開催場所 マレーシア ボルネオ島 期間 9/7(日)~9/21(日) 分野 環境・開発 参加者 日本10人・外国5人+現地人 仕事 ・ 土砂崩れが多い道路を、コンクリートで整備。 ...[続きを読む]
小学生から成人までの障害を持った方々と一緒に楽しくカレーを作るイベントを6月29日(日曜日)に中野区障害者福祉会館にて行います。 今回はその料理イベントのボランティアさんを募集しています。 障害をもっ...[続きを読む]
5月21日(水)、ユニセフ・南スーダン事務所 山科真澄(やましな ますみ) 子どもの保護専門官による現地報告会を、ユニセフハウス(東京・品川)で 開催いたします。 南スーダンは、昨年12月に武力衝突が発生...[続きを読む]
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 家族と子どもの笑顔のために ~陸前高田の未来を育てる現地の声を聴く~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆ 保健医療に取り組む国際協力NGO・HANDSは、 これまでアジア...[続きを読む]
2014年度のJOCS海外保健医療勉強会のテーマは、「母子保健」 元JOCSタンザニア派遣ワーカー(2011-2012年)、倉辻忠俊氏(医師)を講師に迎え、国際母子保健の基礎を学びます。 少人数なので、質問しやすい雰...[続きを読む]
作業の報酬相当の金額が被災地への支援金となります。 (2013年は陸前高田市うごく七夕まつり山車製作に寄付されました。) りんご摘果作業 坐禅体験 交流会 • 大自然の中に身を置き、人と人とのコミ...[続きを読む]
ニチイケアセンター南蒲田と申します。東京都大田区、京急蒲田駅から徒歩10分のところにあります。高齢者デイサービスです。音楽、歌、民謡、マジック、フラダンス、尺八、紙芝居、習字等々、様々なボランティア...[続きを読む]
はじめまして、ゾノといいます☆ 「友達として相談にのる」がコンセプトの悩み相談サイト『ココトモ』を運営しています^^ 自分自身がうつの経験があるため、一人でツラさを抱えている人の心に寄り添いたいな...[続きを読む]
フリーキッズビレッジでは山村留学や寄宿生の 子どもたちを受け入れながら、自給自足の大家族生活を 営んでいます。 SCIジャパンは2008年にフリーキッズビレッジ(FKV)に出会い 毎年夏の農繁期にフリーキッ...[続きを読む]
金澤農場では完全無農薬で農業を行っています。 養鶏も行うことで循環型の農業が成り立っています。 ワークキャンプ中は朝6時半の鶏の世話から始まり、午前中は 農作業、美味しい昼ごはんを作り、一服してか...[続きを読む]
群馬県渋川市の無農薬野菜を作っている農家を支援しています。 基本的に初めてでもできる、簡単な農作業です。 以下の野菜農園のいずれかでの作業を予定しております。 ・ブルーベリー、イチジク ・小松...[続きを読む]
WE21ジャパンの第15回通常総会に先立ち、記念講演を行います。 講師に、東アジア共同体研究所理事・所長で評論家の孫崎享さんをお迎えし、特定秘密保護法を切り口にアメリカの対アジア政策を読み取り、市民活...[続きを読む]
『ライフストーリーから知る現地の今』--カンボジア、ラオス、ミャンマー(ビルマ)難民キャンプ、アフガニスタンから現地スタッフ来日! 現在、シャンティ国際ボランティア会では、国内外の6つの国と地域で約...[続きを読む]
知らない世界に、会いに行こう。 国際ボランティアフェスタ in 大阪 国際ボランティアに関わる面々が大集結! これまで数多くのボランティアを日本中、世界中に送り出してきたNICE...[続きを読む]
フィリピン セブ島の公立小学校で、教師のアシスタントや生徒の管理などの仕事を行っていただくボランティアプログラムです。 フィリピンの学校制度や子供教育を深く学ぶことができますので、将来、教育関係の仕...[続きを読む]
石鹸やキャンドル、アクセサリーなどの製造づくりを行っている工房でのボランティアです。 セブの貧困女性の自立を支援するために、日本人女性が設立したフェアトレード工房で、現地の女性たちと一緒に工芸品づ...[続きを読む]
☆子ども会ボランティアさん募集中☆ NPO法人ほおずきの会学齢部門キッズではハンディを持った子どもたちを支援をする活動を行なっています。 *子ども会活動 子どもたちとボランティアさんでペアを組ん...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.