日 程 : 2014年9月19(金)出発20日(土)活動0泊2日夜行車中泊 出発地 : 山梨県北杜市、韮崎市ほか、東京駅、池袋(その他コース上の弊社指定地) 募集定員 : 40名(最少催行人員25...[続きを読む]
HANDSでは、10/4(土)、5(日)に日比谷公園で開催される 日本最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ」 での出展ブースを一緒に盛上げてくれるボランティアを募集します。 HANDSの活動しているブラ...[続きを読む]
~プログラムの流れ~ ■指定の交通手段で集合場所の「南三陸ホテル観洋前」でバスを下車 ※自家用者やレンタカー参加の場合「さんさん商店街」で待ち合わせ ■お手洗い、オリエンテーションや自己紹介。 ...[続きを読む]
秋の『中野区障害者福祉会館まつり』にて”ねこの手”の出店として、「たこ焼き」と「バザー」のお手伝いをしていただけるボランティアさんを募集しています。 障害を持った人達と一緒にたこ焼きを焼いたり、バザ...[続きを読む]
日本・雲南聯誼(れんぎ)協会は、中国雲南省の貧困地域に暮らす少数民族学生の就学支援や、雲南省で日本語を学ぶ大学生を対象とした教育支援活動を行う国際協力団体です。 協会では現在アルバイトスタッフ(最...[続きを読む]
宮城県東松島市・石巻市・女川町及びその周辺の地域における、東日本大震災の被災地の視察や観光、地元住民との交流などを含むスタディツアーです。現地で支援に携わり、復興の様子を間近で見てきたハビタットの...[続きを読む]
■無農薬野菜を作っている群馬県渋川市の農家を支援しています。 基本的に簡単な農作業です。 春は種植え、秋は収穫などですが、植える野菜の種類により作業内容は異なります。 群馬県渋川市で、下記の...[続きを読む]
はじめまして、ゾノといいます☆ 「友達として相談にのる」がコンセプトの悩み相談サイト『ココトモ』を運営しています^^ 自分自身がうつの経験があるため、一人でツラさを抱えている人の心に寄り添いたいな...[続きを読む]
2011・3・11地震と津波により壊滅的打撃を被った南三陸町の漁業支援ボランティアツアーを2011年より継続し南三陸町町民の「笑顔」の為、支援活動を行っています。 震災後3年数か月、明るい笑顔も垣間見ることが...[続きを読む]
これまでにも学生が東北の復興支援を通し、未来について考 えてきたフォーラムも今回で5回目!!今回は、同じように 復興支援を行っている学生団体はもちろん、 ・復興支援を行っている大人 ・東日本大震災を機に...[続きを読む]
赤ちゃん連れのお母さんとその家族みんなの思い出作りの場所として、バンビフェスを企画しました。 キッズコーナー 演芸場 フリマ屋外会場内 移動型授乳バンビワゴン 上記管理サポート、受付、清掃をお...[続きを読む]
夢★らくざプロジェクトは、「夢」と「希望」という無限の可能性を秘めたこどもたちに、さまざまなおしごと体験の機会を提供することで、次世代への「夢★デザイン」を応援するプロジェクトです。 『おしごとな...[続きを読む]
ADRA(アドラ)は「人間としての尊厳の回復と維持」を目的として緊急・開発支援を行なう国際NGOです。 世界約120カ国に支部を持ち、約200カ国で活動を行なっています。 現在、ADRA Japanでは事業部スタッフを募...[続きを読む]
認定NPO法人かものはしプロジェクトは、強制的に子どもが売られてしまう問題を防止する活動を持続的かつ発展的に行い、世界の子どもたちが希望を持って生きられるよう活動しています。 楽しかった夏も終わり秋...[続きを読む]
avFLは東京都杉並区で英会話教室とフラワーアレンジメント教室を運営しております。 今回、現講師の転勤に伴い1名、子供英会話を私と一緒に指導していただける方を急募致します。 お仕事開始時期は10月...[続きを読む]
今年6月下旬、HRNはバングラデシュの縫製工場等の労働者の人権状況について事実調査ミッションを行いました。 本調査の報告会を開催することになりましたのでご案内いたします。 本報告会ではコメンテーター...[続きを読む]
日本のNPOスタッフが、フィリピンの貧困社会についてご説明します。 【ツアー概要】 このスタディーツアーでは、セブ市内の山間部の集落や貧困地域を訪問し、フィリピンの貧困と格差社会の現状について学ん...[続きを読む]
■NPOマーケティングで実践する3つの戦略を大公開! NPO活動の中にはマーケティングの要素が多くあります。 近年、注目されているクラウドファンディングも、マーケティング要素の 強いもののひとつと言えま...[続きを読む]
漁業支援の内容は、体験プログラム(ホヤ養殖の作業行程の一部を行う)を通じてお手伝いを行います。 生活再建に向けて漁業に取り組まれている漁師さんからホヤの養殖について説明を聞き、実際に作業を行ってい...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.