特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLASは、ケニア共和国およびウガンダ共和国で エイズ啓発活動やエイズ孤児の教育支援活動に取りくむNGOです。 アフリカでの事業を支える国内の広報、寄付のファンドレ...[続きを読む]
東日本大震災で壊滅的な被害にあった北上町十三浜(じゅうさんはま) 千葉五郎さんも奥様、お母様を津波で亡くし、ご自身も自宅で津波にのまれて流され、水門にしがみついたままの状態、意識不明で発見され…。 そ...[続きを読む]
在学中は就職活動に追われ、やっと内定が決まったと思ったら就職先は「ブラック企業」。いつ辞めさせられるかも分からないし、体を壊してしまうかもしれない。そんな不安定な状況に、多くの若者が置かれていま...[続きを読む]
●今回の募集は、毎週土曜日におこなわれるハンディのある方との外出支援活動「土曜クラブ」に参加していただける ボランティアさんの大募集です! 土曜クラブ、約して「土クラ」はボランティアやスタッフと公園...[続きを読む]
この度、ファッションブランドJAMMIN様を通してADRA JapanのチャリティーTシャツが販売されることになりました。暑い夏、新しいアイテムを生活に取り入れて新鮮な気分になりませんか? ADRA Japanのチャリティ...[続きを読む]
JVCはラオスの中部サワナケート県にて2009年度から、主に「森林保全」、「農業・農村開発」を2本柱として村人の総合的な食料確保を目指した活動を行っています。この度、現地に駐在して、ラオス人スタッフ、日本...[続きを読む]
【ボランティア説明会開催決定!】 HALは、子ども・知的障害児を対象に、野外活動を通じてレクリエーション活動を支援しているNPO法人です! 今回は、この夏休みに開催の活動をサポートしてくれるボランティア...[続きを読む]
選挙においての必勝法=支援者・有権者の心を 1人でも多くつかむこと、 これが選挙の神髄です。 本講座では、ルミナ心理学の要素を利用して 簡易的に自己分析を行うことで、 まずは自分...[続きを読む]
東日本大震災で、陸前高田市に古くから伝わ る”うごく七夕まつり”は開催が危ぶまれました。 山車は大部分が大津波に流されてしまいましたが、 住民とボランティアが奮起し、鎮魂と復興の願いを込めて祭は見事に継...[続きを読む]
2011・3・11地震と津波により壊滅的打撃を被った南三陸町歌津地区伊里前に再開した「伊里前復幸商店街」の第二回目のお祭り運営支援ボランティアスタッフを募集します。 昨年の第一回目には震災後、海流に乗り...[続きを読む]
お盆直前草刈り、および開成だんじり祭りの準備と手伝いをします。[続きを読む]
私たちは、ほおずきの会学齢部門キッズという知的障害児の地域での生活を支援している団体です。 小学生から高校3年生までのハンディキャップのある子どもたちが参加しています。 主な活動は「放課後活動」・「...[続きを読む]
自分の「食」の思い出をふりかえり、食べることの意味を多角的にとらえてもらうことで「食べることの大切さ」について改めて考えてもらうワークショップ教材の体験講座を行います。 当日は実際に教材を使って...[続きを読む]
西アフリカ・ベナンとブルキナファソ。いずれも日本ではあまり馴染みのない国ですが、どのような食材を、どこで買って、どのように調理して食べているのでしょうか。 今回はそれぞれの国で活動するNGOのスタッフ...[続きを読む]
現在、イラクでは戦後の復興も少しずつ軌道に乗り、市民の生活も平穏を取り戻しつつあります。しかし、未だに諸外国では治安の悪化、自爆テロなどの危険が喧伝され、渡航自粛地域として敬遠されています。そのた...[続きを読む]
こんにちは!レンジャーズプロジェクトです。 7/26(土)の午後、板橋区で森の手入れを行います! 今回の作業は樹齢300年といわれるご神木(スダジイ)の手入れのお手伝いです。 板橋区に森なんてあったけ?...[続きを読む]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ PLAS Room◆ ------------------------------------------------------------------ 2014年【8/6(水)】【8/20(水)】19:30~21...[続きを読む]
2014年度のJOCS海外保健医療勉強会は、「母子保健」をテーマとしてお送りしています。 今回の勉強会は「活動報告編」 主に妊産婦、新生児、貧しい人々のための病院として知られる、パキスタンの聖ラファエル...[続きを読む]
今年7月の台風8号及び梅雨前線の活発化により多くの被害が発生しました。 中でも山形県南陽市では、昨年の大水害に続いて今年も甚大な浸水被害及び土砂災害が生じました。 そこで、Gakuvo では、南陽市に向...[続きを読む]
2012年10月にデザイン・クリエイティブセンター神戸にて開催された子どもたちの夢のまち「CREATIVE WORKSHOPちびっこうべ2012」。その第2回目が今年10月に開催されます! 今年も、「シェフ」「建築家」「デザイ...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.