地域の子どもたちに理科の楽しさを知ってもらいたいと願うNPO法人ボランティーチャーの理科実験グループ「ボララボ」です。 下記の要項で子ども向け理科実験教室を開催します。 ご協力頂ける方は是非ご参加く...[続きを読む]
電通とNPO広報力向上委員会は、広報力やコミュニケーション力をアップさせるためのヒントをまとめた冊子「伝えるコツ」を作成し、全国各地でセミナーを行ってきました。もうすぐ10年目を迎えるに至り、開催回数は...[続きを読む]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 世界の子どもを児童労働から守るACE(エース) 「しあわせを運ぶ てんとう虫チョコ」包装作業ボランティアを募集! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2009年か...[続きを読む]
助成期間 2014年3月~2015年2月までの間に行われる事業が対象 募集期間 募集開始:2013年11月29日(金) 募集締め切り:2014年1月30日(木) 当日消印有効 応募手続...[続きを読む]
全国の子どもたちが農業体験から学ぶ命の大切さと食育について、親子ともども自然と環境の中で震災地を訪れ、農作物を育てる体験をして頂きます。思いきり汗をかき親子のふれあいの中から将来の夢実現に向かって...[続きを読む]
私たちと一緒に、福島の復興支援のお手伝い、一緒に参加しませんか? 活動日: 12月7日(土)日帰り 集合時間: 6:30(出発6:40) 集合場所: JR南浦和駅西口まるひろデパート前 解散時間: ...[続きを読む]
国際協力NGOはたくさんあるけど、HFWは他のNGOとどう違うの? HFWが解決しようとしている飢餓の現状とは? こんな疑問に対して、写真やデータを見ながら紹介します。飢餓が、私たちの暮らしや食生活とどのよう...[続きを読む]
オレンジフラッグの活動についての説明会を開催します。 一緒にイベントの運営をしてくれる人 イベント当日のボランティアとして参加したい人 何かボランティアを始めたいと思っている人 どなたでも大...[続きを読む]
【貧困の中で生きる人々と出会い、向き合う旅】 フィリピンで、国際協力NGOアクセスのプロジェクト地や、第二次世界大戦の戦跡、フェアトレードに取り組むNGOスタッフなどを訪れます。 ごみ捨て場周辺...[続きを読む]
【貧困の中で生きる人々と出会い、向き合う旅】 ◆スラム、農村、フェアトレード 都市スラム、農漁村の貧困地区を訪れ、貧困の現状を体感すると同時に、フィリピンにおけるフェアトレードの現場で、フェアト...[続きを読む]
AARでは、現在フィリピンで活動中の職員が帰国し、12月3日(火)に緊急報告会を開催します。 11月8日にフィリピンを襲い、甚大な被害をもたらした台風30号。フィリピン政府によれば、 この台風で亡くなった方...[続きを読む]
堅調な経済発展を続ける内陸の小国ラオス。豊かな自然資源に支えられた自給的な農村経済は、都市部と隔絶されながらも、実はその足腰となっているとも言われます。しかし近隣諸国の影響にも晒され、農村部の人々...[続きを読む]
多摩川の美化推進を目的に多摩川河川敷の廃棄物や投棄物の片づけのボランティアイベントを実施します。 関東の水源として親しまれてきた多摩川をみんなの手で綺麗にしながら少し学んでみませんか? ■実施日...[続きを読む]
「人に伝えること」に興味があり、国際ジャーナリズム、記事制作、ファンドレイジングに関心のある方、国際機関やNPO・NGOで将来働きたい方を募集します。 国連UNHCR協会は、国連の難民支援機関であるUNHCRの日...[続きを読む]
国連UNHCR協会では、管理部にて、経理・総務などを担当いただく職員を募集しています。皆様のご応募をお待ちしております。[続きを読む]
◆業務内容 東京事務所国内事業課クラフト・エイド事業担当(契約職員) ・ フェアトレード事業全般の運営と管理 ・ 資金調達:クラフト商品の販売促進 ・ 新商品開発 ・ 生産者と消費者を結ぶ関係構築 ・ 商...[続きを読む]
◆業務内容 ミャンマー(ビルマ)事務所事業調整員(契約職員) 日本人事務所長の下、ミャンマー(ビルマ)人事業調整員と共に、 ・教育協力事業の運営と管理に関する現地職員への助言 ・事業計画予算立案および事...[続きを読む]
~プログラムの流れ~ ■指定の交通手段で集合場所の「南三陸ホテル観洋前」でバスを下車 ※自家用者やレンタカー参加の場合「さんさん商店街」で待ち合わせ ■お手洗い、オリエンテーションや自己紹介。 ...[続きを読む]
現在の支援活動は、 ・漁師さんや水産加工場のお手伝い ホタテの耳吊りや漁具清掃、水産加工品の製造など ・主に未就学児の子どもさんとママへのサポート 12月7日、21日(どちらも土曜日)の活動サポーター...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.