2015年3月9日にヒューマンライツ・ナウはニューヨーク国連本部にてCSW(国連女性の地位委員会)パラレルイベントを開催いたします。 イベントのタイトルは「慰安婦問題の真実と正義~第二次大戦時の日本軍性...[続きを読む]
セカンドハーベスト・ジャパンでは現在、団体の主要活動であるフードバンク活動を担う一員として、下記の職務を遂行可能な方を募集しています。 日本では、年間500万~900万トンの食品が廃棄されているにも関...[続きを読む]
「苗木forいわき」プロジェクトは津波で被害を受けた いわき市の海岸林の再生するために始まりました。 今年度もたくさんのボランティアのみなさまに現地に活動にお越しいただき、 海岸林の整備作業を進め...[続きを読む]
NPO×マーケティング、耳にはするけれど実際にどんなことをやっていくのか? 企業のマーケティングとどのように違うのか? NPOが共感を広げるためのマーケティング手法について、 実際にプラスが実践する事例を...[続きを読む]
選ぶことで世界をカエル フェアトレードフェスタちば 2015 フェアトレードフェスタちば は、千葉県に関わるフェアトレード団体や情報が一堂に集まるお祭り。 世界各地の作り手の顔が見える、ストーリーのあ...[続きを読む]
【業務内容】 1. UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)や公式支援窓口である国連UNHCR協会の活動紹介 2. UNHCRの活動を支える継続寄付プログラム「毎月倶楽部」への参加促進 3. キャンペーン実施場所の確...[続きを読む]
世界最大の障害者ダイビングHandicapped Scuba Associationの日本支部として活動。 今後は障害者ダイビングマニュアルの作成や医療、スポーツ機関との研究、障害児に向けた ドルフィンセラピーの運営などを行っ...[続きを読む]
毎年行っております個別相談会を、今年も下記の通り開催いたします。 日常の金銭管理方法から決算の実務、NPO法人会計基準など昨今のNPO会計をめぐるトピックまで、NPO法人支援経験の豊富な専門家が、みな...[続きを読む]
日本政策学校はすべての政党に中立で、 自民党から共産党まで講師が登壇している学校です。 (例:安倍晋三氏、管直人氏、海江田万里氏、田原総一朗氏、李登輝氏、ムハマド・ユヌス氏他)。 政治家・著名人...[続きを読む]
2011.3.11から4年を迎えようとしている東北が 復興に向けどのように変わったのか 普段のボランティアバスでは見ることができない場所、 震災遺構などを巡りながらご自身の目でお確かめ頂ければと思います。 ...[続きを読む]
<KeyKnowledgeとは?> KeyKnowledgeは、無料のパソコン用学習支援ソフトウエアです。私たちはより自由でより安価な学習の方法を提供すべく日々開発を進めております。このソフトウエアはユーザーやボランティ...[続きを読む]
目的は子どもにやる気と主体性を持ってもらうことです。 ・そもそも勉強はなぜやらなきゃいけないのか? ・家で勉強してくれないかな? これらの問題を子ども時代に悩みませんでしたか? これらをともに子ど...[続きを読む]
■ 集合・解散場所は、新宿駅西口と南浦和駅です。 この日程は、関西、名古屋、長野方面の設定はありません。 ■ 活動内容 ● この期間は、漁業手伝いが中心になります。 養殖わかめの最盛期となり...[続きを読む]
着物を着てみたい! でも着物って高そうだし、着るのが難しそう。。。 着物を持っているけどなかなか着る機会がない。 着物→中古の安い物は500円もあります。 帯→マジックテープの物もあります。 これだ...[続きを読む]
本講座では、記事の書き方と同時に途上国・国際協力等について学びます。 途上国のことを記事の執筆を通して一緒に勉強していきましょう! 【講座スケジュール】 第1回(4月15日)自己紹介、報道文の基本...[続きを読む]
2014年3月よりボランティアの新しい形として生まれ変わった被災地支援の参加型プロジェクト「浜へ行こう!」は、地元住民による実行委員会が主催し、NPO法人JEN(ジェン)が運営してきましたが、今年2015年から...[続きを読む]
フェリーは週に2回だけ!到着まで12時間かかる「トカラ列島 宝島」で島の農業のお手伝いをしながら田舎生活を体験するツアー! 【特徴】 宝島コースでは、珍しい砂丘農業やバナナファイバー(バナナで作る繊維...[続きを読む]
場所:〒 981-3225 宮城県仙台市泉区福岡字森下12 日程:2015年3月26日(木)、4月3日(金) 団体名:ゼロ村牧場パカラッチョ! ゼロ村とは、『「ない」が「ある」暮らし』をテーマにした、不...[続きを読む]
■業務 「絵本を届ける運動」事業の業務補佐 ・絵本セット申込者への絵本の発送、出荷管理、それに伴うデータ管理 ・絵本の返送対応および倉庫での絵本整理、それに伴うデータ管理 ・ボランティアコーディネー...[続きを読む]
はじめまして、ゾノといいます☆ 「友達として相談にのる」がコンセプトの悩み相談サイト『ココトモ』を運営しています^^ 自分自身がうつの経験があるため、一人でツラさを抱えている人の心に寄り添いたいな...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.