※※日程/申込用紙のダウンロードなどは詳細URLをご覧ください。 ふくい夏の自然体験キャンプにおける参加者の生活面・活動面のサポート 『通称:サポーター』 >>>子どもたちが主役となった「暮らし」「あ...[続きを読む]
ワークショップとふり返りを通して「開発教育」をわかりやすくご紹介する講座です。ワークショップを体験後、参加者の皆さんとふり返りをしながら、「開発教育」ってなに?何を目指しているの?日本では、世界で...[続きを読む]
「NPOやボランティアについて知りたい」 「活動先をさがしたい」 「活動している人の話を聞いてみたい」 そんな方のための説明会と相談会です。 毎回、多くの方々にご参加いただいており、ご登壇される団体...[続きを読む]
東ティモールで2015年10月から実施している山間部での水供給事業の担当者を募集します。山間部の農家を訪問し、農家と話し合いながら一緒に水供給システムを作り上げていく事業です。当団体の理念や活動に共感い...[続きを読む]
2009年、26年間にわたる内戦の終結を迎えたスリランカ。戦場となった北部州は激しい戦闘が繰り広げられ、大きな被害を受けました。 かつてスリランカ第2の都市として栄えたジャフナは、スリランカ・タミル文化...[続きを読む]
毎年大人気の東ティモールのコーヒー生産者を訪ねるツアー。標高1300mの山々に囲まれたアイナロ郡マウベジ郡のコーヒー農家。実際にコーヒー農家に泊まり、コーヒー豆の収穫、加工のお手伝いします。 時には煎...[続きを読む]
熱帯地方のコーヒーノキの一粒のタネから生まれるコーヒー。その基礎知識を学び、ハンドドリップの淹れ方のコツを知り、豆の焙煎度合いによる味の違いやお菓子とのマリアージュを体験します。生産地から多くの...[続きを読む]
「土と水と緑の学校」(※通称:土水)は、小学3年~中学3年までの子どもたちを対象にした自然学校です。 自然学校の期間中、子どもたちと一緒に過ごし、様々な自然体験の中で子どもたちのよき相談相手となり、子...[続きを読む]
申請方法: 募集期間中に、米国本社ウェブサイトの申請欄に必要事項を英語でご記入の上、お申し込み下さい。 申請書の翻訳サポートが必要な場合: 1.下記詳細URLより、エドワーズライフサイエンス日本法...[続きを読む]
★これから必要とされる人材に!次世代のスキルを身に着けよう <概要> 近年ドローンの技術革新が進む中、私たちの生活に密接な課題へのソリューションツールとして注目されています。 調査・点検・配達の有...[続きを読む]
━━━━━━━━━━━━━ 東京・代々木!「ココロをシェアする」コミュニティスペース『ココトモハウス』の看板スタッフ募集中! ━━━━━━━━━━━━━ ココトモハウスは、人気の相談サイト「ココトモ」が運営するコミュ...[続きを読む]
◆メール相談メンバー募集中! 累計16,000件以上の相談が寄せられる最大規模の悩み相談サイト「ココトモ」で、『メール相談ボランティア』をしてみませんか? ココトモは、「悩みを話せる友達が見つかる」が...[続きを読む]
~プログラムの流れ~ ■指定の交通手段で集合場所の「南三陸ホテル観洋前」でバスを下車 ※自家用車やレンタカー参加の場合「さんさん商店街」で待ち合わせ ■お手洗い、オリエンテーションや自己紹介 ■...[続きを読む]
金澤農場では鶏卵、野菜、米を女性の方が一人で作っています。 また米作ではあいがも農法を取り入れており、 除草剤、化学肥料等を一切使わない、循環型農業を行っている農場です。 SCIジャパンでは夏の2週...[続きを読む]
フリーキッズビレッジでは 山村留学や寄宿生の子どもたちを受け入れながら、 自給自足の大家族生活を営んでいます。 SCIジャパンは2008年にフリーキッズビレッジ(FKV)に出会い 毎年夏の農繁期にFKVで...[続きを読む]
アンバーアワーでは、アフリカ・ケニアの貧困地域にて200名を超える女性たちと共に、天然素材サイザルを活用したナチュラル雑貨を製作しています。 そんなアンバーアワーの期間限定ショップが自由が丘にOPENしま...[続きを読む]
2016年夏開催、CFFの海外ボランティアプログラムの説明会を実施します!まずは気軽に説明会からご参加くださいね。 説明会ではキャンプやツアーの"プログラムリーダー"を中心に団体のこと、現地での体...[続きを読む]
<目的> 横浜に停車されている2tダンプ1台を、熊本県西原村に届けます。 <現地到着日時> 5月30日(月) 10:30~11:00頃の到着指定 <お申込み方法> ページ下方「プロフィール」欄に記載した事務局メー...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.