こんにちは! 私たち学生ボランティア企画集団NUTSは都内を中心に一般募集型のゴミ拾いイベントを企画運営をしています! 今年もやってきました!学生23区清掃、通称530のお知らせです! ■学生23区清掃...[続きを読む]
農業の認知度を上げるため、地産地消の料理ブースの簡単な調理、盛り付けを大募集! 日本の食を盛り上げたい方お待ちしています。 [続きを読む]
音楽×農業のコラボイベント。 より多くの方々に農業を知ってもらうため、地産地消の料理ブースの簡単な調理、盛り付け等ご協力出来る方を募集中。 [続きを読む]
☆子ども会ボランティアさん募集中☆ NPO法人ほおずきの会学齢部門キッズ」ではハンディを持った子どもたちを支援をする活動を行なっています。 *子ども会活動 子どもたちとボランティアさんでペアを組...[続きを読む]
APEXは、インドネシアを主な活動地域として、現地のNGOと協力しながら、環境保全や人々の生活向上を目指して活動を行っている国際協力NGO団体です。 さて、APEXでは、来る4月13日(土)に、東京事務所オープ...[続きを読む]
★南三陸町/泊浜・馬場中山地区でのワカメやメカブの養殖業の補助作業(お手伝い)! 人手が足りないこの地区のワカメ漁の最盛期をお手伝いしましょう! 【作業内容】メカブ削ぎ:芯の周りのメカブを器具で取る...[続きを読む]
皆様のお力をお借りし、ご協力を仰ぎながら農業復興を兼ねた『1口オーナー制度』として皆様にも復興支援として参加して頂きたいとの思いを願って、さつま芋畑を耕作することに致しました。全国の皆さんが1口オー...[続きを読む]
勤務時間: 10:00〜18:00(平日/時間外勤務・休日出勤あり) 給与: 試用期間(3か月間) 約15万円/月 正式採用後 約18万円/月 待遇・福利厚生: 社会保険加入/交通費支給(上限1か月5...[続きを読む]
企業の社会的責任が叫ばれる中、NGO/NPOと企業の連携を通した社会貢献活動の事例が近年、増えています。 2005年よりケニア・ウガンダでエイズ孤児支援活動を行うプラスと、日本をはじめアジア各国で様々な業界...[続きを読む]
来る4月8日(月) ロックバンドおかんの夢の大阪城ホールライブがあります!! 東北からは復興に頑張る南三陸町の語り部さん、 東北ユースベンチャーの若者たち、 福島の放射能と向き合い続けいてる方々 ・...[続きを読む]
================================ アライアンス・フォーラム財団 バングラデシュ BRAC大学 マイクロファイナンス【顔の見える金融】1週間入門コース2013年9月コース コース...[続きを読む]
アライアンス・フォーラム財団は、これからマイクロファイナンスが世界で担う役割について、一人でも多くの方々に考えて頂きたく、2009年にBRAC大学とMicrofinance Institute を開設致しました。本コースは、マイ...[続きを読む]
4月10日(水)、イベントPLASRoom「アフリカの子どもたちの今」を開催します。 プラス代表理事門田が、アフリカのエイズ孤児やストリートチルドレン、 彼らを取り巻く教育問題等についてお話しします。 エイ...[続きを読む]
仙台ボランティアセンターの節目となるこの日に、 私たち侍は一人でも多くの方と共に活動をしたいと思っています。 ●支援先:仙台 ●活動日:2013年4月20日(土) 4月19日(金)24時 新宿 集合 ...[続きを読む]
シャンティでは、カンボジアの小学校に図書室をつくるプロジェクトをスタートさせました。 カンボジアでもタイとの国境沿いにあるバンテイミンチェイ州は1998年まで内戦状態で、 今でも地雷など内戦の負の遺産...[続きを読む]
当記事に目を通していただきましてありがとうございます。 「癒会」では優しさを題材に活動しております。 ボランティア運営 出来たての小さな団体ですが、 やる事は大きいです。 そして過酷です。 遠...[続きを読む]
ボランティアダイエットと聞いて 何をするんだろうと思ってこのページをひかられている方もいると思います。 簡単に説明すると ボランティアダイエットとは、 【ゲーム型のゴミ拾い】です。 万歩計を...[続きを読む]
ボランティアダイエットと聞いて 何をするんだろうと思ってこのページをひかられている方もいると思います。 簡単に説明すると ボランティアダイエットとは、 【ゲーム型のゴミ拾い】です。 万歩計を使...[続きを読む]
未来の笑顔に向けてプロジェクト主催。 被災地の一日も早い復興を願い、また助け合いの『絆』をもっと大事にするために、今ここに集まることでできる被災地復興支援活動を目指し、ライブハウス、バンド、各被災...[続きを読む]
仙台市若林区の津波の被害が特に大きかった畑に桑の木を植え、それを商品化し地域の復興と再活性化を目指す「復興の桑プロジェクト」の植樹作業 《活動内容》桑の苗木の植樹作業 《活動場所》宮城県仙台市若...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.