フェアトレードを通じてマレーシア、東ティモール、スリランカとの国際協力を行うパルシックが、映画の上映と併せて活動報告を行うイベント『パルシック シネマカフェ』をスタートさせます。 第1回目となる今回は...[続きを読む]
11月27日(水)19時より、シリア難民支援の活動報告会を開催します。 スピーカーは、ヨルダンから一時帰国するプログラム・オフィサー佐々木弘志です。 当日は、ここ数ヶ月間に渡り、ザータリ難民キャンプで撮影...[続きを読む]
ADRA Japanは、最新の活動状況を年4回の機関紙「ADRA News」を通じてお知らせしています。 このニュースの発送作業をお手伝いくださる方を募集いたします。 ニュースを三つ折りにしたり、封入したりといった簡...[続きを読む]
2014年春、CFFマレーシア・ワークキャンプ 川が流れ、30種類以上の果物と野菜が実り、鶏が育つ、そんな大自然に囲まれたCFFマレーシアで行うワークキャンプ。 中心国と呼ばれ2020年には先進国入りを目指すマ...[続きを読む]
CFFフィリピンワークキャンプでは主に、現地青年参加者たちと寝食をともにしながらワークを行います。そして、この農村開発コミュニティワークキャンプでは、フィリピンの農村にあるコミュニティの中でワークキャ...[続きを読む]
15年間で訪れた2000人の日本からのボランティアとフィリピン人と共に「子どもの家」を建設してきました。15年前は何もなかった小高い丘の上に、いま確かに子どもたちの笑顔がある。僕らにできることが必ずある! ...[続きを読む]
環境、貧困、福祉、開発、民族、宗教...さまざまな視点から平和について考える旅。2014年春、CFFマレーシア・スタディツアー。 多民族国家マレーシア・ボルネオ島を舞台とした、多様な社会状況や価値観、生き...[続きを読む]
2014年春、フィリピンでの学びの旅、CFFフィリピンスタディツアー。 CFFの親と生活することのできない子どもたちの施設「子どもの家」訪問に加え、現地NGOが運営するストリートチルドレン支援施設、先住民族の...[続きを読む]
週に2便のフェリーでしか行けない日本最後の秘境「トカラ列島」でプチ移住体験をしよう! 【村おこしボランティアとは?】 村おこしボランティアは、島時間を10日間かけてたっぷり楽しめるボランティア活動...[続きを読む]
アライアンス・フォーラム財団では、代表 原丈人のビジョンを深く理解、賛同し、さらなる活躍を支える業務秘書を募集いたします。 日本を代表するベンチャーキャピタリスト原丈人は、「次世代の技術を使って...[続きを読む]
ボランティアの方は、子ども達と一緒にキャンプします。 毎年、夏と冬にキャンプを実施しています。住民120名の小さな小さな地区に都市部より子供たちを招き、森林面積90%以上の大自然でキャンプをします...[続きを読む]
わたしたちが生きていくために必要な、食べ物について考えてみませんか? 食糧自給率UPの為の、援農ボランティアと若手農業者との交流!! 現在、大阪府下において(特に泉州地域)、援農ボランティアを募集...[続きを読む]
週に2便のフェリーでしか行けない日本最後の秘境「トカラ列島」でプチ移住体験をしよう! 【村おこしボランティアとは?】 村おこしボランティアは、島時間を10日間かけてたっぷり楽しめるボランティア活...[続きを読む]
「日本をもっとボランティア社会へ」をテーマに活動している ボランティアチームfreeです(*^_^*) 今月もボランティアダイエットを開催することになりました! ボランティアダイエットとは… 名前のとおりボ...[続きを読む]
業務内容 当団体が主催するブルーボランティアツアー及びグリーンボランティアツアー の現地調整及び受け入れ業務 ネットによるツアー申込の受付と参加者との連絡業務 現地ネットワークの保持と新規ネットワ...[続きを読む]
12月は、プラス事務局長・小島美緒による プラスの活動紹介&トークイベントを開催します! 今回のトークイベントでは、 企業からNGOへの転職という小島のキャリアを通して、 学生7人で始まったプラスが設...[続きを読む]
<スリランカにもうひとつの家族をつくろう> 〇訪れるのは、電気・ガス・水道のないジャングルの村! 〇クジャクや象など野生動物の宝庫。夜には満天の星空が広がります 〇村での暮らしを通じてスリランカに...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.