『フェアトレードプロジェクトの運営ボランティア・インターン募集』 ご興味のある分野を選んで応募してください。 複数でのエントリーも大歓迎です! (1)ものづくりボランティア アフリカから届くナチ...[続きを読む]
~プログラムの流れ~ ■指定の交通手段で集合場所の「南三陸ホテル観洋前」でバスを下車 ※自家用車やレンタカー参加の場合「さんさん商店街」で待ち合わせ ■お手洗い、オリエンテーションや自己紹介 ■...[続きを読む]
【職務内容】 1. リサーチ ・国内外の人権状況に関する調査、リサーチ 国内人権課題、女性・子どもの権利、ビジネスと人権、震災・原発事故、ミャンマー、カンボジア、パレスチナなどの人権状況等 ※事実調査...[続きを読む]
シェア=国際保健協力市民の会は、1983年に日本で設立された、保健医療活動を専門とするNGO(認定NPO法人)です。「すべての人に健康を!」という理念のもと、途上国や日本国内(在日外国人を対象)で活動をして...[続きを読む]
私たちは年4回、活動状況をニュースレターにまとめて支援者の方にお送りしています。 この発送作業を手伝って下さる方を募集いたします。 作業は、送り状に手書きで宛名及び簡単なコメントを書いて頂き封入を...[続きを読む]
反差別国際運動(IMADR)では、3月17日(木)に行なう院内集会の当日運営を一緒にやってくださるボランティアを募集しています。 ■イベント概要: 3月17日 国際人種差別撤廃デー記念集会 Stopレイシズム S...[続きを読む]
◆群馬・嬬恋村 スキー・スノボー教室と雪遊び体験※ (4泊5日)☆3名募集 ※スキー・スノボはインストラクターが教えるため、転んだ子のサポートなどをしていただきます。 【3日間のスキーまたはスノーボード...[続きを読む]
東日本大震災発生以降、シャンティはこれまで地元行政、自治体、公立図書館、支援グループと共に 被災地域ごとの状況に応じ、復興のお手伝いを行って参りました。 そして2016年、それぞれの活動を地元へ引き継...[続きを読む]
《仕事内容》 戸建教室で児童指導をメインでお願いします。また、送迎に出る事もあります。個別に宿題をみたり、英会話の補助なども時にはあります。イベントでは子供達を引率して体験学習に行く事もあります。...[続きを読む]
震災から5年が経とうとしています。復旧工事が着々と進み、新たに道路や復興住宅が完成。昨年は石巻線・仙石線が全線開通し、まちにも少しずつ賑わいが戻ってきています。震災から5年を迎える石巻の変化していく...[続きを読む]
NPO法人トチギ環境未来基地では、 若者がチームで長期間、環境保全活動・地域貢献活動に取り組む、 Conservation Corps(コンサベーション・コア) プログラムを実施しております。 第1~13期まで50人以上...[続きを読む]
「エシカル」な商品を広めるECサイト・店舗を4月に立ち上げることになりました。 参加ブランドは約20ブランドを予定。 立ち上げのお手伝いをしていただける方を募集しています! ◆私たちの考えるエシカル ...[続きを読む]
NPOハロハロは誰もが魅力的に働き生きることができる社会を目指し、 フィリピンの貧困地域の人々とのパートナーシップのもとに、自立や教育支援を行っています。 「援助ではなく働く機会を」をキーワードに、フ...[続きを読む]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ~今話題のNPO法人が大集結!春から新しいことを始めたいキミへ~ \next Santa Fes 2016(ネクストサンタフェス)を開催/ ---------------------...[続きを読む]
■無農薬野菜を作っている群馬県渋川市の農家を支援しています。 群馬県渋川市で、下記の野菜を作っている農家の農作業支援をしています。 ・ブルーベリー、イチジク ・ジャガイモ、えタマネギ、キャベツ、...[続きを読む]
放課後子ども教室の『遊び』と学童クラブを運営しております。 子どもたちが安全で豊かな放課後の時間を過ごせるように活動しています!! 遊びの見守りだけでなく、子どもたちがさまざまな体験ができるよ...[続きを読む]
1.概要 ムダ祭り会は、「あなたの日常に小さなムダを」というキャッチコピーで活動するイベント運営団体です。 「ムダだけど、面白い」 そういうイベント(祭り)を作っています。 2.募集 「とにか...[続きを読む]
離島での非日常生活+和牛と地元の方との触れ合いを楽しもう 【こんな島です】 人口は200人、周囲20kmほどの島。信号もなく警察もいない小さな島です。そんな島で暮らせるなんてとっても貴重な体験です。...[続きを読む]
◎ ビーガン・ヨガ・半自給自足を体験する最高のチャンス! 【特徴】 鹿児島港からフェリーで8時間かけて到着する「諏訪之瀬島」。人口はわずかに50人ほどで小さな売店すらない本当に何もない島ですが、その...[続きを読む]
高齢者を主体とするトレッキングイベントのサポート。 リーダーやサブリーダーのアシスタントとして、チームの運営、安全確保などに活動していただきます。 フィールドは野山ですが、登山やハイキングの経験は...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.