出来る場」を提供するアートイベント...[続きを読む]
■テーマ 「食と農から考える持続可能な社会」 ■キャンプで学ぶ3つのキーワード ①食品廃棄(フードロス) ②食文化の多様性 ③食の安全・安心 ■神戸ならでは!ここでしか 体験できないこと ✔都会と農村...[続きを読む]
シャプラニールでは、毎年この時期には「あなたのはがきが、だれかのために」キャンペーンを実施しており、全国から届いたはがきや切手などの仕分けや、カウントをお手伝いいただくボランティアを募集しています...[続きを読む]
■こども夢の商店街とは? こどもが自分でお店を開いてお商売をしたり、用意したオシゴトで働いてお給料をもらったり、買い物を楽しめるキャリア教育のイベントで、こどもたちは、働く体験を通じて、働くことの面...[続きを読む]
著名な観光地としても人気の鎌倉は、駅から歩いたほんの先に児童養護施設があります。 とても元気で疲れ知らずの子どもたちが生活していますが、 職員が交代で子どもたちと接しているため、 大人が子どもたち...[続きを読む]
「USF Sports Camp」を徳島県海部郡海陽町にて開催いたします! 2泊3日のプログラムを通じてボランティアスタッフを募集します! ✔子どもやスポーツが好きな方! ✔他大学や多国籍の仲間を作りたい方! ✔イ...[続きを読む]
DVD授業によって途上国に教育を届ける国際教育支援NGO「e-Education」をバングラディシュで立ち上げた税所篤快さんと、エイズで親を失った孤児に教育を届けるための支援をケニア・ウガンダでスタートした門田瑠衣...[続きを読む]
「USF Sports Camp」を徳島県海部郡海陽町にて開催いたします! 2泊3日のプログラムを通じてボランティアスタッフを募集します! ✔子どもやスポーツが好きな方! ✔他大学や多国籍の仲間を作りたい方! ✔...[続きを読む]
パルシックは2018年6月、東京都葛飾区の一角にささやかなスペースを借りて「みんかふぇ」をオープンしました。地域の高齢者や子どもたちの居場所づくりを目指し、夏休みには ランチを提供し、9月からは週2回の子...[続きを読む]
2019年九州北部豪雨災害で泥水に浸かった写真を預り、洗浄してお返しする写真洗浄のボランティアです。 水害で失われかけた思い出を取り戻す、とても意義のある活動です。 屋内軽作業のため、女性や高校生の参...[続きを読む]
☆「抗酸化作用」と「酸化還元作用」に日本一こだわり、安心安全な野菜及び果実を作っている神奈川県三浦市の複数の農家さんを支援しています。 ◆基本的に簡単で農家さんのお役に立てる農作業を行います。 ...[続きを読む]
☆「抗酸化作用」と「酸化還元作用」に日本一こだわり、安心安全な野菜及び果実を作っている神奈川県三浦市の農家さんを支援しています。 ◆基本的に簡単な農業を体験できます。 神奈川県三浦市で、下記の...[続きを読む]
【目的】 東日本大震災。 あの日から9年の歳月が経とうとしています。 今の東北三県を巡りながら 過去を振り返り、今を見つめ直し、未来につなげる。 必ず起こる災害に自分たちができることを一緒に考えて...[続きを読む]
2011年3月11日 東日本を襲った巨大地震により大きな災害が発生しました「東日本大震災」 9年目を迎えるその追悼の日を現地で迎えましょう。 日時 3月10日 19:00東京駅出発 午前0:00~01:00南三...[続きを読む]
こどもにとっても、大人にとってもあそぶことはとても大切です。 人はあそびの中から様々なことを学びます。 もちろん障害の有無も関係ありません。 そんな大切な時間のサポートをしていただきます。 ...[続きを読む]
【説明会日時】 説明会はコロナウイルスの影響で延期となります。日程決まりましたら再度告知いたします。 当団体は日本赤十字社傘下にある自主運営のボランティア団体の一つであり、1964年に東京で開かれた...[続きを読む]
小学生を対象に、ジャンボ防災かるた作成のワークショップを行います。 子ども達に、読み札になる防災に関連したメッセージを考えてもらったり、取り札の絵を書いてもらったりします。 ワークショップに参...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.