フィリピンで孤児院の子どもたちや、ストリートチルドレンを支援しているNPO法人アクションです。 アクションでは1年に2回春と夏に海外ボランティアを実施しています。 アクションの海外ボランティアでは...[続きを読む]
神戸の復興支援ボランティア団体「おたがいさまプロジェクト」です。 10月26日(土)に倉敷市真備町へ15回目となる復興支援ボランティアバスツアーを出します! 西日本豪雨から1年。 倉敷市真備町ではまだ...[続きを読む]
こどもにとっても、大人にとってもあそぶことはとても大切です。 人はあそびの中から様々なことを学びます。 もちろん障害の有無も関係ありません。 そんな大切な時間のサポートをしていただきます。マンツー...[続きを読む]
「ボランティアとして活動に関わりたい」 「同じような興味を持つ仲間を作りたい」 「行動を通じて社会貢献をしたい」 そのような思いを持っているあなたへおすすめなのがこの「ボランティアデイ」です! ...[続きを読む]
*定員に達しましたため、10月28日をもって募集を終了させていただきます。 たくさんのご応募ありがとうございました。 また、12月にもボランティアデイを実施する予定ですので、 ご興味がある方は参加...[続きを読む]
静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」を職員とともに二人三脚で支えるボランティアスタッフを募集しています。 2019年11月から研修を行い、2020年4月から本格的に活動していただきます。 新しい...[続きを読む]
【活動内容】 ★ごみ・資源の分別ナビゲート ごみ箱の前に立ち、ごみを捨てにきた来場者に対して分別を呼びかけます。ごみ箱の袋が一杯になったら袋を交換したり、一杯になった袋を集積所まで運んだりします。 ...[続きを読む]
シャンティは約40年間、アジアの子どもたちのために本を通した教育支援を行ってきました。 子どもたちのための児童書がほとんどないミャンマーで、 現地の図書館の支援や、日本から絵本を届ける活動、人材育成...[続きを読む]
今年の冬も「大学対校! ゴミ拾い甲子園」を開催します! 今回で13回目です!! 「大学対校! ゴミ拾い甲子園」は、熱いゴミ拾いイベントとなっています! 環境への負荷に応じてゴミにポイントが振り分...[続きを読む]
著名な観光地としても人気の鎌倉は、駅から歩いたほんの先に児童養護施設があります。 とても元気で疲れ知らずの子どもたちが生活していますが、 職員が交代で子どもたちと接しているため、 大人が子どもたち...[続きを読む]
らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジにて開催するさつまいも掘り最多人数ギネス世界記録™挑戦公式認定員の補佐として、「監視員」にご協力いただきます。 ※監視員とは 参加者多数の記録に挑戦する場合、...[続きを読む]
自閉症など発達障害児とマンツーマンの託児です。 親たちが勉強会をしている間に、遊び相手をしてもらいます。 2歳~小3が対象で、多くが未就園児や幼稚園児です。 スタッフも託児会場に常駐しますので、困...[続きを読む]
神戸の被災支援ボランティア「おたがいさまプロジェクト」です。 昨年の西日本豪雨で、被災した町「倉敷市真備町」 あれから1年経ちましたが、いまだボランティアが行われています。 「復興支援って何を...[続きを読む]
【内 容】 ◇森林作業体験(下刈り・除伐) ◇農作業体験(イモ掘り) ◇交流会 ◇天然温泉「昭和の湯」の入浴(希望者) ※森林作業体験の指導や交流会に、地元の方にも来ていただきます。 [オプションコー...[続きを読む]
クリスマスを病院で過ごす子どもたちへカードを贈る『クリスマスカードプロジェクト』にて、制作サポーターを募集します!17年目を迎えたホスピタルアートプロデューサー高橋雅子による本プロジェクトは、病と共...[続きを読む]
40年以上の歴史を持つ、NACS-J自然観察指導員の養成講座は、 現在までに、全国で3万人以上が受講されてきています。 地域の生物多様性保全と持続的な地域づくりに取り組む養成講座で、 観察会を通して身近な自...[続きを読む]
─第1回 2019年11月23日(土・祝) ・オリエンテーション・日本の森林について等【杉並区】 ─第2回 2019年12月1日(日) ・人工林保全活動【奥多摩町】 ─第3回 2019年12月21日(土) ・人工林保全活動【奥...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.