毎年8月に開催される日本最大の子どもたちの世界映画祭 『キンダー・フィルム・フェスティバル』 が23回目を迎える今年、渋谷を舞台に 『キネコ国際映画祭』 にとして新たにスタートを迎え...[続きを読む]
ボランティア団体、NPO の活動にはウェブの活用が欠かせません。メンバーのコミュニケーション、団体や活動の広報、イベントの運営に、どのようにウェブを活用していくのか。安心して使えるウェブサービスはどれ...[続きを読む]
READYFOR?でクラウドファンディングを始めましたが、広報宣伝係がいません。SNSやブログを使って広報活動のお手伝いをしてくださる方、歓迎です。 私たちのプログラムは、READYFOR?の教育特集の中の『被災地のシ...[続きを読む]
【この光景を、この体験を、次の世代に語り継いでいくことが私たちの責務。】 2015年2月17日(火曜日)に2回の大きな地震がありました。 4年経過しても、東日本大震災の余震だそうです。未だに収まらない余震...[続きを読む]
NPO法人マザーリンク・ジャパンは渋谷区桜丘町にあるNPOです。 フードバンクと連携し、被災地の貧困母子家庭に食糧支援を続けています。 これは『子ども達の未来を希望に繋げる活動』です。 被災地での活動...[続きを読む]
I LOVE YOKOHAMA【横浜】が毎月行う地域清掃の今年第一回を開催。 横浜好きな方々みんなで、横浜を舞台に気軽に交流と親睦をはかる清掃&街めぐり&オフ会イベント。2月21日土曜日の週末です。 今回は、昔は...[続きを読む]
NPO法人かながわ311ネットワークでは、2月22日(日)、「復興キッチンVol.9-東北3県飲み比べ 第3回復興バル」をさくらWORKS〈関内〉で開催します。 毎回リクエストが多く大好評の復興バル。岩手、宮城、福島3...[続きを読む]
笑顔届け隊は、東日本大震災の復興支援ボランティア団体です。 毎月2回、第2週末と第4週末に、主に宮城県石巻市を中心に活動しています。 東日本大震災直後から埼玉県川口市よりボランティアバスを出し、2014...[続きを読む]
☆子ども会ボランティアさん募集中☆ NPO法人ほおずきの会学齢部門キッズではハンディを持った子どもたちを支援をする活動を行なっています。 *子ども会活動 子どもたちとボランティアさんでペアを組ん...[続きを読む]
NPOハロハロと行く、フィリピン セブ(マニラ)現地視察会 第4回 2015年GW スラムの環境美化大作戦 NPOハロハロと一緒に、もう一つの世界への扉を開きませんか? リゾートとは違う、本当の世界の魅力と...[続きを読む]
小学生から成人までの障害を持った方々と一緒に楽しく料理を作るイベント「みんなで、料理!」第二弾を3月7日(土曜日)に中野区障害者福祉会館にて行います。 第二弾は美味しい、ヘルシー、からだにやさしい...[続きを読む]
今回も渋谷で行います。 最近は40人くらい集まって楽しくなってきましたよ♪ 2月21日、ゴミ拾いをしながらダイエットをしましょう(笑) 「日本をもっとボランティア社会へ」をテーマに活動している ...[続きを読む]
◆イベント概要 「何かやりたい、始めたい・・・」 仕事もプライベートも充実しているけれど、何か物足りない気がする。 地域や社会に興味があるけれど、関わり方がわからない。 そんなあなたに、若手社会人の...[続きを読む]
目的は子どもにやる気と主体性を持ってもらうことです。 ・そもそも勉強はなぜやらなきゃいけないのか? ・家で勉強してくれないかな? これらの問題を子ども時代に悩みませんでしたか? これらをともに子ど...[続きを読む]
action/2015は、世界125カ国で1300以上の団体が参加する市民社会ネットワークです。今年9月にニューヨークで開かれる国連総会で決まる国際開発目標「ポスト2015年開発目標(ポスト2015)」と、12月にパリで行われ...[続きを読む]
2月27日(金)、ユニセフハウス(東京都港区)で、ユニセフ・中央アフリカ共和国事務所に国連ボランティアとして赴任している小川 亮子・子どもの保護専門官による現地報告会を開催いたします。 武装勢力間...[続きを読む]
~プログラムの流れ~ ■指定の交通手段で集合場所の「南三陸ホテル観洋前」でバスを下車 ※自家用車やレンタカー参加の場合「さんさん商店街」で待ち合わせ ■お手洗い、オリエンテーションや自己紹介 ■...[続きを読む]
食の安全と東日本大震災の復興支援を兼ねた取組を「生産者の顔が見える直売所」と言う形で、消費者が販売に直接関知して、一人一人が顧客となって支え合い、食の安全に責任を持った直売所を自らの手で運営経営し...[続きを読む]
渡波海岸が今どのような状況になっているか見てみようと、先日マラソンがてらに渡波海岸に行ってきました。 瓦礫撤去作業をしていたところはだいぶ一時期に比べたら片付きましたが、その周辺の一角に公園ができ...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.